goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

靴をはき間違えるって?

2016-08-30 08:50:27 | つぶやき
「靴の履き間違えにご注意」と張り紙がしてある。
私の通っている整形外科は、ズラリと並んだ靴箱の前で靴を脱ぎ、
スリッパに履き替えてリハビリ室に入ります。
スリッパと靴を区別して置くようになっていますが、スリッパと書いてあるところに靴があったり、
何だかなあバラバラで靴でもスリッパでもどっちを置いてもいいような感じです。
少し不衛生ですが、仕方ありません。
大勢の患者が詰めかけて、靴箱までイチイチ対応してられないでしょうね。

人の靴をはいて帰るなんて信じられないけど「階段の上には、履き間違いのメモが貼ってあり、
件数は1か月2~3件。
エ~そんなにあるの?
多い月はもっとありそうです。

人の靴をはいて帰るなんて、キモ悪いじゃないですか?
同じデザインで、同じサイズの靴でも履いたら違和感がありますよね。
でもボケたら何を履いてきたのか?何を履いて帰ったらいいのか分からなくなるかもね。
この整形外科は殆どがお年寄りですから、・・・無理もないかも・・・。
でも履き間違えられた人、どうやって家に帰る?

「靴の履き間違え」で検索かけていたら、「病院に行ったら靴を取られました。」って。
信じられないけど、靴泥棒をする人も世間にはいるらしいです。

先日トイレでの出来事です。
ご婦人が病院のスリッパを抱えてトイレから出てこられました。
私を見て、「間違えて履いて行かれないように、スリッパを持ち込んでいるの。」って。
病院のスリッパでも、一旦履いたら、トイレで間違えて履いて行かれたらやはり気が悪いでしょ。
アラ!私の履いていたスリッパと違うと思うことはありますが、
ここまでやろうとは思いませんけどね。

張り紙見てから、靴はいつ取られもいいのを履いて行ってます






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする