おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

今日も引きこもり 家族葬

2020-08-15 21:38:56 | コロナ
渡哲也さんが葬儀については静かに送ってほしいという
故人の強い希望により、
14日、家族葬という形で執り行い、
お別れの会やしのぶ会なども行わない
としていますという報道がありました。
コロナのこともあるけど、
こんな有名な方でも家族葬をされるようですね。

私も1年前、家族葬に出席して、
故人を近親者だけでお見送りしました。
少し寂しい気はしましたが、特に誰に気を使うこともなく
静かにお見送り出来て良かったと思いました。

私の兄も亡くなりましたので、どうするのかと思っていましたら、
やはり近くの近親者のみで家族葬をするとのことです。
私は家で冥福を祈ろうと思っています。

ただ心残りに思うこと、
それは最後にお別れが出来なかったことです。
コロナさえなければ・・・・。

コロナ一向には収まる気配がありません。
政府は打つ手もなし、やる気もなし、成り行きまかせ
ってところなんでしょうか?

今日も閉じこもりの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンでLINEの授業 Go Toキャンペーン 私のコロナ対策

2020-08-07 20:49:15 | コロナ
今日の授業も午前中、パソコンでLINEグループ通話しました。
スマホは皆さん全員持っているけど、
グループ通話は初めてのようでした。
カメラに顔がどうしても写らない人が一人いました。
明日でも電気店に一緒に行ってみようと思っています。

先ほど、今日のクラスのうちの2人の方と
パソコンでグループ通話しました。
話すだけならこれで充分だと思います。

画面共有も出来て、iPadでもあれば、
ちょっとした高齢者対象の授業なら出来そうです。

というより、オンラインで楽しく会話するのは
ストレス解消にいいと思います。
高齢者は、とにかく今でもどこへも行けず自粛している人が殆どだから。
かくいう私も自粛中、どこにも遊びに行っていません。

Go Toキャンペーンが原因かどうか知らないけど
コロナ感染者は日を追うごとに増えています。

私はこの政策は
Go Toコロナ感染拡大キャンペーンではないの?
という気がしています。

3月からの自粛中は外出先から帰ったら
玄関で消毒液をサッとふりかけ、
手をせっけん液で丁寧に洗う程度でしたし、
それまであまり神経質になっていませんでした。

最近のすさまじい感染拡大。
自粛時よりヒドイ感染状況なのに、
政府は経済優先政策を前面に押し出し、
Go Toキャンペーンを引っ込める気はサラサラなさそうです。

若い人が多く罹り、症状が軽いと言っても
勤めは長期間お休みするわけだし、後遺症が出る人だっています。
若い人から家庭内感染で持病を持っている人や高齢者が、罹患したら
軽く済むはずもなく、命を落とす人も出てきます。

Go Toキャンペーンはいくら宣伝しても、ここまで感染者を出し、
今後もどんどん感染拡大していったら、
お得だからといって
あちこち旅行に行く人はそうそういないと思います。

あまりメリットがないようなら早く引っ込めてほしいと思います。


死は必ずやってくるものですが、
中国発の武漢コロナウィルスなんかに絶対罹りたくはありません。

ですから対策はやはり必要ですよね。
私は外出して帰ってきたら、まずお風呂に飛び込みます。
シャワーを頭からぶっかけて、洗髪、洗顔、うがい、歯磨き
その後お風呂の掃除します。
それで、やっとウィルスを除去したような気分になります。(笑)

そして着ていた服は全部着替えて洗濯機へ、サッパリしてから、
夕食の支度します。
まあね、ここまでやってコロナに罹ったら
ウンが尽きたと思うことにします。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたマスク?

2020-07-29 10:46:38 | コロナ

安倍総理は、よほどあの小さなマスクがお気に入りらしい。
税金使って国民から見向きもされないアベノマスクを8000万枚も
介護施設などには職員と利用者を対象に、
保育所などには職員を対象に、 また配布するって?
何が何でも配らないといけない理由でも
あるんでしょうか?
またまた税金の無駄使いとしか思いようがない。
決して国民の機嫌取りにならないと思うんだけど・・・・

一体総理の感覚はどうなってんだろう?
目はどこに向いているんだろうと思う。
マスクぐらい今や何処でも売っているし、
おしゃれなマスクを作っている人も大勢いる。
熱い暑いガーゼのマスク、
同じ税金使うなら、PCR検査とか、
検査の器械の購入にでも回せないのだろうか?

現在武漢コロナは、若い人に多く感染しているが、
それは、高齢者の多くは
自分で自粛しているから感染者が少ないだけだ。

若い人と同じように、ウロウロしたら、当然高齢者の感染は増えてくる。
どこかへ行きたくても、自分が感染源になることを恐れて、
行動できないのです。

昨年までは、旅行も飲食もカルチャーもどこに行っても高齢者が多かった。
特に平日は高齢者ばかりが目についた。
そんな時代は遠くへ行ってしまったなとつくづく思う。

自粛していても、そのうち必然的に若い人から高齢者に感染して、
重症者が多くなって病院がパンク状態になるかも。

そんな時期に、国会議員は、しっかりボーナスをゲットして
ノンビリ夏休みですか?
「責任を痛感しています 。」を言うだけではネ。
責任逃れも甚だしいと思うのですが・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染東京都2日連続40人を超える

2020-06-15 21:16:54 | コロナ
毎日ムシ暑くて、ウンザリですね。

東京都で15日、新型コロナウイルスの感染者48人が
新たに確認されました。
暑くなったら、感染力が弱まるかと望みを託していましたけど、
暑さの効果のほどはないようです。

これだけ感染者が続出しているさ中、11日に
「東京アラート」なるものが解除されましたが、
時期が早すぎたんではないの?という気がします。

そもそも「東京アラート」って何ですかね。
何だかね、演歌のタイトルのような気がしますけど。

東京の知事は、余程カタカナ用語がお好きなようですね。
簡単でカッコよく聞こえて、状況をあやふやにごまかせることが出来る?
という効果があるとは思いますけど。

コロナカタカナ新語は、インターネットなどを使って、
自分で言葉を調べられる人は理解できるけど、調べられない人は
情報自体が何を言っているのかわからない。


それにつけても亡母を思い出します。
亡母はカタカナ言葉がとても苦手で、
カタカナ用語となると全く発音が出来ませんでした。
ドもる、途中で発音を止める、カタカナ語の意味も解らない。

いつもガミガミ叱られて頭が上がらなかったけど、
私はカタカナ言葉だけはスンナリ出てくるので
これに関しては「何でうまく言えないの?」とまあ、
母に優越感を持っていました。
でも、年を取るとカタカナ言葉が苦手になるのだと
最近気が付きました。

私はパソコンしているので、
一応調べたら理解できますけど、
お年寄りは総じてカタカナ言葉が苦手です。

コンピューター用語なんかのように
どうしても使わなくてはならない言葉は仕方ないとして
あまり次から次へコロナ新語を使ってほしくないです。

それでなくても、若い人たちの言葉使いが変になっています。
母音をメチャクチャ長くひっぱった言いかたや、
中抜きの日本語ていうか?
訳の分からない日本語?が若者の間で流行しています。

出来るだけ日本人として、きれいな日本語できちんと
状況説明をしてほしいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染 「昼カラオケ」が原因の場合も?

2020-06-06 16:11:50 | コロナ
GoogleのブログBloggerがまだ残っていたので、更新しました。
数年に1回の更新です(笑)
かなり、開設した当初と変化していて、
午前中ブログをあれこれカスタマイズしてみました。

特徴とか、メリットデメリットも少し調べてみました。
無料だし、画像数の制限もない、記事をアップするのも簡単です。
デメリットとして、ブログランキングなどのような
つながりがなく、SNS向けでない。
ですから記事を更新してもほとんど何の反応もなし(笑)
やはり、私はGooブログがいいと思うしお勧め。

何となく閲覧リストを見ていたらコロナに関する少し気になる記事が。
(うちの県は今のところ感染者は出ていないのですが・・・・。)
高齢者感染、原因は「昼カラオケ」か 市が注意喚起 
高齢者は昼間暇だし、カラオケ大好きな方が多いですし、
うちの教室でも
サークル活動なんかで利用されるケースが多いですから、
気を付けないとね。
まあ、あまり恐れていては何も出来ませんけど。


ちなみに私は音楽は好きですが、カラオケ苦手です。
You Tubeの演奏なんか聞いてノンビリしている方が性に合っています。
最近、若いユーチューバー「よみぃさん」のピアノにハマっています。
若いって素晴らしい!
おばあさんの私でも聞いていたら、
何となくポジティブな気分になれるんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする