今日、3月8日は国連が定めた国際女性デー。
1908年、アメリカの女性労働者が労働条件改善を求めて
ストライキで立ち上がったのを契機に、女性解放運動として世界各地に広がる。
戦後、1977年、国連で「国際女性デー」と決められ、今日に至るとか。
日本でも「国際女性デー」として様々な運動が行われているが、
残念ながら、日本の女性の社会的地位は、進んでいない。
先進国のなかでは最低クラス。周回遅れと言ってもいいほど。
女性だけの問題ではない、教育予算も、保育条件も、労働者の賃金水準も
世界各国から後れを取っている。
政治の責任は大きい。今に生きる私たち大人の責任。
今日は午前10時から3月市議会の議案に対する総括質疑の本会議。
昼食休憩をはさんで午後4時過ぎまで。
その後、会派代表者会議、議会運営委員会。意見書に対する非公式会派代表者会議。
終了したのは5時過ぎ。
明日は私が所属する総務文教常任委員会。午前9時開会。
過密な日程が続く。気合を入れて頑張らねば。
梅の花が散った。散り敷かれた梅の花の道。梅の甘い香りに包まれる。
1908年、アメリカの女性労働者が労働条件改善を求めて
ストライキで立ち上がったのを契機に、女性解放運動として世界各地に広がる。
戦後、1977年、国連で「国際女性デー」と決められ、今日に至るとか。
日本でも「国際女性デー」として様々な運動が行われているが、
残念ながら、日本の女性の社会的地位は、進んでいない。
先進国のなかでは最低クラス。周回遅れと言ってもいいほど。
女性だけの問題ではない、教育予算も、保育条件も、労働者の賃金水準も
世界各国から後れを取っている。
政治の責任は大きい。今に生きる私たち大人の責任。
今日は午前10時から3月市議会の議案に対する総括質疑の本会議。
昼食休憩をはさんで午後4時過ぎまで。
その後、会派代表者会議、議会運営委員会。意見書に対する非公式会派代表者会議。
終了したのは5時過ぎ。
明日は私が所属する総務文教常任委員会。午前9時開会。
過密な日程が続く。気合を入れて頑張らねば。
梅の花が散った。散り敷かれた梅の花の道。梅の甘い香りに包まれる。