マグロの解体ショー

2013-04-28 | Weblog

2013年1月5日 築地市場で新年恒例の初競りが行われ、

青森県大間産のクロマグロ(222キロ)に1億5540万円という史上最高値が付きました。

昨年は5649万円でしたから なんと2.75倍

そのマグロの頭ではありませんが 

某寿司屋さんで「本マグロの解体ショー」を見ながら マグロのトロを食べて来ました。

寿司と言ったら やっぱり「マグロ」が一番です。

解体していたお兄ちゃんが 中落ちを手巻きにして

サービスしてくれました。

マグロって真黒と言うだけあって

真っ黒な魚

黒目も大きくて かわいい目

ぽっかり開いた口に 私の手を入れてみました。

キャー

今にも食いつかれそうでした。

食ったはずなのに 食われてしまっては

 

 

 

 


やまがた舞子

2013-04-25 | Weblog

4月15日、山形の桜も開花宣言

4月20日、霞城公園(1~8分咲き)花見に行きました。

やまがた舞子さんがいました。

http://www.yamagata-cci.or.jp/maiko/

野点を頂いてきました。

紅花の 「べにちゃん」 もいました。

翌日(4/21)は春の雪6センチも積りました。

でも山形の桜はしっかりと幹にしがみつき散りませんでした。

えらい!

4月22日、夜桜を見にいきました。

東大手門の橋の上より

ライトアップされ 水面に映る桜

漆黒の空に おぼろ月が出てました。

さくらの咲く時期は 一番好きな季節です。

 


長崎平和公園

2013-04-20 | Weblog

  平和の泉

「のどが乾いてたまりませんでした 

水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました 

どうしても水が欲しくて 

とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」 と刻まれています。

 

私が平和公園の平和祈念像の前に立った写メを友達に一斉に送りました。

(一番九州らしいと思って)

平和の鐘

 

めがね橋

国宝大浦天主堂

 

旧グラバー邸宅の内部

 

鏡山展望台に登り 九州の海を見ながら

九州よ

 

 

 


長崎県の夜景

2013-04-19 | Weblog

知覧を見学した後、又 九州自動車道上り線に乗り 北へ、北へ、と進みました。

途中、人吉辺りで昼食し 再度 走る、走る。

熊本港から車ごとフェリーに乗りました。

 かもめに見送られ島原港に着きました。

島原半島は胃袋のような形をしています。

島原湾~橘湾の雲仙まで続く道路両側には 右手にはジャガイモ畑、 左手には馬鈴薯畑、ずぅーっと前方にはポテト畑 (笑)

ジャガイモは北海道!、と思ってましたが ここ長崎でも栽培してるのですね。

今晩は、長崎の 「稲佐山観光ホテル」 泊まりです。

このホテルから日本三大夜景の一つ 『1000万ドルの長崎の夜景』 が見えるそうです。

部屋から見た夕暮れ

夜中に見た夜景 (あれ? もっともっと綺麗だったのに写ってない!)

夕飯時には他の御夫妻の方と『卓袱(しっぽく)料理』を頂きました。

 


知覧特攻平和記念館

2013-04-18 | Weblog

今日は鹿児島県最南端の南九州市まで来ました。

清き名をとわにのこして 国のため 身をささけけむ 若きもののふ

いさきよく風に散りにし 花のこと 御国のためと たた進むらむ  (北白川房子さま)

知覧特攻平和記念館

昭和20年 20歳前後の若い隊員が 家族やお国のため 飛行機の右下には 重さ250kgの爆弾を、 左下には片道の燃料だけを積み もろとも敵艦に体当たりし自ら命を落としたのです。  それこそ 『有人ミサイル体当たり戦法』 ですよね。 439名、知覧から沖縄までの2時間半 どんな気持ちで飛んでいったのでしょうか?

 隊員たちの遺影、遺品、記録などの展示品を見ますと どの人も(17歳くらいでも)素晴らしい文章を丁寧な字で両親宛に遺書・手紙を書き残してました。

必死必中、必死轟沈、必中心沈、必中必殺、・・・こう言う熟語があらゆる物に書いてありました。

『必死』 って必ず死ぬことです。 私は必死に何かしたことがあるでしょうか・・・・・・・

地に生まれ 天に死す 昭和20年5月20日午後沖縄島出撃に際して 速水少尉・・・・この遺書を読んだら涙があふれました。 

速水少尉を検索してみましたがありませんでした。でも多くの方の遺書がありました。http://samurai.kt.fc2.com/tiran.htm 

 外には三角兵舎と平和の鐘がありました。

 戦争のむなしさ、平和の大切さ、ありがたさ、命の尊さを身に沁みて感じました。

戦争なき恒久平和な地球になって欲しいと思います。

 

 

 


桜島

2013-04-17 | Weblog

九州自動車道をどんどん南下し鹿児島県まで来ました。

もう夕方です。でも外はまだまだ明るいです。 

九州は 東北より日の出、日の入りの時間が少しずれているようですので 日暮れが遅く 夜明けも遅いようです。

時折小雨が降っています。

鹿児島市内にある西郷隆盛が西南戦争に敗れて自刃した城山展望台に登ってみました。

桜島が見えました。

噴火の煙は見えません。 山頂には重い雲が被さっていました。

次に 鹿児島駅まで歩いてみました。 駅前に大きな観覧車が見えたので乗りたくて走りました。

駅に接しているアミュプラザの最上階から乗る観覧車は一人 500円だそうです。  高さは90メートル、一周するのに15分だそうです。

その頃は 当たりはもう暗く 雨もどしゃぶりでした。

そこまで聞いておきながら 二人して 「乗っても何も見えないんじゃないか・・・・」 と言うことで乗るのを諦めました。

アミュプラザの店舗内は 駅とつながっているせいか通勤、通学客で結構混んでました。

同じ日本国内でも津軽弁と鹿児島弁は通訳がないと分からない、とよく聞きますので 私は石川啄木の真似をして 「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」          

だって ♪ 「おどま かんじん かんじん あんひとたちゃ よかしゅ よかしゃ よかおび よかきもん」 歌えますが意味が???(あれ、これって熊本県の子守唄だったかな?)

そっと聞き耳をたてましたが 若い人たちの言葉は 私にも通じる標準語のようでした。(笑)

明日は晴れてくれるといいなぁ~

 

 

 

 


草千里~高千穂峡

2013-04-16 | Weblog

爆弾低気圧のため 酷い雨、風、寒さ。  最悪でした。

でもここでじっとしてる訳には行きません。

草千里では 黒糖ドーナツ棒のかりんとう を買って食べ 

くまもんのタオルを買ったら ちょっと幸せな気持ちになって来ました。

  

高千穂峡も雨。 【熊本県から宮崎県に入ったようです。】

風は大分収まってきました。

     

ながら二人で歩きました。 雨のお陰で新緑が一段と綺麗でした。 帰りたくない!もっと見ていたい!明日もここに来たい!そんな気持ちになり とても癒される所でした。 

 

次に行った所は通潤橋(まむし草が咲いていました。)

 

 

 これで福岡県 ⇒ 大分県 ⇒ 熊本県 ⇒ 宮崎県 と九州7県のうち4県巡ったことになりました。

あとは鹿児島県、長崎県、佐賀県です。

 明日の鹿児島は楽しみです。 ワクワク・・・・・

 


阿蘇やまなみハイウェイ

2013-04-15 | Weblog

今日は朝から雨。

爆弾低気圧が来てるとか・・・(雨女の私が来たから?)

観光客など誰も居ない。観光バスさえ居ない。台風のような雨風だからかなぁ・・・・?

9万年以上前に噴火して出来たと言われているカルデラの中と外輪山を通って大分県から熊本県に出ました。

野焼きした跡に若草が生え始めていましたが 牛も馬もいませんでした。寒いから何処かで雨宿りをしているのだろうか。

阿蘇五岳の涅槃像もちょっとの合間ですが見れました。でも雨雲のためカメラには収まりませんでした。

パンフの写真ですが 阿蘇五岳(阿蘇中央火口丘)はお釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ていることから「阿蘇の涅槃像」と呼ばれています。 根子岳が顔、その右の高岳が胸、中岳が臍(へそ)、杵島岳と烏帽子岳が膝(ひざ)に例えられます。(言われてみれば そう見える、見える!)

私も涅槃像の形になって内牧温泉でぐっすり眠りました。


太宰府天満宮~湯布院

2013-04-14 | Weblog

天満宮から大分自動車道を通り湯布院に向かいました。

大分県に入ると山の斜面には柿の木がたくさんありました。まだ柿若葉と言うには早いようでしたがもう芽吹いておりました。

台形状したテーブルマウンテンも見えました。それで 私の同級生に大分県出身の方がいたので 「今、あなたの故郷に来ていますよ」 とメールしたら 即 「メサ台地に囲まれた盆地。美しい山河、私が田舎生活に憧れるの分かったでしょ」 と返ってきました。 

 

太宰府よりもだんだん標高が高くなって来てるのが気温でわかりました。

湯布院は、九州の軽井沢と言われているだけあって 道幅も狭いところに 美術館や民芸品店、楽しい雑貨店、レストラン、カフェなど たくさんのお店が並び 日本人の他に韓国からも多勢の観光客が来ていました。

      ↑

 

 

 

 

 

 

 

 金鱗湖 (まだ桜が咲いていました。)

金鱗湖近くの「亀の井別荘」は1泊45,000~だそうです。(高くて泊まれませんでした。)

 

裏道りの鴨も人慣れしていてカメラの前でポーズ

そこの表通りは「鴨鍋屋」さんでした。

美味しいコーヒーを飲みながら一休み

湯布院? 由布院? どっちなの?

九重山、久住山、阿蘇くじゅう国立公園など 「くじゅう」 はどう違うの?

そんな話をしながら 

 

 


九州に行って来ました。

2013-04-13 | Weblog

3月末に たくさんのお花と たくさんの涙で 仕事に終止符を打ちました。

半年も前から退職願いを出して 心の準備が出来ていたはずなのに いざ。。。となると寂しさがこみ上げて来ました。

その涙も乾かぬ翌日 H と二人で仙台空港から福岡空港に飛びました。

福岡で買ったお弁当が 「銀河鉄道999 さくら」 で999円でした。 松本 零士さんは福岡県出身だからだそうです。

 

 

最初に行った先は学問の神様、太宰府天満宮

太宰府天満宮駅前です。

     菅原道真を祀ってある天満宮です。

東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ

表参道から境内の奥の方までの茶屋で 「梅ヶ枝餅」(うめがえもち)を焼いてるお店がいっぱいありました。

太宰府の お石の茶屋に 餅くへば 旅の愁ひも いつか忘れむ

 

お天気も「さすが九州!」と思うほど暑いところ

もう半袖姿の人もいました。 山形の山々には まだまだ雪が残っているのを数時間前に見て来たばかりなのに・・・・

次に行ったところは 湯布院です。