2020年、新年になったと思ったら、もう月末。
慌ただしく時が流れていく。
1月は、労働組合や各団体の新年の催しの案内があり出席。
挨拶をお願いされることになる。
労働組合の旗開きでひとこと挨拶。
「今年は令和2年、安倍総理は新しい令和の時代にふさわしい国づくりを、と言っている」
「令和になったからと言って何かいいことが始まるわけではない」
安倍政権が退陣し、野党連合政権が誕生すれば別だが。
「徳川幕府が倒幕され、封建時代から明治の新政権になって今年で152年」
「明治新政権になってから、すぐ、朝鮮国への対外戦争を準備し」
「以後、中国、東南アジア、南洋諸島への領土拡張と侵略戦争の連続であった」
「そして、1945年の壊滅的な敗戦。ここまで明治元年から77年」
「そして、戦後、平和憲法の下で私たちは75年過ごしてきて今日ここにいる」
「この奇跡のような戦後75年を、さらに続けさせていくことは、今に生きる私たちの仕事」
私自身にも改めて肝に銘じておきたい。

冬の晴れた日の朝夕の風景は本当に美しい。
慌ただしく時が流れていく。
1月は、労働組合や各団体の新年の催しの案内があり出席。
挨拶をお願いされることになる。
労働組合の旗開きでひとこと挨拶。
「今年は令和2年、安倍総理は新しい令和の時代にふさわしい国づくりを、と言っている」
「令和になったからと言って何かいいことが始まるわけではない」
安倍政権が退陣し、野党連合政権が誕生すれば別だが。
「徳川幕府が倒幕され、封建時代から明治の新政権になって今年で152年」
「明治新政権になってから、すぐ、朝鮮国への対外戦争を準備し」
「以後、中国、東南アジア、南洋諸島への領土拡張と侵略戦争の連続であった」
「そして、1945年の壊滅的な敗戦。ここまで明治元年から77年」
「そして、戦後、平和憲法の下で私たちは75年過ごしてきて今日ここにいる」
「この奇跡のような戦後75年を、さらに続けさせていくことは、今に生きる私たちの仕事」
私自身にも改めて肝に銘じておきたい。

冬の晴れた日の朝夕の風景は本当に美しい。