はいこんにちは。
正月気分が抜けないリロードマスターです。
起きたらまだおせちとお雑煮あるんちゃうかなって思い早7日。
今日は七草がゆの日ですね。
お正月で疲れた胃腸を整えるという意味合いがあるそうな。
長いこと七草がゆ食べておりません。
どんな味やったか忘れました。
寒いですが春の七草って言います。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏の座、スズナ、スズシロですね。
ちなみにですが秋にも七草がございます。
萩・尾花・葛(くず)・撫子(なでしこ)・女郎花(おみなえし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう)。
大人の雑学としていかがですか?
夏と冬もあったような気がします。
気になる方は調べてみてください。
さてさて新年一発目ウイスキーは何しようかなと思いました。
なんか特別なウイスキー開栓したろかいなって思ったんですが新年早々そない無理したら12月まで持ちませんのでマイペースで行きましょう。
ということで今回ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/483d08e261d97d57723a03816714ff41.jpg)
スプリングバンク10年です。
なんじゃ普通のオフィシャルスタンダードかいなとお思いのあなた!
これはだまされたと思って真っ先に飲むべきバンクです!
去年の北海道研修の時にススキノのバーでおススメされて飲んでこれは!と思い昨年末にやっと手に入れることができました。
まずはスペックから。
スプリングバンク10年
46%
こんなもんしかないのです。
ラベルが新しくなりまして中身も一新されました。
最近出てくるスプリングバンクは何飲んでもおいしいです。
オフィシャルスタンダードがこんなにおいしいのはすんばらしいのです。
続きましてコピペです。
色:秋の黄金色。
香り:洋ナシ、バニラ、麦芽、かすかなピート。
味:麦芽、ぴりっとした塩気、シナモン、ナツメグ、バニラエッセンス、オーク材。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
バニラ、香ばしい麦
香ばしい甘さ、ハッキリとした塩、オレンジ、
シナモン、バニラ、優しい樽香。
塩入ってるんちゃうのってくらい塩感じれます。
わかりやすくていいですよ。
ウイスキーで塩なんて感じたことねーよって方、これで感じてください。
考えるのではないのです、感じるのです。
コスパもよくてものすごくお勧めです。
いやーなんかお正月もはさんで久しぶりのウイスキーの記事でしたがいかがでしょうか?
今年も素敵なウイスキーにたくさん出会いたいですね。
そしてこのブログも頻繁に更新していこうと思います。
ウイスキー以外にもいろいろあげたいですけどねー。
こんな感じで今年もこちらのブログもやっていきますので皆様ちょいちょい覗きに来てください。
そして本日は今年最初の日曜日。
第一日曜日でございます。
今年も第一日曜日営業いたしますのでそちらのほうもよろしくお願いします。
本日も門真でお待ちしております!
正月気分が抜けないリロードマスターです。
起きたらまだおせちとお雑煮あるんちゃうかなって思い早7日。
今日は七草がゆの日ですね。
お正月で疲れた胃腸を整えるという意味合いがあるそうな。
長いこと七草がゆ食べておりません。
どんな味やったか忘れました。
寒いですが春の七草って言います。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏の座、スズナ、スズシロですね。
ちなみにですが秋にも七草がございます。
萩・尾花・葛(くず)・撫子(なでしこ)・女郎花(おみなえし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう)。
大人の雑学としていかがですか?
夏と冬もあったような気がします。
気になる方は調べてみてください。
さてさて新年一発目ウイスキーは何しようかなと思いました。
なんか特別なウイスキー開栓したろかいなって思ったんですが新年早々そない無理したら12月まで持ちませんのでマイペースで行きましょう。
ということで今回ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/483d08e261d97d57723a03816714ff41.jpg)
スプリングバンク10年です。
なんじゃ普通のオフィシャルスタンダードかいなとお思いのあなた!
これはだまされたと思って真っ先に飲むべきバンクです!
去年の北海道研修の時にススキノのバーでおススメされて飲んでこれは!と思い昨年末にやっと手に入れることができました。
まずはスペックから。
スプリングバンク10年
46%
こんなもんしかないのです。
ラベルが新しくなりまして中身も一新されました。
最近出てくるスプリングバンクは何飲んでもおいしいです。
オフィシャルスタンダードがこんなにおいしいのはすんばらしいのです。
続きましてコピペです。
色:秋の黄金色。
香り:洋ナシ、バニラ、麦芽、かすかなピート。
味:麦芽、ぴりっとした塩気、シナモン、ナツメグ、バニラエッセンス、オーク材。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
バニラ、香ばしい麦
香ばしい甘さ、ハッキリとした塩、オレンジ、
シナモン、バニラ、優しい樽香。
塩入ってるんちゃうのってくらい塩感じれます。
わかりやすくていいですよ。
ウイスキーで塩なんて感じたことねーよって方、これで感じてください。
考えるのではないのです、感じるのです。
コスパもよくてものすごくお勧めです。
いやーなんかお正月もはさんで久しぶりのウイスキーの記事でしたがいかがでしょうか?
今年も素敵なウイスキーにたくさん出会いたいですね。
そしてこのブログも頻繁に更新していこうと思います。
ウイスキー以外にもいろいろあげたいですけどねー。
こんな感じで今年もこちらのブログもやっていきますので皆様ちょいちょい覗きに来てください。
そして本日は今年最初の日曜日。
第一日曜日でございます。
今年も第一日曜日営業いたしますのでそちらのほうもよろしくお願いします。
本日も門真でお待ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます