秋の味覚って何を思い出しますか?
いっぱいあります
さんまとか柿とか梨とかブドウとか栗とか松茸・・・などなど。
んで何が言いたいんだと
リロードにまた新しいボトルが入荷しました。
写真の奴です。
先月に引き続きバッテッドモルト。
しかも日本のバッテッドです。
サントリーでもニッカでもないジャパニーズウイスキーです。
ベンチャーウイスキー社の『ギンコー』です。
イチローズモルトで世界から注目をうける肥土伊知郎氏がプロデュースしたジャパニーズバッテッドモルト。
肥土伊知郎さんはウイスキー業界では有名人です
例によって詳しくはウェブで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
スコットランドでは当たり前のように各蒸留所のモルトを混ぜ混ぜして商品化してます。
日本では会社の垣根を越えてってことはされてませんでした。
中身は非公開です。
何が入ってるかは公表されてません。
ちょっと調べてみましたけどベンチャーウイスキーの羽生蒸留所は入ってるみたいです。
+肥土伊知郎が蒸留の修業をした軽井沢蒸留所は入ってるだろうと。
他社の原酒も一つ以上入ってます。
何個かわかりません。
んでなんやいうても味です。
日本の各蒸留所から貴重な原酒を入手し、シングルモルトのみをブレンディングしたプレミアムウイスキー
ブレンデッドモルトにありがちな凡庸さはなく、色はライトゴールドで香りはシトラスやバナナミルクシェイクのような甘さをもち、イングリッシュティーの中にスモーキーさを感じます。
上記に書いたのがウェブ上に載ってるテイスティングノート。
味音痴の私は香りはシトラスというよりグレープフルーツのような柑橘系を感じました。
味はバナナミルクシェイク?しねーよそんなの!(笑)
ナッツとプリンのような甘さ。
フィニッシュは紅茶のようなというよりスモーキーの中に紅茶です。
スモーキーが強い。
最初はまったくと言っていいほどスモーキーさは感じないです。
飲みやすいだけでなく複雑に奥の深いウイスキーです。
良い意味でジャパニーズっぽくないと思います。
あ、これは俺の勝手な意見ね(笑)
よそで言うたら恥かきますよ?
んで『ギンコー』
意味は秋の味覚銀杏の意味。
銀杏にはまだ少し早いですね。
リロードにも秋の味覚入荷です。
是非お試しください。
ぎんなんどんなんこんなんです。
んじゃね
いっぱいあります
さんまとか柿とか梨とかブドウとか栗とか松茸・・・などなど。
んで何が言いたいんだと
リロードにまた新しいボトルが入荷しました。
写真の奴です。
先月に引き続きバッテッドモルト。
しかも日本のバッテッドです。
サントリーでもニッカでもないジャパニーズウイスキーです。
ベンチャーウイスキー社の『ギンコー』です。
イチローズモルトで世界から注目をうける肥土伊知郎氏がプロデュースしたジャパニーズバッテッドモルト。
肥土伊知郎さんはウイスキー業界では有名人です
例によって詳しくはウェブで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
スコットランドでは当たり前のように各蒸留所のモルトを混ぜ混ぜして商品化してます。
日本では会社の垣根を越えてってことはされてませんでした。
中身は非公開です。
何が入ってるかは公表されてません。
ちょっと調べてみましたけどベンチャーウイスキーの羽生蒸留所は入ってるみたいです。
+肥土伊知郎が蒸留の修業をした軽井沢蒸留所は入ってるだろうと。
他社の原酒も一つ以上入ってます。
何個かわかりません。
んでなんやいうても味です。
日本の各蒸留所から貴重な原酒を入手し、シングルモルトのみをブレンディングしたプレミアムウイスキー
ブレンデッドモルトにありがちな凡庸さはなく、色はライトゴールドで香りはシトラスやバナナミルクシェイクのような甘さをもち、イングリッシュティーの中にスモーキーさを感じます。
上記に書いたのがウェブ上に載ってるテイスティングノート。
味音痴の私は香りはシトラスというよりグレープフルーツのような柑橘系を感じました。
味はバナナミルクシェイク?しねーよそんなの!(笑)
ナッツとプリンのような甘さ。
フィニッシュは紅茶のようなというよりスモーキーの中に紅茶です。
スモーキーが強い。
最初はまったくと言っていいほどスモーキーさは感じないです。
飲みやすいだけでなく複雑に奥の深いウイスキーです。
良い意味でジャパニーズっぽくないと思います。
あ、これは俺の勝手な意見ね(笑)
よそで言うたら恥かきますよ?
んで『ギンコー』
意味は秋の味覚銀杏の意味。
銀杏にはまだ少し早いですね。
リロードにも秋の味覚入荷です。
是非お試しください。
ぎんなんどんなんこんなんです。
んじゃね