今日、定例の駅頭宣伝。333回目。
今朝は駅の西側、公園側で出勤通学する人たちに挨拶。
「おはようございます」「お気をつけて」
「行ってらっしゃい」などと声かけ。
何人かの市民と対話。
中年の男性「この新聞もらってもいいですか?」
「これはいくらですか?」などと聞いてくる。
知り合いの男性「この前、さっそく自転車ヘルメットの補助申請に行ってきた」
駅前に住む男性「たばこの吸い殻、平気で捨てていくんだよ」「困ったものだ」
私が「ペットボトルなど、その回収を生産元が責任を持つこと」と話すと
「その通りだ」と意気投合。
大量生産、大量消費で、後かたずけは自治体におっかぶせてくる。
生産者が責任をもって空容器などの回収を義務づける法律を作ること。
政治の仕事。
私立学校の制服を着た小学校1年生と思われる女の子。
見本紙を入れてあるスタンドをのぞき込んでチラシを1枚。
お父さんらしき人に渡す。
「読みますか?」と日曜版の見本誌を手渡す。
黒い肌にキラキラと輝く瞳が素敵な女の子。
「バイバイ」と手を振って改札に向かう。
朝のちょっとしたドラマの数々。人との出会いが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/5cf25837b3ff3de784214ebcdf8b0e9d.jpg)
新市役所の完成が今年10月に。先日、議員対象に現場見学会がおこなわれた。
外枠がほぼ完成。これから内装、電気関係配線などの工事が。
今朝は駅の西側、公園側で出勤通学する人たちに挨拶。
「おはようございます」「お気をつけて」
「行ってらっしゃい」などと声かけ。
何人かの市民と対話。
中年の男性「この新聞もらってもいいですか?」
「これはいくらですか?」などと聞いてくる。
知り合いの男性「この前、さっそく自転車ヘルメットの補助申請に行ってきた」
駅前に住む男性「たばこの吸い殻、平気で捨てていくんだよ」「困ったものだ」
私が「ペットボトルなど、その回収を生産元が責任を持つこと」と話すと
「その通りだ」と意気投合。
大量生産、大量消費で、後かたずけは自治体におっかぶせてくる。
生産者が責任をもって空容器などの回収を義務づける法律を作ること。
政治の仕事。
私立学校の制服を着た小学校1年生と思われる女の子。
見本紙を入れてあるスタンドをのぞき込んでチラシを1枚。
お父さんらしき人に渡す。
「読みますか?」と日曜版の見本誌を手渡す。
黒い肌にキラキラと輝く瞳が素敵な女の子。
「バイバイ」と手を振って改札に向かう。
朝のちょっとしたドラマの数々。人との出会いが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/5cf25837b3ff3de784214ebcdf8b0e9d.jpg)
新市役所の完成が今年10月に。先日、議員対象に現場見学会がおこなわれた。
外枠がほぼ完成。これから内装、電気関係配線などの工事が。