3月15日は八潮市立中学校5校の卒業式。
3月定例市議会の開会中だが、例年、この日は休会。
しかし、コロナの感染防止のため昨年から卒業、入学式などへの招待はなし。
昨年同様、地元の潮止中学校の正門から少し離れた交差点に立ち、「おめでとう」の挨拶。
177名の卒業生が次々と登校する。7時半から8時40分ぐらいまで。
「ありがとうございます」と卒業生の返礼。保護者も式場へ。ほとんどが母親。
知り合いの卒業生が元気に手を上げて挨拶。
「おめでとう 頑張ってね」と声をかける。
二人組で登校する卒業生に聞くと「在校生の出席はなし」
「卒業の歌は歌うの?」と聞くと「歌います」とのこと。
感染防止に配慮しながらも心に残る式を、と願うばかり。
スケッチを拡大しプラスターにして学校前に立つ。
3月定例市議会の開会中だが、例年、この日は休会。
しかし、コロナの感染防止のため昨年から卒業、入学式などへの招待はなし。
昨年同様、地元の潮止中学校の正門から少し離れた交差点に立ち、「おめでとう」の挨拶。
177名の卒業生が次々と登校する。7時半から8時40分ぐらいまで。
「ありがとうございます」と卒業生の返礼。保護者も式場へ。ほとんどが母親。
知り合いの卒業生が元気に手を上げて挨拶。
「おめでとう 頑張ってね」と声をかける。
二人組で登校する卒業生に聞くと「在校生の出席はなし」
「卒業の歌は歌うの?」と聞くと「歌います」とのこと。
感染防止に配慮しながらも心に残る式を、と願うばかり。
スケッチを拡大しプラスターにして学校前に立つ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます