はいこんにちは。
月末に向けてしっかり更新しますと言いながらこのざまになりました。
まぁそんなもんですよ。
今後もまめに更新しますとか僕は言うと思いますが信じちゃだめですよ!
一番信用ならないのは自分自身と赤の他人です。
要はだれも信用ならんということです。
お前なんかあったんか?って言われそうですがなんもないです(笑)
すこぶる通常営業です。
もっとすごいこと書いてましたがたった今消しました。
このブログには向いてない内容でしたので(笑)
さてさて今月はアイリッシュ強化月間というてきました。
今月最後のウイスキーの紹介もアイリッシュです。
今回ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
アイリッシュシングルモルト XOです。
まずはスペックから。
アイリッシュシングルモルト XO
アスタモリスボトリングfor信濃屋
蒸溜所、スペックが非公開。
え?まじか?
このブログ的にあかん奴ですやん。
ピートタイプのブナハーブンカスクで熟成。
59.8%
アウトターンは240本。
でもボトルには308本と書いてあるんです。
まっ、細かい事は気にせんと行きましょ!
ベルギーのボトラー、アスタモリスの東海道シリーズで今回は日本橋の絵が描かれてます。
少ない限りのスペックはこんな感じです。
アイラのカスクで熟成するのも珍しいですがスモーキーなブナハーブンの樽っていうのがさらい珍しいですね。
ここからは推測になります。
蒸溜所はブッシュミルズかクーリーになります。
ここは間違いない。
ミドルトンはシングルモルトを作ってませんので。
ウエストコークも入るか・・・。
まぁきっとブッシュミルズかクーリー。
きっとクーリーちゃうかなぁー。
原酒由来のピート香が出たら間違いなくクーリーなんですけどね。
あくまで個人的な意見ですので参考までに。
せめて熟成年数だけでも教えてくれたらありがたかったのですが・・・。
続きましてコピペです。
【香り】バニラ、ペアドロップ、青いバナナ、アーモンドオイルからメンソール、燃えさし、 救急箱、徐々にスモークが強くなる。
【味わい】口に含むと、青りんご、パイナップル、若いメロン、キャンディシュガー、ミード、煙草、泥炭の煙。
【フィニッシュ】フィニッシュは、苺のポッキー、バナナの渋皮、ジンジャー、ホワイトペッパー、新木系のスパイス。
甘味と苦味の絶妙なバランス。スモークがしっかり残る。
【コメント】加水すると甘いフルーツフレイバーが最大限に発揮され、
ピーテッドカスクによる熟成が更なる奥行きを与えた飲み飽きしない1本!
こんな感じです。
いつもながら信濃屋さんのしっかりとしたテイスティングコメントです。
僕も飲んでまいりました。
バニラとフルーツ、バーベキューの後のにおい。
パイナップル、キャンディ、スモーク、ペッパースパイス。
スモークが続く中冷やし飴のような甘さ、あとに樽香。
こんな感じでしょうか。
開けたて飲んだのでそんなにファクター拾えませんでした。
スモーキーさも軽い感じです。
案外飲みやすいですよ。
スモーキーなアイリッシュっていうのはやはり珍しいですね。
カネマラぐらいですからね。
ほかの蒸溜所はピートは全く使わないので。
そして度数も高いですがそんなにアルコール刺激は感じませんでした。
まぁそれでもこのアルコール度数なので後半戦にどうぞ。
美味しいですよ!
今日で2月も終わりです。
アイリッシュ強化月間といいながら思ったほど更新できませんでした。
まだ紹介しなければいけないアイリッシュが都合3本ほど控えてます(笑)
今月もう無理やから来月ですね。
そして今話題のサントリーの三本も入荷してますし、ウイスキーフープからこれまた素敵なウイスキーが入荷してます。
そしてあれやこれやと入荷済み、入荷予定してますので三月もこのブログがたくさん動くんじゃないですかね!
信用せんと待っといてください(笑)
自分自身を信じてないマスターが本日もお届けいたしました。
本日も門真でお待ちしております!
月末に向けてしっかり更新しますと言いながらこのざまになりました。
まぁそんなもんですよ。
今後もまめに更新しますとか僕は言うと思いますが信じちゃだめですよ!
一番信用ならないのは自分自身と赤の他人です。
要はだれも信用ならんということです。
お前なんかあったんか?って言われそうですがなんもないです(笑)
すこぶる通常営業です。
もっとすごいこと書いてましたがたった今消しました。
このブログには向いてない内容でしたので(笑)
さてさて今月はアイリッシュ強化月間というてきました。
今月最後のウイスキーの紹介もアイリッシュです。
今回ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
アイリッシュシングルモルト XOです。
まずはスペックから。
アイリッシュシングルモルト XO
アスタモリスボトリングfor信濃屋
蒸溜所、スペックが非公開。
え?まじか?
このブログ的にあかん奴ですやん。
ピートタイプのブナハーブンカスクで熟成。
59.8%
アウトターンは240本。
でもボトルには308本と書いてあるんです。
まっ、細かい事は気にせんと行きましょ!
ベルギーのボトラー、アスタモリスの東海道シリーズで今回は日本橋の絵が描かれてます。
少ない限りのスペックはこんな感じです。
アイラのカスクで熟成するのも珍しいですがスモーキーなブナハーブンの樽っていうのがさらい珍しいですね。
ここからは推測になります。
蒸溜所はブッシュミルズかクーリーになります。
ここは間違いない。
ミドルトンはシングルモルトを作ってませんので。
ウエストコークも入るか・・・。
まぁきっとブッシュミルズかクーリー。
きっとクーリーちゃうかなぁー。
原酒由来のピート香が出たら間違いなくクーリーなんですけどね。
あくまで個人的な意見ですので参考までに。
せめて熟成年数だけでも教えてくれたらありがたかったのですが・・・。
続きましてコピペです。
【香り】バニラ、ペアドロップ、青いバナナ、アーモンドオイルからメンソール、燃えさし、 救急箱、徐々にスモークが強くなる。
【味わい】口に含むと、青りんご、パイナップル、若いメロン、キャンディシュガー、ミード、煙草、泥炭の煙。
【フィニッシュ】フィニッシュは、苺のポッキー、バナナの渋皮、ジンジャー、ホワイトペッパー、新木系のスパイス。
甘味と苦味の絶妙なバランス。スモークがしっかり残る。
【コメント】加水すると甘いフルーツフレイバーが最大限に発揮され、
ピーテッドカスクによる熟成が更なる奥行きを与えた飲み飽きしない1本!
こんな感じです。
いつもながら信濃屋さんのしっかりとしたテイスティングコメントです。
僕も飲んでまいりました。
バニラとフルーツ、バーベキューの後のにおい。
パイナップル、キャンディ、スモーク、ペッパースパイス。
スモークが続く中冷やし飴のような甘さ、あとに樽香。
こんな感じでしょうか。
開けたて飲んだのでそんなにファクター拾えませんでした。
スモーキーさも軽い感じです。
案外飲みやすいですよ。
スモーキーなアイリッシュっていうのはやはり珍しいですね。
カネマラぐらいですからね。
ほかの蒸溜所はピートは全く使わないので。
そして度数も高いですがそんなにアルコール刺激は感じませんでした。
まぁそれでもこのアルコール度数なので後半戦にどうぞ。
美味しいですよ!
今日で2月も終わりです。
アイリッシュ強化月間といいながら思ったほど更新できませんでした。
まだ紹介しなければいけないアイリッシュが都合3本ほど控えてます(笑)
今月もう無理やから来月ですね。
そして今話題のサントリーの三本も入荷してますし、ウイスキーフープからこれまた素敵なウイスキーが入荷してます。
そしてあれやこれやと入荷済み、入荷予定してますので三月もこのブログがたくさん動くんじゃないですかね!
信用せんと待っといてください(笑)
自分自身を信じてないマスターが本日もお届けいたしました。
本日も門真でお待ちしております!