先日、栃木県鹿沼市の北にある石裂山(おざくさん)に登った。
標高は879.4m。634mのスカイツリーより200mほど高い山。
岩場が連続してなかなか手ごわい山。信仰の山で修験者の修業の場でもあったよう。
登りはじめてすぐに登山道で蛇と遭遇。赤茶色の1m弱の細い蛇。
名前がわからず後で調べたら「ジムグリ」
その名の通り「地面に潜る」「地潜」。地面に潜る習性からとのこと。
地面や石の下に潜り、ネズミの巣を見つけてネズミの子供などを好んで食すとのこと。
久しぶりの蛇との遭遇。
標高は879.4m。634mのスカイツリーより200mほど高い山。
岩場が連続してなかなか手ごわい山。信仰の山で修験者の修業の場でもあったよう。
登りはじめてすぐに登山道で蛇と遭遇。赤茶色の1m弱の細い蛇。
名前がわからず後で調べたら「ジムグリ」
その名の通り「地面に潜る」「地潜」。地面に潜る習性からとのこと。
地面や石の下に潜り、ネズミの巣を見つけてネズミの子供などを好んで食すとのこと。
久しぶりの蛇との遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/29085039102a2776d9722fd81d640c78.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます