はいこんにちは。
綺麗な青空が広がっています。
2月最後の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日からJリーグが開幕しましてサッカー好きとしましては楽しみでございます。
今年もガンバ大阪を応援していきたいと思います!
さてさて昨日は鹿児島研修日記を書きました。
今日も昨日の予告通り鹿児島研修日記です。
後半戦は蒸留所の情報などございません。
ウイスキー出てくるかもしれませんがちょこっとです。
楽に読めるか見てるだけでお腹いっぱいになるかはよくわかりませんが最後まで読んでいただけましたらと思います。
津貫研修が終わり鹿児島市内に戻ってきましたのが午後4時くらいでした。
まずはホテルにチェックインしまして6時よりお食事会。
ほとんど寝てませんでしたので横になると寝てしまう可能性が高いので少し早目にホテルを出ました。
天文館という鹿児島の繁華街にホテルを取ってましてぶらぶらするにも丁度いいかと。
天文館の街は人が多くもなく、少なくもなくという感じでした。
雨降りの平日の夜ということもあり、いつもよりは少なかったかもしれませんね。
道に迷ったらあかんわということで予約していただいた店の前にとりあえず向かいました。
道中魅力的な店が何件かありまして終わり次第行けたらええなぁ。
そうこうしてましたら予定のお店に到着。
予約時間の30以上前に到着。
ふむ、他にもうろうろしましょうか。
と、おしゃれなイタリアンなお店に神戸組と岡山の方々が見えました。
0次会に僕もお邪魔しましてビールを少し。
そんなこんなで時間になりまして予約のお時間。
鹿児島と言えばということで黒豚しゃぶしゃぶのお店を予約していただいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/0cb24af8dea2bdc3cd1da0ef08ee71d9.jpg)
華蓮さんです。
個室のお部屋でうるさい、いや賑やかな関西組にはちょうどいいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/bd316b423c0476620ddb733b2d933b17.jpg)
早速黒豚♪
バラと肩ロース。
また美しく盛り付けしていただきまして・・・すぐ食べちゃうのに(笑)
脂が甘く、肉のうまみがはっきりわかります!
むちゃくちゃうまいです!
家でする豚しゃぶとはレェェェェェヴェルが違うんだよ!てなもんです。
すいすいっといくらでも食べられる感じです。
ポン酢も九州のしょうゆを使ってるせいか関西のポン酢に比べ甘みがあります。
甘みがあるというかはっきり甘いです。
でもそれがおいしいのです。
この豚しゃぶをお代わりしつつほかの料理も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/da58e6a01822197bb32996f89e3642c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/1f61b7e0796e98f2226c2b40b78ca825.jpg)
さつま揚げは避けて通れません。
白っぽい方がいとよりのさつま揚げ、黒っぽい方がイワシのさつま揚げ。
両方揚げたてでめちゃんこうまいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/3695ea6d9bff3e73feeaf9baf6cdbd26.jpg)
黒豚の角煮ときびなごの天ぷら。
角煮にしても最高に美味しい黒豚さん。
きびなごって丸のまま見るの初めてです。
まぁてんぷらになってますが(笑)
だいたい開いて酢みそで食べるお刺身でしか見たことないです。
衣がサクッとしてましてほくほくの食感。
いやー、ほかにもいただいたのですが写真撮ってる暇がないほど楽しかったです!
そんなこんなであきらかに食べ過ぎで次のお店へ。
雨が激しくなってきました。
タクシーでワンメーター、海の近くにございます素敵なバーへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/f641af1d9f2dba3031dee0f71adf5b7d.jpg)
B,B,13BARさんへ。
古い銀行の建物っていうてた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/8faa3b98519c6e8d56bacf26e51bcdae.jpg)
写真では分かりにくいかもですが天井が高く広い店内、豪華な装飾てな感じの素敵なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/0f7cd8947083465529c3225c63a9ab3b.jpg)
チャームもかわいらしいもんですわ。
最初から名店の匂いしかないです。
九州と言えば焼酎のイメージですがここはウイスキー、カクテルをはじめワインのラインナップも充実してました。
お腹いっぱいでしたので食べませんでしたがワイン飲みながらお食事されてるグループもいてました。
そんなこんなでウイスキーですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/179021dd98d2d86584e82905988d0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/1964e08ac1c4b786ae3ed81a769658d4.jpg)
ほかにもたくさん飲んだのですが写真撮り忘れです。
デヴェロンがおいしかったですね。
オールドも現行もかなりの品ぞろえでした。
そしてかなりのリーズナブル・・・。
現地の方に話しかけられましたが大阪、ましてや東京じゃこの値段この品ぞろえはまずないでしょうとお伝えしました。
普段使いでこのバーに来れる鹿児島の方がうらやましいです。
そんなこんなで楽しい夜も更けてまいりまして解散ということに。
日付が変わる前に解散でございました。
ホテルに戻って少し休憩しましてラーメンでもいったろかと思ってましたが横になって携帯いじってましたら気絶してしまいました。
起きたら夜中3時。
仮眠にしてはよく寝ました。
あきらめてもう一度寝る・・・。
前日寝てなかったからでしょうね・・・。
次の日昨日早く寝たこともあり余裕の起床です。
神戸空港組はもっと朝早かったそうですが僕は一人で伊丹空港。
しかも昼過ぎの便ということで余裕です。
こうなったら昨日食べ損ねたラーメンですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/b6b3c1acb775505b9a2f6f6b823cd6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/32990f2e345b4429f7ac83791036a70f.jpg)
豚とろラーメンという名のラーメン屋さん。
普段そんなにラーメン食べないのでそんな詳しい解説ができるわけでもないので間違ってたらすいません。
間違っててもいいか(笑)
豚骨しょうゆで九州のラーメンには多いきくらげが入ってます。
チャーシューは少し醤油の味が濃く麺は中細麺のストレート。
フライドオニオンが上に乗ってました。
チャーシューは豚とろ屋っていうくらいなので豚とろなんでしょうかね(笑)
とりあえずとろとろでした!
餃子も水餃子であっさりジューシー、水餃子にしては皮薄めな感じも良かったです!
朝からビール、ダメ人間の香りしかしません!
しっかり鹿児島のおいしいラーメンも堪能しましてもう思い残すことないかなと思ってましたら・・・。
ありました。
鹿児島を代表するスイーツ「しろくま」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2b0e0f462e40c23a97209d1eefa5085f.jpg)
でかいですがこれでもベビーサイズ。
上から見たらしろくまの顔らしいです。
平日昼間に観光客とはいえ冬におっさん一人で白くま。
少しも寒くないわ~♪
いやめっちゃ寒かったです(笑)
冬にかき氷はあかん奴です!
いや文句ばっかりですけど大変おいしかったんですよ!
ラーメンの後に練乳とフルーツと氷、口の中すっきりですよ。
しかし寒い(笑)
冬にしろくまはおススメしません!
夏にもう一回食べたいです。
そんなこんなで鹿児島空港へ。
今回の旅でも多くの出会いと発見があり実り多い研修となりました。
いつもお世話になってます神戸のマスターと鹿児島アテンドしていただきました鹿児島のバイヤーさんには大変感謝です。
またご一緒していただきましたバーマンたちにも感謝です。
こういう人と人の縁て言うのはありがたいものです。
これからもこう言う縁を大切にしていきたいものです。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
綺麗な青空が広がっています。
2月最後の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日からJリーグが開幕しましてサッカー好きとしましては楽しみでございます。
今年もガンバ大阪を応援していきたいと思います!
さてさて昨日は鹿児島研修日記を書きました。
今日も昨日の予告通り鹿児島研修日記です。
後半戦は蒸留所の情報などございません。
ウイスキー出てくるかもしれませんがちょこっとです。
楽に読めるか見てるだけでお腹いっぱいになるかはよくわかりませんが最後まで読んでいただけましたらと思います。
津貫研修が終わり鹿児島市内に戻ってきましたのが午後4時くらいでした。
まずはホテルにチェックインしまして6時よりお食事会。
ほとんど寝てませんでしたので横になると寝てしまう可能性が高いので少し早目にホテルを出ました。
天文館という鹿児島の繁華街にホテルを取ってましてぶらぶらするにも丁度いいかと。
天文館の街は人が多くもなく、少なくもなくという感じでした。
雨降りの平日の夜ということもあり、いつもよりは少なかったかもしれませんね。
道に迷ったらあかんわということで予約していただいた店の前にとりあえず向かいました。
道中魅力的な店が何件かありまして終わり次第行けたらええなぁ。
そうこうしてましたら予定のお店に到着。
予約時間の30以上前に到着。
ふむ、他にもうろうろしましょうか。
と、おしゃれなイタリアンなお店に神戸組と岡山の方々が見えました。
0次会に僕もお邪魔しましてビールを少し。
そんなこんなで時間になりまして予約のお時間。
鹿児島と言えばということで黒豚しゃぶしゃぶのお店を予約していただいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/0cb24af8dea2bdc3cd1da0ef08ee71d9.jpg)
華蓮さんです。
個室のお部屋でうるさい、いや賑やかな関西組にはちょうどいいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/bd316b423c0476620ddb733b2d933b17.jpg)
早速黒豚♪
バラと肩ロース。
また美しく盛り付けしていただきまして・・・すぐ食べちゃうのに(笑)
脂が甘く、肉のうまみがはっきりわかります!
むちゃくちゃうまいです!
家でする豚しゃぶとはレェェェェェヴェルが違うんだよ!てなもんです。
すいすいっといくらでも食べられる感じです。
ポン酢も九州のしょうゆを使ってるせいか関西のポン酢に比べ甘みがあります。
甘みがあるというかはっきり甘いです。
でもそれがおいしいのです。
この豚しゃぶをお代わりしつつほかの料理も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/da58e6a01822197bb32996f89e3642c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/1f61b7e0796e98f2226c2b40b78ca825.jpg)
さつま揚げは避けて通れません。
白っぽい方がいとよりのさつま揚げ、黒っぽい方がイワシのさつま揚げ。
両方揚げたてでめちゃんこうまいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/3695ea6d9bff3e73feeaf9baf6cdbd26.jpg)
黒豚の角煮ときびなごの天ぷら。
角煮にしても最高に美味しい黒豚さん。
きびなごって丸のまま見るの初めてです。
まぁてんぷらになってますが(笑)
だいたい開いて酢みそで食べるお刺身でしか見たことないです。
衣がサクッとしてましてほくほくの食感。
いやー、ほかにもいただいたのですが写真撮ってる暇がないほど楽しかったです!
そんなこんなであきらかに食べ過ぎで次のお店へ。
雨が激しくなってきました。
タクシーでワンメーター、海の近くにございます素敵なバーへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/f641af1d9f2dba3031dee0f71adf5b7d.jpg)
B,B,13BARさんへ。
古い銀行の建物っていうてた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/8faa3b98519c6e8d56bacf26e51bcdae.jpg)
写真では分かりにくいかもですが天井が高く広い店内、豪華な装飾てな感じの素敵なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/0f7cd8947083465529c3225c63a9ab3b.jpg)
チャームもかわいらしいもんですわ。
最初から名店の匂いしかないです。
九州と言えば焼酎のイメージですがここはウイスキー、カクテルをはじめワインのラインナップも充実してました。
お腹いっぱいでしたので食べませんでしたがワイン飲みながらお食事されてるグループもいてました。
そんなこんなでウイスキーですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/179021dd98d2d86584e82905988d0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/1964e08ac1c4b786ae3ed81a769658d4.jpg)
ほかにもたくさん飲んだのですが写真撮り忘れです。
デヴェロンがおいしかったですね。
オールドも現行もかなりの品ぞろえでした。
そしてかなりのリーズナブル・・・。
現地の方に話しかけられましたが大阪、ましてや東京じゃこの値段この品ぞろえはまずないでしょうとお伝えしました。
普段使いでこのバーに来れる鹿児島の方がうらやましいです。
そんなこんなで楽しい夜も更けてまいりまして解散ということに。
日付が変わる前に解散でございました。
ホテルに戻って少し休憩しましてラーメンでもいったろかと思ってましたが横になって携帯いじってましたら気絶してしまいました。
起きたら夜中3時。
仮眠にしてはよく寝ました。
あきらめてもう一度寝る・・・。
前日寝てなかったからでしょうね・・・。
次の日昨日早く寝たこともあり余裕の起床です。
神戸空港組はもっと朝早かったそうですが僕は一人で伊丹空港。
しかも昼過ぎの便ということで余裕です。
こうなったら昨日食べ損ねたラーメンですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/b6b3c1acb775505b9a2f6f6b823cd6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/32990f2e345b4429f7ac83791036a70f.jpg)
豚とろラーメンという名のラーメン屋さん。
普段そんなにラーメン食べないのでそんな詳しい解説ができるわけでもないので間違ってたらすいません。
間違っててもいいか(笑)
豚骨しょうゆで九州のラーメンには多いきくらげが入ってます。
チャーシューは少し醤油の味が濃く麺は中細麺のストレート。
フライドオニオンが上に乗ってました。
チャーシューは豚とろ屋っていうくらいなので豚とろなんでしょうかね(笑)
とりあえずとろとろでした!
餃子も水餃子であっさりジューシー、水餃子にしては皮薄めな感じも良かったです!
朝からビール、ダメ人間の香りしかしません!
しっかり鹿児島のおいしいラーメンも堪能しましてもう思い残すことないかなと思ってましたら・・・。
ありました。
鹿児島を代表するスイーツ「しろくま」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2b0e0f462e40c23a97209d1eefa5085f.jpg)
でかいですがこれでもベビーサイズ。
上から見たらしろくまの顔らしいです。
平日昼間に観光客とはいえ冬におっさん一人で白くま。
少しも寒くないわ~♪
いやめっちゃ寒かったです(笑)
冬にかき氷はあかん奴です!
いや文句ばっかりですけど大変おいしかったんですよ!
ラーメンの後に練乳とフルーツと氷、口の中すっきりですよ。
しかし寒い(笑)
冬にしろくまはおススメしません!
夏にもう一回食べたいです。
そんなこんなで鹿児島空港へ。
今回の旅でも多くの出会いと発見があり実り多い研修となりました。
いつもお世話になってます神戸のマスターと鹿児島アテンドしていただきました鹿児島のバイヤーさんには大変感謝です。
またご一緒していただきましたバーマンたちにも感謝です。
こういう人と人の縁て言うのはありがたいものです。
これからもこう言う縁を大切にしていきたいものです。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!