かなり前、神戸に行ったとき、本屋さんでチョット珍しい本を見つけた。
それは、ペン1本で描けるパターンアート「ゼンタングル」
ネット上で、似たような絵を見たことがあったので、購入した。
そして、持ち帰ったまま、本棚で眠っていたのを昨夜思い出し、パラパラめくってみたら少し興味が湧いてきた。
用意するのは、紙、鉛筆、黒ペンだけで、自分のイメージのままに、鉛筆で、図形を思い浮かべながら、消しゴムや修正ペンを使わず描いていったらいいらしい。
ならば、「ArtRage」に鉛筆もペンもあるからパソコンで描いてみようと思った。
鉛筆は削らなくていいし。ペンだって思いのままに設定できるから、こっちの方が合理的だ。
何でも、自分流に解釈する私、B型人間。
というわけで、本を見ると、自分のイメージがなくなるから、見ないで描こうと書き始めたが、思うように鉛筆が進まないよ~。
緊張したら、線が震えている。
本には、こう書いてあった。
ゼンタングルに失敗はない。もし、パターンを描いている途中に「しまった」と思ったら、そこからまた新しいパターンを組み合わせておきます。
ところが、中々、そんなわけには・・・・いきません。
消しゴムは使わなかったが、戻るの機能は、何度か使ったわ。
言うは安し、行ないは難し。何しろ初めてだもん。
最後の方になると、少し慣れてきた。
午後から授業の予定なので、急いで描いたが、それでも2時間以上かかった。
ついでにレイヤーで背景をつけてみる。(デジタルアートはこれが出来るのが強み)。
絵を覗いた主人、「これは、何や?」私、「思うままに描いてるラクガキ。」
「フ~ン、これがアンタの頭の中か?」
これが、私の頭の中?
次回は、もうちょっとマシなの描いてみよう。
それは、ペン1本で描けるパターンアート「ゼンタングル」
ネット上で、似たような絵を見たことがあったので、購入した。
そして、持ち帰ったまま、本棚で眠っていたのを昨夜思い出し、パラパラめくってみたら少し興味が湧いてきた。
用意するのは、紙、鉛筆、黒ペンだけで、自分のイメージのままに、鉛筆で、図形を思い浮かべながら、消しゴムや修正ペンを使わず描いていったらいいらしい。
ならば、「ArtRage」に鉛筆もペンもあるからパソコンで描いてみようと思った。
鉛筆は削らなくていいし。ペンだって思いのままに設定できるから、こっちの方が合理的だ。
何でも、自分流に解釈する私、B型人間。
というわけで、本を見ると、自分のイメージがなくなるから、見ないで描こうと書き始めたが、思うように鉛筆が進まないよ~。
緊張したら、線が震えている。
本には、こう書いてあった。
ゼンタングルに失敗はない。もし、パターンを描いている途中に「しまった」と思ったら、そこからまた新しいパターンを組み合わせておきます。
ところが、中々、そんなわけには・・・・いきません。
消しゴムは使わなかったが、戻るの機能は、何度か使ったわ。
言うは安し、行ないは難し。何しろ初めてだもん。
最後の方になると、少し慣れてきた。
午後から授業の予定なので、急いで描いたが、それでも2時間以上かかった。
ついでにレイヤーで背景をつけてみる。(デジタルアートはこれが出来るのが強み)。
絵を覗いた主人、「これは、何や?」私、「思うままに描いてるラクガキ。」
「フ~ン、これがアンタの頭の中か?」
これが、私の頭の中?
次回は、もうちょっとマシなの描いてみよう。