はいこんにちは。
雨降ってませんが蒸し暑いです。
6月も今週で終わります。
夏本番、今年の折り返しですね。
さてさて長い事書いてきましたが気が付いたらアイルランド研修日記も今回が最終回。
行ってる時は長いと感じましたが帰ってきたらあっという間、まぁたいがいそう感じますよね。
アイルランド十日目、6月16日(木)。
午前4時集合。
少し暗かったです。
初めて車のライトをつけて出発。
だんだん明るくなってきましたがまだまだダブリンの街は静かで車も少なかったです。
30分くらいでダブリン空港へ。
ダブリン空港はこの時間でも賑やかで国際空港ということでいろんな言葉が聞こえてきます。
レンタカーもここで返しました。
コークで借りてダブリンで返すプランでした。
この時問題になってたのは荷物を預けれるのかということでした。
事前に調べたことによると荷物は二つ預かってくれる、一つあたり23キロ以下であるということ。
ぎりぎり21キロでございました。
出国手続きをしまして免税の手続きをしました。
初めてしましたが意外とめんどくさいです。
ダブリンの空港の免税店でも少し買い物しました。
アイルランドでお世話になりました水。
なん本飲んだことか。
1本1ユーロ弱でした。
お水だけでなくお土産になりそうなものをこまごま・・・。
なんせ重かった、大きかった荷物は関空まで見ることもなく身軽なんです。
少しにしときましたよ(笑)
ミツバのマークの飛行機。
アイルランドの航空会社なんですかね?
これで行きと同じオランダのスキポール空港へ向かうのです。
午前7時すぎアイルランドからテイクオフ!
さらばアイルランド。
朝早かったのと荷物整理のため一睡もせずに飛行機に乗り込みました。
そのせいか離陸前から寝てしまい起きたらオランダについてました(笑)
行きもそうでしたが、オランダ~アイルランド間ずっと寝てました。
ほんで行きにもきましたオランダ、スキポール空港。
今回も4時間くらいのトランジット待ち。
行きにも見たのですがここは免税店がたくさんあるのです。
帰り、荷物も軽くなったのをいいことにまた懲りずにお買いもの。
免税店て面白いですよね!
そうこうしてる間にお腹がすきました。
もうこのころは日本食を欲してました。
うろうろしてましたら目についたんがヌードル&お寿司のお店。
アイルランドにもお寿司屋さんが何件かありましたがだいたいラーメンとセットでした。
なんでなんでしょうね・・・。
ということでおいしくないと思ってました、思い出作りに食べました。
オランダのお寿司。
これで15ユーロちょい。
1ユーロが123円やったんで2000円弱。
鮪が二貫、サーモンが二貫、かっぱ巻きが二つ、謎の巻きずしが一つの計七貫。
あまりに高くないですか?(笑)
ビールつけたら2500円くらいです。
まぁ値段はともかく味の方です。
ネタは思ったより綺麗でして、なんせわさびとキッコーマンと書いてる醤油に感動です。
持った瞬間わかりました。
口に運ぶまでもないのです。
シャリがぎゅーってなってるんです。
押し寿司よりぎゅーってなってます。
お寿司握ってるのが謎の東洋人やったのですが日本人ではなかったのですね・・・。
シャリが固くて全然口の中でほどけないです(笑)
一緒に行った方はラーメンを頼んでましたが味が薄く麺もチャーシューもうーん・・・
塩コショウとキッコーマンで味を足してましたらなんか日本のラーメンぽくはなりました。
味が薄かったんでしょうね。
余計日本の味が恋しくなりました(笑)
そんなこんなで飛行機の時間。
KLMで12時間かけて関空へ。
疲れてるのか寝てないからなのか結構すぐ寝たんですがいい匂いしてきたら起きます(笑)
機内食の時間です。
すき焼き風の味付け。
でもなんでプチトマト入ってるの?
ご飯も少しべっちゃりしてまして和食食べた感はなかったですね。
ご飯食べてビール飲んだら逆に目が覚めまして映画でも見ましょう。
今映画館でやってるズートピアがあったんでみてました。
なんも考えんでいい映画なんでちょうどいいです。
そうこうしてると飛行機が真っ暗に。
日本時間にあわせると真夜中になるからなんでしょうかね。
行きの時はそんなことなかったのです。
暗くなるとがぜん目が覚めます(笑)
とは言いながら映画見たの2本なんでほかの時間は寝てたのか気を失ってたのか・・・。
行きよりは寝たような気がします。
途中何度か真っ暗の中飲みものやカチカチのアイスクリームなんかが来まして。
機内サービスするなら暗くしない方がいいんちゃうのかななんて思いながら起きたり寝たりの繰り返し。
そんなこんなで二度目の機内食。
朝ごはんだというてました。
もう芋はいらんのじゃ~。
とは言いながら食べるのが日本人。
このくらいから機内も明るくなりましていよいよ日本に到着。
無事に定刻通り関空着陸。
日本時間6月17日(金)午前9時。
ダブリン出て約20時間。
時差の関係で24時間以上たってます。
行きは時間を得しますが帰りは損する仕組みです。
いやー日本暑いです。
入国手続きを無事終えまして皆様とはここで解散。
スーツケース一個で行ったはずやのにもう一個増えて帰国。
アイルランドでは大変親切にしていただいたので僕も日本に来てる海外の方にやさしくできるような気がします。
そんなこと思いながら守口行きのバスの所に東南アジア風の方が困ってる様子でしたので聞いてあげました。
一万円札持って「守口まで行きたいんだ」、「ふむふむ、1850円のとこ押したらええねん」、「いや6人おってこれで足りるか?」。
えーと英語より1850円×6が一万超えるか超えへんかの方が難しかったです(笑)
「少し足らんからもう少しいるで」、「サンキュー」。
なんか日本帰ってきた瞬間ええことした気がします。
守口着いたらタクシーで帰ろう思ったらいつものとこにタクシーおらんやん。
なんやねん。
と思ってましたら夜はあんまりタクシーいてない銀行の方にいっぱいいました。
昼はこっちやね~。
荷物タクシーのトランクに入れまして自宅に帰宅。
到着してトランクから荷物おろしてもらう時に「サンキュー」とお礼言うたのは今となってはいい思い出です(笑)
家付いて少し荷ほどきしましてお腹すいたので少しお出かけ。
久しぶりの自転車。
萱島の「こころ」さんでお昼の定食。
白いご飯とおみそ汁がすごくおいしかったです。
涙は出ませんでしたがね(笑)
勢いとしては出そうなくらいおいしかったです。
そんで帰国したのは金曜日の午前中ということでその日は営業予定ですよね・・・。
いろいろ仕込みしなあかんからいつもより少し早めにいかなあかんなと思いながら自分のベットで気絶。
起きたらやばい時間でしたね。
自分のベットってめっちゃ寝心地いということを再認識。
なんて言うてる場合じゃなく急いでシャワー浴びて出発。
このアイルランドの旅において髭を一度もそってなかったのです。
10日ちょい髭剃らんかったらどうなるのかと思ってたのですがもともと髭の密度が薄いので大した事なかったです(笑)
金曜日来ていただいた方には見ていただいたと思いますが大した事無かったです。
僕のイメージは猿岩石がヒッチハイクでゴールする時の髭感やったのですが全然でした。
そんで金曜日の営業、「おかえりなさい」とたくさんのお客様にいわれましておかげさまで忙しくなりました。
営業終わりは遅くまで開いてる古川橋の「あそこ」さんで天ざる
やっぱり和食です!
長々とアイルランド研修日記書いてまいりましたがお付き合いいただきましてありがとうございました。
おかげさまでこのブログに書いてるように素晴らしい旅になりました。
海外初やったんですがこんなにパーフェクトでいいんかというくらい完璧でした。
アイルランドは素晴らしい国でした。
でも日本の素晴らしいとこも再認識できました。
サムライJAPAN、マーメイドJAPAN、フェアリーJAPANとかいろいろと言うてますが一番正しいのは「水回りJAPAN」ですよ!
お風呂、トイレ、洗面は日本のがいいです。
アイルランド行きましてリロードではアイリッシュウイスキーの割合が多くなると思います。
アイルランドの人々ははきちんと誇りをもってウイスキーを作り、向きあってると感じました。
今後アイリッシュウイスキーが来るような気がしますがもう少し時間がかかるでしょうね。
先取りしときます(笑)
文末になりましたがこの旅に声をかけていただき、ご一緒していただいた神戸、大阪のバーマンの方々に感謝です。
ウイスキーが好きでよかった、末端とはいえウイスキーに携わってる仕事でよかったと思える旅でした。
観光は少なかったですがウイスキーに関しては完璧と言える旅だったと思います。
またこのような機会があったら参加したいと思います!
もっと英語しゃべれたらええなぁと思いました。
英会話行こうかな。
ということでアイルランド研修日記終わりです。
めでたしめでたし。
本日も門真でお待ちしております。
雨降ってませんが蒸し暑いです。
6月も今週で終わります。
夏本番、今年の折り返しですね。
さてさて長い事書いてきましたが気が付いたらアイルランド研修日記も今回が最終回。
行ってる時は長いと感じましたが帰ってきたらあっという間、まぁたいがいそう感じますよね。
アイルランド十日目、6月16日(木)。
午前4時集合。
少し暗かったです。
初めて車のライトをつけて出発。
だんだん明るくなってきましたがまだまだダブリンの街は静かで車も少なかったです。
30分くらいでダブリン空港へ。
ダブリン空港はこの時間でも賑やかで国際空港ということでいろんな言葉が聞こえてきます。
レンタカーもここで返しました。
コークで借りてダブリンで返すプランでした。
この時問題になってたのは荷物を預けれるのかということでした。
事前に調べたことによると荷物は二つ預かってくれる、一つあたり23キロ以下であるということ。
ぎりぎり21キロでございました。
出国手続きをしまして免税の手続きをしました。
初めてしましたが意外とめんどくさいです。
ダブリンの空港の免税店でも少し買い物しました。
アイルランドでお世話になりました水。
なん本飲んだことか。
1本1ユーロ弱でした。
お水だけでなくお土産になりそうなものをこまごま・・・。
なんせ重かった、大きかった荷物は関空まで見ることもなく身軽なんです。
少しにしときましたよ(笑)
ミツバのマークの飛行機。
アイルランドの航空会社なんですかね?
これで行きと同じオランダのスキポール空港へ向かうのです。
午前7時すぎアイルランドからテイクオフ!
さらばアイルランド。
朝早かったのと荷物整理のため一睡もせずに飛行機に乗り込みました。
そのせいか離陸前から寝てしまい起きたらオランダについてました(笑)
行きもそうでしたが、オランダ~アイルランド間ずっと寝てました。
ほんで行きにもきましたオランダ、スキポール空港。
今回も4時間くらいのトランジット待ち。
行きにも見たのですがここは免税店がたくさんあるのです。
帰り、荷物も軽くなったのをいいことにまた懲りずにお買いもの。
免税店て面白いですよね!
そうこうしてる間にお腹がすきました。
もうこのころは日本食を欲してました。
うろうろしてましたら目についたんがヌードル&お寿司のお店。
アイルランドにもお寿司屋さんが何件かありましたがだいたいラーメンとセットでした。
なんでなんでしょうね・・・。
ということでおいしくないと思ってました、思い出作りに食べました。
オランダのお寿司。
これで15ユーロちょい。
1ユーロが123円やったんで2000円弱。
鮪が二貫、サーモンが二貫、かっぱ巻きが二つ、謎の巻きずしが一つの計七貫。
あまりに高くないですか?(笑)
ビールつけたら2500円くらいです。
まぁ値段はともかく味の方です。
ネタは思ったより綺麗でして、なんせわさびとキッコーマンと書いてる醤油に感動です。
持った瞬間わかりました。
口に運ぶまでもないのです。
シャリがぎゅーってなってるんです。
押し寿司よりぎゅーってなってます。
お寿司握ってるのが謎の東洋人やったのですが日本人ではなかったのですね・・・。
シャリが固くて全然口の中でほどけないです(笑)
一緒に行った方はラーメンを頼んでましたが味が薄く麺もチャーシューもうーん・・・
塩コショウとキッコーマンで味を足してましたらなんか日本のラーメンぽくはなりました。
味が薄かったんでしょうね。
余計日本の味が恋しくなりました(笑)
そんなこんなで飛行機の時間。
KLMで12時間かけて関空へ。
疲れてるのか寝てないからなのか結構すぐ寝たんですがいい匂いしてきたら起きます(笑)
機内食の時間です。
すき焼き風の味付け。
でもなんでプチトマト入ってるの?
ご飯も少しべっちゃりしてまして和食食べた感はなかったですね。
ご飯食べてビール飲んだら逆に目が覚めまして映画でも見ましょう。
今映画館でやってるズートピアがあったんでみてました。
なんも考えんでいい映画なんでちょうどいいです。
そうこうしてると飛行機が真っ暗に。
日本時間にあわせると真夜中になるからなんでしょうかね。
行きの時はそんなことなかったのです。
暗くなるとがぜん目が覚めます(笑)
とは言いながら映画見たの2本なんでほかの時間は寝てたのか気を失ってたのか・・・。
行きよりは寝たような気がします。
途中何度か真っ暗の中飲みものやカチカチのアイスクリームなんかが来まして。
機内サービスするなら暗くしない方がいいんちゃうのかななんて思いながら起きたり寝たりの繰り返し。
そんなこんなで二度目の機内食。
朝ごはんだというてました。
もう芋はいらんのじゃ~。
とは言いながら食べるのが日本人。
このくらいから機内も明るくなりましていよいよ日本に到着。
無事に定刻通り関空着陸。
日本時間6月17日(金)午前9時。
ダブリン出て約20時間。
時差の関係で24時間以上たってます。
行きは時間を得しますが帰りは損する仕組みです。
いやー日本暑いです。
入国手続きを無事終えまして皆様とはここで解散。
スーツケース一個で行ったはずやのにもう一個増えて帰国。
アイルランドでは大変親切にしていただいたので僕も日本に来てる海外の方にやさしくできるような気がします。
そんなこと思いながら守口行きのバスの所に東南アジア風の方が困ってる様子でしたので聞いてあげました。
一万円札持って「守口まで行きたいんだ」、「ふむふむ、1850円のとこ押したらええねん」、「いや6人おってこれで足りるか?」。
えーと英語より1850円×6が一万超えるか超えへんかの方が難しかったです(笑)
「少し足らんからもう少しいるで」、「サンキュー」。
なんか日本帰ってきた瞬間ええことした気がします。
守口着いたらタクシーで帰ろう思ったらいつものとこにタクシーおらんやん。
なんやねん。
と思ってましたら夜はあんまりタクシーいてない銀行の方にいっぱいいました。
昼はこっちやね~。
荷物タクシーのトランクに入れまして自宅に帰宅。
到着してトランクから荷物おろしてもらう時に「サンキュー」とお礼言うたのは今となってはいい思い出です(笑)
家付いて少し荷ほどきしましてお腹すいたので少しお出かけ。
久しぶりの自転車。
萱島の「こころ」さんでお昼の定食。
白いご飯とおみそ汁がすごくおいしかったです。
涙は出ませんでしたがね(笑)
勢いとしては出そうなくらいおいしかったです。
そんで帰国したのは金曜日の午前中ということでその日は営業予定ですよね・・・。
いろいろ仕込みしなあかんからいつもより少し早めにいかなあかんなと思いながら自分のベットで気絶。
起きたらやばい時間でしたね。
自分のベットってめっちゃ寝心地いということを再認識。
なんて言うてる場合じゃなく急いでシャワー浴びて出発。
このアイルランドの旅において髭を一度もそってなかったのです。
10日ちょい髭剃らんかったらどうなるのかと思ってたのですがもともと髭の密度が薄いので大した事なかったです(笑)
金曜日来ていただいた方には見ていただいたと思いますが大した事無かったです。
僕のイメージは猿岩石がヒッチハイクでゴールする時の髭感やったのですが全然でした。
そんで金曜日の営業、「おかえりなさい」とたくさんのお客様にいわれましておかげさまで忙しくなりました。
営業終わりは遅くまで開いてる古川橋の「あそこ」さんで天ざる
やっぱり和食です!
長々とアイルランド研修日記書いてまいりましたがお付き合いいただきましてありがとうございました。
おかげさまでこのブログに書いてるように素晴らしい旅になりました。
海外初やったんですがこんなにパーフェクトでいいんかというくらい完璧でした。
アイルランドは素晴らしい国でした。
でも日本の素晴らしいとこも再認識できました。
サムライJAPAN、マーメイドJAPAN、フェアリーJAPANとかいろいろと言うてますが一番正しいのは「水回りJAPAN」ですよ!
お風呂、トイレ、洗面は日本のがいいです。
アイルランド行きましてリロードではアイリッシュウイスキーの割合が多くなると思います。
アイルランドの人々ははきちんと誇りをもってウイスキーを作り、向きあってると感じました。
今後アイリッシュウイスキーが来るような気がしますがもう少し時間がかかるでしょうね。
先取りしときます(笑)
文末になりましたがこの旅に声をかけていただき、ご一緒していただいた神戸、大阪のバーマンの方々に感謝です。
ウイスキーが好きでよかった、末端とはいえウイスキーに携わってる仕事でよかったと思える旅でした。
観光は少なかったですがウイスキーに関しては完璧と言える旅だったと思います。
またこのような機会があったら参加したいと思います!
もっと英語しゃべれたらええなぁと思いました。
英会話行こうかな。
ということでアイルランド研修日記終わりです。
めでたしめでたし。
本日も門真でお待ちしております。