はいこんにちは。
台風きてるみたいで風が強い気がします。
今週は荒れ模様な予感ですね。
通勤時など皆様お気をつけください。
さてさて昨日は日曜日でございまして週に一度しかない定休日でございます。
先週は北新地に伺ってましたが今週は三ノ宮に行ってまいりました。
伺ったお店は西日本有数のモルトバー「MAIN MALT」さん。
ここのバーは名前の通りモルトがいっぱい。
リロードの品ぞろえが恥ずかしくなるくらいのウイスキーの本数。
毎度毎度何をいただこうかと楽しく迷いながら選ばしていただいております。
しかしながら、マスターのウイスキーの知識とユーモアあふれる軽快なトークでいつも片意地張らずにリラックスできるんです。
通い始めのころは緊張してましたけどね(笑)
ということでいただいたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8a/293c71065e688a3c7f00d915a4404e64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/53/ca45b445b6afa01d52e5e1be56ff715f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4f/164398f22f29a1c9a120d54ab3f4780f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/af/dc07420b01d2e90b3359132df5c1982c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0e/4cf3cf13b70fafe0aa23cf93b0bc55b0_s.jpg)
この前にメインモルトさん名物のハイボールも飲んでおります。
氷なしのいわゆる神戸ハイボールです。
少し濃いですがすっーっと入っていきますよ。
ほんじゃ簡単に一個づつ。
レッドブレスト21年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8a/293c71065e688a3c7f00d915a4404e64_s.jpg)
まずはアイリッシュウイスキーから。
最近勢いがいいアイリッシュですのでここに来たら必ず一つはアイリッシュをいただくようにしております。
レッドブレストの21年は新ミドルトン蒸留所で作られた最近リリースのアイリッシュでは珍しい長熟。
美味しかったですよ♪
続いて博多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/53/ca45b445b6afa01d52e5e1be56ff715f_s.jpg)
これは九州限定で販売されてるニッカのモルトだそうです。
シングルとも書いてないので竹鶴みたいな感じなんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4f/164398f22f29a1c9a120d54ab3f4780f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/af/dc07420b01d2e90b3359132df5c1982c_s.jpg)
そん次はシルバーシールのダニーヴァイグ1990 23年
とブナハーブンの1990.
ダニーヴァイグはアイラモルトらしいんですが蒸留所が非公開。
中身はなんなんでしょうねって話しながらRかなBかなAかなっていいながら飲んでました。
結果よくわかりません(笑)
どっちにしても推測の域を出ませんしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0e/4cf3cf13b70fafe0aa23cf93b0bc55b0_s.jpg)
ほんで今回のメインイベント。
ラガヴーリン37年(!)
昨日はこれをいただきに伺ったと言っても過言ではない。
長熟のラガヴーリンだけでも貴重なのに37年て。
たまに25年とか30年とかリリースされますが値段的に買えないってのもありますがリリースの案内がそもそもこないのです。
日本に10本くらいしか入ってないらしいです。
そら案内もこうへんわな、来ても買われへん値段ですけどね(笑)
はいこれやっぱり特別なウイスキーでしたね。
とまぁこんな感じな休日でした。
その前に門真のとりなすさんで美味しい焼鳥もいただいたんですが写真を一枚も撮らずに食べちゃいました。
三ノ宮から帰ってきてエレファントストーンさんの周年祝いにも伺ったんですがここも写真を撮り忘れました。
門真→三ノ宮→門真ってこんな感じでした。
しかしよう考えたら門真から三ノ宮が約一時間、往復で二時間。
電車の中が一番長かったですね(笑)
今週も皆様、電車マニアのマスターをどうぞよろしくお願いします!
来週は遠征しない予定です(たぶん)
ではー
台風きてるみたいで風が強い気がします。
今週は荒れ模様な予感ですね。
通勤時など皆様お気をつけください。
さてさて昨日は日曜日でございまして週に一度しかない定休日でございます。
先週は北新地に伺ってましたが今週は三ノ宮に行ってまいりました。
伺ったお店は西日本有数のモルトバー「MAIN MALT」さん。
ここのバーは名前の通りモルトがいっぱい。
リロードの品ぞろえが恥ずかしくなるくらいのウイスキーの本数。
毎度毎度何をいただこうかと楽しく迷いながら選ばしていただいております。
しかしながら、マスターのウイスキーの知識とユーモアあふれる軽快なトークでいつも片意地張らずにリラックスできるんです。
通い始めのころは緊張してましたけどね(笑)
ということでいただいたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8a/293c71065e688a3c7f00d915a4404e64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/53/ca45b445b6afa01d52e5e1be56ff715f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4f/164398f22f29a1c9a120d54ab3f4780f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/af/dc07420b01d2e90b3359132df5c1982c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0e/4cf3cf13b70fafe0aa23cf93b0bc55b0_s.jpg)
この前にメインモルトさん名物のハイボールも飲んでおります。
氷なしのいわゆる神戸ハイボールです。
少し濃いですがすっーっと入っていきますよ。
ほんじゃ簡単に一個づつ。
レッドブレスト21年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8a/293c71065e688a3c7f00d915a4404e64_s.jpg)
まずはアイリッシュウイスキーから。
最近勢いがいいアイリッシュですのでここに来たら必ず一つはアイリッシュをいただくようにしております。
レッドブレストの21年は新ミドルトン蒸留所で作られた最近リリースのアイリッシュでは珍しい長熟。
美味しかったですよ♪
続いて博多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/53/ca45b445b6afa01d52e5e1be56ff715f_s.jpg)
これは九州限定で販売されてるニッカのモルトだそうです。
シングルとも書いてないので竹鶴みたいな感じなんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4f/164398f22f29a1c9a120d54ab3f4780f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/af/dc07420b01d2e90b3359132df5c1982c_s.jpg)
そん次はシルバーシールのダニーヴァイグ1990 23年
とブナハーブンの1990.
ダニーヴァイグはアイラモルトらしいんですが蒸留所が非公開。
中身はなんなんでしょうねって話しながらRかなBかなAかなっていいながら飲んでました。
結果よくわかりません(笑)
どっちにしても推測の域を出ませんしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0e/4cf3cf13b70fafe0aa23cf93b0bc55b0_s.jpg)
ほんで今回のメインイベント。
ラガヴーリン37年(!)
昨日はこれをいただきに伺ったと言っても過言ではない。
長熟のラガヴーリンだけでも貴重なのに37年て。
たまに25年とか30年とかリリースされますが値段的に買えないってのもありますがリリースの案内がそもそもこないのです。
日本に10本くらいしか入ってないらしいです。
そら案内もこうへんわな、来ても買われへん値段ですけどね(笑)
はいこれやっぱり特別なウイスキーでしたね。
とまぁこんな感じな休日でした。
その前に門真のとりなすさんで美味しい焼鳥もいただいたんですが写真を一枚も撮らずに食べちゃいました。
三ノ宮から帰ってきてエレファントストーンさんの周年祝いにも伺ったんですがここも写真を撮り忘れました。
門真→三ノ宮→門真ってこんな感じでした。
しかしよう考えたら門真から三ノ宮が約一時間、往復で二時間。
電車の中が一番長かったですね(笑)
今週も皆様、電車マニアのマスターをどうぞよろしくお願いします!
来週は遠征しない予定です(たぶん)
ではー