桜開花600℃の法則

2012-04-26 | Weblog

山形駅近くの霞城公園は 昨日夕方で5分咲きでした。

開花は、平年より8日遅く、昨年より5日遅いそうです。

桜の花が咲くには ある決まりがあるそうです。

それは「桜開花600℃の法則

それは「2月1日から毎日、その日の最高気温を足していって、

その気温の合計が600℃になると桜は咲くのだそうです。」

山形気象台の資料を元に計算しました。

2月の最高気温合計は58℃

3月の最高気温合計は215.6℃

4月は19日までで248.6℃

ここまでで総合計522.2℃

20日15.7℃

21日16.1℃ 

22日12.8℃

23日17.0℃

24日19.4℃ 

ここで総合計603.2℃

確かに開花しました。

25日20.6℃

昨日までの合計は623.8℃になりますので 

やはり5分咲きなんでしょう。

 

霞城公園とは

『山形城二の丸跡である霞城公園は、約1500本のサクラが咲き誇る山形市随一のサクラの名所です。そのほとんどがソメイヨシノ(約1400本)で、日露戦争の戦勝記念として植樹されたといわれており、およそ100年経過しております。公園内には、その他オオシマザクラ、サトザクラ、樹齢600年を越すエドヒガン、黄緑色の花のギョイコウやウコン、新品種の山形霞憐等があります。』

山形駅から徒歩10分です。ライトアップもされてますので夜桜見物もOKです。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラ大好きで~す! (小天狗)
2012-04-27 04:54:26
満開の写真もお願いします。
返信する
桜の開花 (夢屋)
2012-04-27 06:48:17
さくら子ちゃん♪

山形県置賜地方は、山形市内より開花が遅れます。

積算温度600℃の法則…なるほど

ということは、さくら子ちゃんの積算温度は

まだ、330℃位なのでしょうかねぇ…
返信する
小天狗さまへ (さくらの季節)
2012-04-28 13:25:25
今日(28日)お天気が良かったので お花見に行って来ました。
満開でしたよ。
写真もUPするからね。
返信する
夢屋さまへ (さくらの季節)
2012-04-28 13:33:08
私の積算温度だって?
某ブログにお邪魔して『桜は5部咲きです』と書いてしまいました。(変換ミス)
5部咲き・・・そこまで咲いたら姥桜ですね。(笑)
夢屋さん、そこで頷くんじゃないよ

私は5分咲きよ。
返信する

コメントを投稿