赤いオクラのレシピ

2013-10-27 | Weblog

先日 千葉県いすみ市の友より 3メートルにも成長した大きなオクラの木の写真が添付されてきました。(10月20日ブログアップ済み)

   

これの調理方法を教えて頂きました。

【原文のまま】
 
 
オクラの実の成長は早く二日間留守にすると20㌢の大きさになります。
今までは硬くて繊維質も強く捨てていましたが栄養価も高くモッタイナイと思い暇つぶしに調理してみました。
 
添付写真 no1のように小さく刻みます。
オリーブ油で軽く炒め醤油・砂糖・味醂を少々加え蒸し焼きにします。
火を止め削り節をふりかけながら煉ります。それで終わりです。
 
加熱したにもかかわらず オクラ本来の味とネバリは損なわれずに軟らかく冷めても美味しいです。
秋田の渓流で採取した山菜「ミズ?」の食感にも似て ちょつとした幸せを感じています。
 

朝日町ワイン

2013-10-21 | Weblog

お天気が良かったので フラ友と「朝日町ワイン城」に行ってきました。

http://asahimachi-wine.jp/

↑ ブドウって 棚になってるのかと思ったら このように1本立ちした木で

胸の高さくらいのところに鈴なりになってました。

一房に こんなにたくさんのブドウが・・・・

帰りにワイン2本と シナノスィートと言うりんごを買って来ました。

私は お酒は飲めませんが 眺めているだけでも美味しそうです。


大き過ぎる赤いオクラ

2013-10-20 | Weblog

 これ何だか分かりますか?

「山の中で生活してる人・・・」と言ったら失礼かもしれませんが 

ビニールハウスより大きくなった「赤いオクラ」の写真をくれました。

こんなに大きくなったら どうやって収穫するのか?心配になりました。

3メートルだってよ!

ビックリですね。

食感は緑のオクラと同じで

採りたてはマルカジリで、他にはサラダや蒸していただくそうです。

宮城県の七ヶ宿

2013-10-18 | Weblog

上山市の友達から 「お天気が良いのでドライブに行こう・・・」と誘われました。

私は彼女の家まで行き そこから彼女の車に乗せて貰いました。

助手席に乗るなんて楽ちんです。

まずランチをするため 楢下の丹野こんにゃく屋さんに行きました。

祭日とあってか凄く混んでいたので そのまま又走ることにしました。

私は「どこに行くの?」と聞いたら

「元彼との思い出の場所まで付き合ってくれない」と言うのです。

その場所は「七ヶ宿のダム」でした。

思い出として 行きたくとも 一人で行く勇気がなかったそうです。

道の駅七ヶ宿・・・ここからこの噴水を二人で暗くなるまで眺めた場所だそうです。

こんなにステキな思い出のある彼女を羨ましくさえ思えました。

 


オードリー・ヘップバーンの二つの手

2013-10-13 | Weblog

"美しい目が欲しいなら、人の良いところを探しなさい。

美しい唇が欲しいなら、優しいことだけを話しなさい。"

 

昨夜、テレビをつけたまま ミシン遊びをしてたら ふと上のような言葉が耳に入ってきました。

急いで聴こうとしましたが もう番組は終わってしまいました。

確か「世界ふしぎ発見」と言う番組だったと思います。

オードリー・ヘップバーンの名言のようです。

私も明日から このように努力します。

ところで 昨日のランチは

ミシン遊びの成果は(こうちゃんのピアノレッスンバッグです)

 

 


軽自動車の燃費 4

2013-10-06 | Weblog

あれから2週間 またガソリンを入れて来ました。

先回より 1円値上がりしてました。

2円引き券を持ってましたので @153円  14.65L 入りました。

走行距離 250.1㎞

250.1 ÷ 14.65 = 17.07

よって リッター 17.1キロ走ったことになりました。(先日 往復60キロほど離れた東根市まで乗りましたが)

新車で購入し 最初は リッター10.8キロ

2度目のガソリン給油で 14.5キロ

3度目のガソリン給油で 15.6キロ

そして今回のガソリン給油で 17.1キロと 燃費がどんどん伸びています。

車が私の運転に馴染んで来たのか?  私が車に馴染んで来たのか? どこまで伸びるのか楽しみです。

また 伸びるようであるなら UPしますね。

 

 

 

 


パッチワーク教室

2013-10-02 | Weblog

  

紫色の鍋敷きを習って来ました。

4色の布を12センチ角で各8枚を

しっかりと折ってアイロンをかけて 躾をかけて・・・・・・・・チクチクチク・・・・・・

教わった通りやったつもりでしたが 私の心のように まぁ~るくにはなりませんでした。(汗)

(直径が20センチほどですが 制作するのに たっぷり5時間はかかりました。)

翌日 復習のため また残り布で作ってみました。(右)


エビガラスズメ

2013-10-01 | Weblog

http://blog.goo.ne.jp/iizuka18/e/d1592f5bf429f9b2a40344ac7c6d59d4

 今年も琉球アサガオに 「エビガラスズメ」 の幼虫がいました。(写真でだいたい等身大)

アサガオに水をやろうとしたら プランターの下に 去年と同じような 小豆大よりやや小さい黒い糞がたくさん落ちていました。

あ~また居たな!

エビガラスズメは飛ばないので アサガオのツルをバタバタとゆすってみました。

お~居た居た!

去年に増して大きいのが居た!

殺虫剤をかけようか・・・・と思ったけど 可哀そうだから そのままにしておきました。