こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

定例の駅頭宣伝 晩秋の夜空に月が美しい 

2018年11月23日 | 日記
 今日は金曜日。定例の駅頭宣伝、議会報告の日だが、祝日のため時間は午前11時から。
風は少々あったが、小春日和のいい天気。早朝の宣伝とは異なり、
行き交う人もゆったり。子ども連れも多く、子どもたちは私に興味津々。
手を振るとかわいい手を振って応えてくれる。
 今日は「小中学校にエアコン実現!」と「消費税10%増税!あなたのダメージ度は?」
の二つのプラスターを掲げて演説。
じっと聞いていた高齢の女性は「本当に消費税は困る」「外国人受け入れの法案もひどい」
働き盛りのご夫婦は「エアコン良かったね」「消費税10%は反対」とシール投票も。
二人の幼児を連れた若い女性は「がんばって。応援しています」と。
 午後の会議の予定もあり、1時間で終了。ゆっくり話ができて収穫のあった宣伝だった。

夕方、「わがまちだより」(地元に配布する議会報告)を印刷に。
帰りがけ、晩秋の夜空にまん丸の月が。手持ちのデジカメで撮影。
本当に美しい。かぐや姫が住んでいると思ってしまうほど。

総合防災訓練

2018年11月22日 | 日記
 11月18日(日)市総合防災訓練が地元小学校で開かれた。
町内会の組ごとに集まって学校に避難。震度6強の揺れに襲われたとの想定。
消防、市役所、警察、自衛隊、NTT、東京電力、民間会社など、
様々な人たちが参加。消火、救助、炊き出し、給水などの訓練。
 実際に巨大地震に遭遇したら、本当にどうなるのか、想像がつかない。
訓練通りに対応できるわけはないが、それでも訓練を重ねて、
適応力をつけていくことが必要。個人も地域も。
いざとなったら隣近所の助け合いが一番の力になる、とは過去の教訓。
町内会、自治会が大切だが、加入率は減少するばかり。
今一度、町会、自治会の役割再認識を、と思う。

 給水訓練に市の水道部の皆さんが奮闘。
リュック式の簡易給水袋が好評だった。
6リットル入るという給水袋。2万袋が備蓄されているという。

戦争法廃止! 戦争する国NO! 41回行動

2018年11月21日 | 日記
 11月25日(日)第41回目の
「戦争法廃止!戦争する国NO!スタンディングアクションIN八潮」の
行動がある。八潮駅フレスポ北側駐車場道路歩道にて。11時~11時30分。
安倍総理の九条改憲の野望はいよいよ暴走。
国会の所信表明演説で「憲法論議をするのが国会議員の仕事」と述べ、
自衛隊の観閲式で「自衛隊を合憲と憲法に書き込む」と発言。
 今開かれている臨時国会と年明け1月に召集される通常国会で
何としても改憲発議を強行しようとしている。
代替わりの新天皇の下で国民の祝賀ムードをあおり
7月参議院選挙と同時に国民投票を・・・との思惑。
それに抗して、
戦争法強行成立以来、全国各地で無数の草の根の行動が
行われている。私たちのスタンディングもその一つ。

安倍総理が九条改憲を断念するまで行動は続く。
勝つまであきらめない。

学童クラブ合同運動会  宇都宮の松ヶ峰教会

2018年11月17日 | 日記
 学童クラブの合同運動会が開かれた。
案内を頂き参加。昨年に続き2回目の参加。
二つの学童クラブが毎年開催。
親子参加の楽しい行事。
開会式で「エアコン設置が決まり、来年夏には快適なか教室に」
と挨拶。その後一緒にに競技を楽しむ。
玉入れ、綱引き、障害物競走、縄跳びなど。
 地元の「学童クラブ」が無くなることで、
学童クラブを地域と父母が作ってきた歴史が一つ終わることになる。
残された二つの学童クラブの奮闘を願うばかり。

宇都宮にあるカトリック松ヶ峰教会の礼拝室。
厳かな雰囲気と静寂な空気。優しい光。


消防組合議会第2回定例会 

2018年11月16日 | 日記
 今月21日、消防組合議会第2回定例議会が開かれる。
29年度決算認定議案が提案された。私は議案質疑と一般質問を提出。
今日、その件で執行部からの回答案が示され、事前の打ち合わせ。
 終わり次第、市役所に戻り、全労連の「労働キャラバン」による自治体交渉に参加。
市職員の増員や非正規雇用、シルバー人材などの賃金、労働条件の改善
建設職人の労働単価の保障などについて要請。
市側から各担当課長が出席。労働組合側は、
労働組合連絡協議会議長を始め市の土建組合の役員などが参加。
終了5時。帰りがけに駅前の医院に立ち寄り、定期通院。
7時前に帰宅。今朝は早朝4時に起床。長い一日であった。

宇都宮の松ヶ峰教会礼拝堂の窓ガラス。ステンドガラスのような派手なものではないが
その控え目な美しさに感動。