はらぺこあおむし 

2014-10-27 | Weblog

去年、実った「地球柑」を冬越しして 夏もそのまま南のテラスにおいてたら こんなに大きくなりました。

「このミカン、食べれるのかなぁ?」と思い触ってたら

鉢の下に黒い糞がポツポツ・・・・

「あ! きっと居るぞ!」

いました、いました。

みかんの葉っぱを食べてこんなに大きくなってました。

隣りのリンゴの葉っぱも食べたのかな?

そのうち大きな綺麗な蝶となることでしょう。

はらぺこあおむし 動く絵本 朗読 Thevery hungry caterpillar


ボストンバッグ作ったよ

2014-10-24 | Weblog

ジムに行く時のボストンバッグを縫いました。

運動着の他に お風呂にも入って来ますので 洗面道具も持参しなければなりません。

スポーツバッグと 着替えをいれた袋を肩から下げて通ってました。

大きなボストンバッグがあったら ひとつにまとめられそう・・・・・・・そう思ったら即行動

 

まず、市立図書館より本を借りて来ました。

初めての人にも作れる簡単なボストンバッグ」 この見出しに飛び付きました。

厚地で丈夫そうなカーテン地の残り生地があったので これを使うことにし

上手に出来たら 本のような「ひょう柄」の布を買って作ろう。そう思い まずは試し縫いをしました。

表地と接着芯 それに裏地を同じ大きさに裁って 3枚重ねて縁にロックミシンをかける。

ポケットを付け 持ち手のひもを縫い付け あとはファスナーをつけ まちを縫うだけ。

両脇にタブを付けるのを忘れたので ファスナーをちょっとだけほどいて間に挟みました。

出来た!

本当に簡単だった! でも4時間はかかったかな・・・・・

2コ目は 2時間くらいで出来そうです。

欲しい方 作ってやるぞ~  と言いたいところだが 止めた。

 

 


鳥さんの災難

2014-10-17 | Weblog

久しぶりにミシンを使いたくて 

奥の和室の障子戸を開けたら

ええっ? 網戸が破れてる!

こんなにも

ふと下を見たら 網戸とサッシ戸の間に

動けな~い 

急いで 2重戸を開け 「おいで!おいで!」しましたが

逃げようと必死にもがき なんとか方向転回が出来ても飛べません。

私は手を伸ばし やっと広い敷居のところまで連れ出しました。

生きてたのね! 良かった!

網戸を開け そっと外に出してあげたら 初めてヒヨコが歩き始めたように

チョコチョコ・・・・チョコチョコ・・・・

庭木の下を歩き 草むらの中に身を隠してしまいました。

どうして網戸にぶつかったの?

いつから こんな狭い所に?

お腹も空いていたでしょうに・・・・

 

我が家は 今年に入ってから 3度目の鳥さん被害です。

http://blog.goo.ne.jp/iizuka18/e/db9e55d6bf572d656a241b51ceb10e33

http://blog.goo.ne.jp/iizuka18/e/7ecc764c73485e54bde759611824d2bc

 


浄土ヶ浜

2014-10-15 | Weblog

13日、台風19号が来ると言うのに 浄土ヶ浜に行って来ました。

 

波は高かったですが雨も風も まだ無し。

観光バスも台風のためか たった1台しか来てませんでした。

ウミネコさんも 台風が来ると分かるのか 飛ぼうとはしなく エサを欲しがって 私についてきます。

 

予定では 明日 三陸鉄道 北リアス線の電車に(久慈から宮古まで)乗る予定でしたが

明日は確実に暴風雨になるだろう・・・・と思い 田野畑から久慈まで 取り敢えず乗りました。(予測通り翌日は運休でした)

私は台風の時の海って どうなるのだろう? と、凄く好奇心がありましたが 思った程の高波ではありませんでした。

14日は 八戸まで行きます。