最初のMCで穴井キャップも言ってたけど、初コンサートが武道館ということのとんでもなさ。けれども、それをちっともとんでもなく感じない、そんなAKBムーブメントの異常さに鈍感になってしまってる。武道館って、一つの目標となるべき大箱のはずなのに、感覚的にはまるで逆だなあ。
そんな感想を持つまでもなく、のっけから360度ステージの破壊力にやられてしまう。純白中心の衣装に、トビ気味なくらいに強い照明、そして元気いっぱいのパフォーマンス。そんな様子が全方向のカメラから捕らえられる。観客との一体感が、びしびし伝わってくる。これって「天国」なんじゃないかとか、月並みなことを口走ってしまう。
「渚のチェリー」はさっしーの職権乱用なのか、それとも例によって秋元氏が面白がったのか。多分その両方のような気がする。次の「隣のバナナ」が田島さん、朝永さんなの見て、もうこれは確信になった。さっしーが提案して、秋元氏がイケイケどんどん背中を押したに違いない。「狼とプライド」が宮脇さんと本村さんなんて、反則にも程がある。申し訳ないと思いながらも書いちゃうけど、これってオリジナルを完全に超えてるだろ。
さっしーと田中さんの二人のMCは、珍しくも?しっかり台本レベルの作り込み。いつもは早口のさっしーの口調がゆっくりなのが、なかなか新鮮。台本とはいえ、ここまでしっかりしゃべれる田中さんに対する、今後の成長への期待は大きいかな。
姉妹グループ(と言って良いんか?)のシングル曲サビメドレー。正直、こんなに楽しいとは。過去に似たような事例があったのかどうか知らないけど、さっしーのアイディアだとすれば秀逸すぎる。これ、毎回やっても良いんじゃないか。権利関係の問題が発生しないAKBG内だからこそ可能なんだし、逆手であれ何であれ、できることは何でもやってみようというのは、素晴らしいと思う。
全体の感想としては、まずなにより感じたのが、HKTのビジュアルレベルの高さ。取り敢えず、全員が見た目だけで勝負できてしまう。アイドルとしての基本がもうハイレベル。その上で中心メンバーのキャラまで立ってる。ほとんどのメンバーがしっかりしゃべれる。アイドルという枠組みでは、これは、もう現状にして最強だろう。
最後にいらぬ苦言。なんでディスクを2枚に分けたんだろう。ディスクの入れ替えというのは、けっこうなストレスというか、せっかく気持ちよく見てるのに、無用の冷や水になってしまう。ボックス記載の収録時間は、ディスク5が片面1層80分、ディスク6が片面1層66分。なんで2層ディスクにしてくれなかったの。
そんな感想を持つまでもなく、のっけから360度ステージの破壊力にやられてしまう。純白中心の衣装に、トビ気味なくらいに強い照明、そして元気いっぱいのパフォーマンス。そんな様子が全方向のカメラから捕らえられる。観客との一体感が、びしびし伝わってくる。これって「天国」なんじゃないかとか、月並みなことを口走ってしまう。
「渚のチェリー」はさっしーの職権乱用なのか、それとも例によって秋元氏が面白がったのか。多分その両方のような気がする。次の「隣のバナナ」が田島さん、朝永さんなの見て、もうこれは確信になった。さっしーが提案して、秋元氏がイケイケどんどん背中を押したに違いない。「狼とプライド」が宮脇さんと本村さんなんて、反則にも程がある。申し訳ないと思いながらも書いちゃうけど、これってオリジナルを完全に超えてるだろ。
さっしーと田中さんの二人のMCは、珍しくも?しっかり台本レベルの作り込み。いつもは早口のさっしーの口調がゆっくりなのが、なかなか新鮮。台本とはいえ、ここまでしっかりしゃべれる田中さんに対する、今後の成長への期待は大きいかな。
姉妹グループ(と言って良いんか?)のシングル曲サビメドレー。正直、こんなに楽しいとは。過去に似たような事例があったのかどうか知らないけど、さっしーのアイディアだとすれば秀逸すぎる。これ、毎回やっても良いんじゃないか。権利関係の問題が発生しないAKBG内だからこそ可能なんだし、逆手であれ何であれ、できることは何でもやってみようというのは、素晴らしいと思う。
全体の感想としては、まずなにより感じたのが、HKTのビジュアルレベルの高さ。取り敢えず、全員が見た目だけで勝負できてしまう。アイドルとしての基本がもうハイレベル。その上で中心メンバーのキャラまで立ってる。ほとんどのメンバーがしっかりしゃべれる。アイドルという枠組みでは、これは、もう現状にして最強だろう。
最後にいらぬ苦言。なんでディスクを2枚に分けたんだろう。ディスクの入れ替えというのは、けっこうなストレスというか、せっかく気持ちよく見てるのに、無用の冷や水になってしまう。ボックス記載の収録時間は、ディスク5が片面1層80分、ディスク6が片面1層66分。なんで2層ディスクにしてくれなかったの。