はいこんにちは。
気が付けば少し間が空きました。
四月はなんなんですかね少しゆっくりなんですかね。
このブログもお店もゆっくりな感じです。
平成最後くらいゆっくりでいいじゃないって聞こえそうですが生き急ぐ癖のある僕はせかせかしたいのです。
さてさてゆっくりなせいもあって今月はウイスキーの開栓が少ないです。
それでもたくさんウイスキーは到着しております。
また少し時間開くと思いますがおいおい紹介していきますのでまたお付き合いください。
そんな少数開栓の中話題のウイスキーを開栓しました。
本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/92dc8977588563e49e31ccba1ec4c157.jpg)
サントリーワールドウイスキー碧(アオ)です。
サントリーが所有します世界五大ウイスキーの蒸溜所をブレンドしました新商品です。
まずはスペックから。
サントリーワールドブレンド碧
43%
限定数は35万本(笑)
多すぎです。
しかも秋には2ロット目が出るそうです。
と言いながらヤフオク等では定価より高い価格で売買されてます。
手に入りそうで手に入らない、人生はその連続のような気がします。
今更なんですが世界五大ウイスキーはご存知ですよね?
スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本この五カ国です。
そしてサントリーは唯一世界五大ウイスキーの蒸溜所を所有する会社です。
なんや言うても日本の蒸溜所を持ってるのが日本企業しかないですからそこがハードル高いですよね。
そしてこの碧にはスコッチからグレンギリー、アードモア
アイリッシュからクーリーのノンピート。
アメリカンからジムビーム
カナディアンからアルバータ
日本から山崎のシェリー、白州のピートタイプ。
構成原酒フルオープンなのです。
ブレンデットウイスキーは多いですがこんだけオープンなのも非常に珍しいです。
カナディアンのアルバータだけ飲んだことがないです・・・。
カナディアンウイスキーって最近飲んでないですね・・・。
続きましてコピペです。
甘く華やかな香りとまろやかな口当たりながら厚みのある味わいで、後に心地よいスモーキーさが感じられる、さまざまな表情を持ったウイスキーです。
世界5大ウイスキーの個性が織り成す、複雑で豊かな香味の変化をお楽しみいただけます。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
甘いバニラと、バーボンのような溶剤系の匂い、クリーム、樽香
果実系の甘さとシナモンっぽさのスパイスやさしいスモーク。
スモークの後に樽香の余韻です。
いろんな産地のウイスキーが入ってますのでいろいろ複雑な味がします。
ハイボールにするとかなり甘さを感じました。
ストレートだけじゃなくてロックや水割り、ハイボールなどいろんなの味方に対応できるウイスキーだと思います。
やけにこの碧に詳しいでしょ?
先週に発売に先駆けてセミナーを受けてきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/4a0766baa8e9822e4f7a99e830a46c6f.jpg)
難波にあるスイスホテル難波にてセミナーでした。
実はスイスホテル入ったことなかったので行きました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/94f9598e2a6b25c030b3657dfe228102.jpg)
今回発売の碧を中心に5つのグラス。
どうせ五大ウイスキーそれぞれの原酒なんでしょって思ってました。
じつは五大ウイスキーのブレンドの一つを除いた碧なのです。
スコッチの入ってないブレンド、アイリッシュの入ってないブレンド・・・・。
これが入ってないとこういう味になります、ということはこれはこのような役割をしてるのですというセミナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/172e390e9e5991a207d05c6895a5d8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/2218ade801838285b11af00bdca3a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/6d8fa33d462ab3ca678aa19477381616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/6aa6f872e6ed715dbdf41cfa95119e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/955253c981f3d07a9193b5c49aa2b6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/dde2372e4fd7ddf07da116988dc19cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/63fc25a220e9764cb97bb39b5fbd8871.jpg)
各原酒はこんな役割なのです。
飲みながら、なるほどと思えるか思えないかはあなた次第です(笑)
サントリーの新商品、飲みやすい価格となってますのでお気軽にお試しください。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
気が付けば少し間が空きました。
四月はなんなんですかね少しゆっくりなんですかね。
このブログもお店もゆっくりな感じです。
平成最後くらいゆっくりでいいじゃないって聞こえそうですが生き急ぐ癖のある僕はせかせかしたいのです。
さてさてゆっくりなせいもあって今月はウイスキーの開栓が少ないです。
それでもたくさんウイスキーは到着しております。
また少し時間開くと思いますがおいおい紹介していきますのでまたお付き合いください。
そんな少数開栓の中話題のウイスキーを開栓しました。
本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/92dc8977588563e49e31ccba1ec4c157.jpg)
サントリーワールドウイスキー碧(アオ)です。
サントリーが所有します世界五大ウイスキーの蒸溜所をブレンドしました新商品です。
まずはスペックから。
サントリーワールドブレンド碧
43%
限定数は35万本(笑)
多すぎです。
しかも秋には2ロット目が出るそうです。
と言いながらヤフオク等では定価より高い価格で売買されてます。
手に入りそうで手に入らない、人生はその連続のような気がします。
今更なんですが世界五大ウイスキーはご存知ですよね?
スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本この五カ国です。
そしてサントリーは唯一世界五大ウイスキーの蒸溜所を所有する会社です。
なんや言うても日本の蒸溜所を持ってるのが日本企業しかないですからそこがハードル高いですよね。
そしてこの碧にはスコッチからグレンギリー、アードモア
アイリッシュからクーリーのノンピート。
アメリカンからジムビーム
カナディアンからアルバータ
日本から山崎のシェリー、白州のピートタイプ。
構成原酒フルオープンなのです。
ブレンデットウイスキーは多いですがこんだけオープンなのも非常に珍しいです。
カナディアンのアルバータだけ飲んだことがないです・・・。
カナディアンウイスキーって最近飲んでないですね・・・。
続きましてコピペです。
甘く華やかな香りとまろやかな口当たりながら厚みのある味わいで、後に心地よいスモーキーさが感じられる、さまざまな表情を持ったウイスキーです。
世界5大ウイスキーの個性が織り成す、複雑で豊かな香味の変化をお楽しみいただけます。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
甘いバニラと、バーボンのような溶剤系の匂い、クリーム、樽香
果実系の甘さとシナモンっぽさのスパイスやさしいスモーク。
スモークの後に樽香の余韻です。
いろんな産地のウイスキーが入ってますのでいろいろ複雑な味がします。
ハイボールにするとかなり甘さを感じました。
ストレートだけじゃなくてロックや水割り、ハイボールなどいろんなの味方に対応できるウイスキーだと思います。
やけにこの碧に詳しいでしょ?
先週に発売に先駆けてセミナーを受けてきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/4a0766baa8e9822e4f7a99e830a46c6f.jpg)
難波にあるスイスホテル難波にてセミナーでした。
実はスイスホテル入ったことなかったので行きました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/94f9598e2a6b25c030b3657dfe228102.jpg)
今回発売の碧を中心に5つのグラス。
どうせ五大ウイスキーそれぞれの原酒なんでしょって思ってました。
じつは五大ウイスキーのブレンドの一つを除いた碧なのです。
スコッチの入ってないブレンド、アイリッシュの入ってないブレンド・・・・。
これが入ってないとこういう味になります、ということはこれはこのような役割をしてるのですというセミナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/172e390e9e5991a207d05c6895a5d8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/2218ade801838285b11af00bdca3a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/6d8fa33d462ab3ca678aa19477381616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/6aa6f872e6ed715dbdf41cfa95119e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/955253c981f3d07a9193b5c49aa2b6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/dde2372e4fd7ddf07da116988dc19cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/63fc25a220e9764cb97bb39b5fbd8871.jpg)
各原酒はこんな役割なのです。
飲みながら、なるほどと思えるか思えないかはあなた次第です(笑)
サントリーの新商品、飲みやすい価格となってますのでお気軽にお試しください。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!