はいこんにちは。
まだまだ正月気分が抜けてませんかね?
明日から仕事初めの方が多いと思います。
明日はしんどいんじゃないですかね?
何がしんどいかと言いますと目覚ましで起きるのがそもそもしんどい。
長期休暇の後は毎回そうでしょうけど、今回は休みが長い人が多かったから、しんどい人も多いでしょう。
僕はこんな仕事でございますのでほぼ目覚ましで起きない生活をしております。
ここは僕の仕事でいいところじゃないですかね。
さてさて今年一発目のウイスキーのご紹介です。
言うても去年末に入荷してまして去年末に開栓もしてましたが年末のドタバタに巻き込まれて今になってのご紹介です。
ということで本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
トミントール 1997 forウイスキーフープです。
リロードとしましても初のトミントール。
僕も正直あんまり飲んだことのない蒸溜所です。
まずはスペックから。
トミントール1997
20年
54.2%
バーボンホグスヘッド熟成
#3207
アウトターン288本
オフィシャルのボトリング。
こんな感じです。
トミントール史上初めてのPB商品だそうです。
まぁなかなかマイナーな蒸溜所なんで・・・(笑)
続きましてコピペです。
トップノート:バニラ香のあとに軽くスパイシー
ボディ:複数の香草と熟したフルーツ類
フィニッシュ:ほどよく長め、暖かさを感じる心地よい苦み。
柔らかく、繊細な味わいは最初のスターターとしてだけでなく、時間をかけて加水で広がる味と香りを楽しんでいただくのにもいい出来上がりになっ
ています。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
バニラ、バナナ、樽香、すべてが優しい香りです。
バニラ、甘いクッキー、ハーブ、
甘い香りが続きます。
こんな感じです。
優しい感じでスターターにいいと思います。
トミントールが初めてですので簡単に説明を。
トミントール蒸溜所はスペイサイド地区にありましてエイボン川の谷間に立ってます。
トミントールはゲール語で「納屋の形をした丘」。
1964年創業で蒸留器は2×2の4基。
ホワイト&マッカイとかフィンドレーターの原酒として使われてるそうです。
仕込み水はバラントアル山の泉だそうです。
今日は平成31年初めての日曜日です。
そうそう、もう皆様ご存知の第一日曜日です。
今年も第一日曜日営業していきますのでどうぞよろしくお願いします。
今年一発目は明日から仕事初めのあいにくの日程ですがお時間ございましたらお立ち寄りください。
まだ店にも行ってないのに静かそうな気配が漂ってます(笑)
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
まだまだ正月気分が抜けてませんかね?
明日から仕事初めの方が多いと思います。
明日はしんどいんじゃないですかね?
何がしんどいかと言いますと目覚ましで起きるのがそもそもしんどい。
長期休暇の後は毎回そうでしょうけど、今回は休みが長い人が多かったから、しんどい人も多いでしょう。
僕はこんな仕事でございますのでほぼ目覚ましで起きない生活をしております。
ここは僕の仕事でいいところじゃないですかね。
さてさて今年一発目のウイスキーのご紹介です。
言うても去年末に入荷してまして去年末に開栓もしてましたが年末のドタバタに巻き込まれて今になってのご紹介です。
ということで本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
トミントール 1997 forウイスキーフープです。
リロードとしましても初のトミントール。
僕も正直あんまり飲んだことのない蒸溜所です。
まずはスペックから。
トミントール1997
20年
54.2%
バーボンホグスヘッド熟成
#3207
アウトターン288本
オフィシャルのボトリング。
こんな感じです。
トミントール史上初めてのPB商品だそうです。
まぁなかなかマイナーな蒸溜所なんで・・・(笑)
続きましてコピペです。
トップノート:バニラ香のあとに軽くスパイシー
ボディ:複数の香草と熟したフルーツ類
フィニッシュ:ほどよく長め、暖かさを感じる心地よい苦み。
柔らかく、繊細な味わいは最初のスターターとしてだけでなく、時間をかけて加水で広がる味と香りを楽しんでいただくのにもいい出来上がりになっ
ています。
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
バニラ、バナナ、樽香、すべてが優しい香りです。
バニラ、甘いクッキー、ハーブ、
甘い香りが続きます。
こんな感じです。
優しい感じでスターターにいいと思います。
トミントールが初めてですので簡単に説明を。
トミントール蒸溜所はスペイサイド地区にありましてエイボン川の谷間に立ってます。
トミントールはゲール語で「納屋の形をした丘」。
1964年創業で蒸留器は2×2の4基。
ホワイト&マッカイとかフィンドレーターの原酒として使われてるそうです。
仕込み水はバラントアル山の泉だそうです。
今日は平成31年初めての日曜日です。
そうそう、もう皆様ご存知の第一日曜日です。
今年も第一日曜日営業していきますのでどうぞよろしくお願いします。
今年一発目は明日から仕事初めのあいにくの日程ですがお時間ございましたらお立ち寄りください。
まだ店にも行ってないのに静かそうな気配が漂ってます(笑)
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます