おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

我が家の「もったいない犬」も高齢者。

2017-02-10 12:23:13 | 日記
我が家のワンは、15年間飼ってきましたが、今まで
エサもおやつも残したことなし、すべて完食です。
我が家に来るまでに食べ物に相当苦労したようです。

えさは、ドッグフードの上に、人間の食べ物を
トッピングしてやっています。

やってもやっても、底なし沼の如くの胃袋です。

犬の餌遣りはは1日1~2回でいいと言いますが、食いしんぼの我が家のワンコは、
私がお昼いるときは3回、食事があたります。

他に、おやつ(シャーキー、菓子類)が1日3~4回。

やり過ぎだとは思うのですが・・・台所の前の物置に繋いでいるので・・・・、
私が台所で食事の用意をしているときは必ず出てきて、台所を見上げています
そこで、私と目がバッチシ合ってしまうのです。

必ず、食事前には小屋から出てきて、クルクル100回位は回っています。
小さい頃からこのクセは直りません。

慣れているのでいくら回っても目は回らないみたいです

今朝もエサをやろうとしたら、飛びついてきたので、4~5粒エサがこぼれてしまいました。
このこぼれたエサを食べるのも半端ではない。

タイルの狭い隙間に落ち込んだフードも器用に?
もったいないとばかりに一つ残らず平らげます。
「もったいない犬?」

今朝もワンの口に届かないところに落ちたエサ、ずっと気になっていたらしく?
散歩しようとリードを緩めたとたん飛んでいって、落ちたエサを拾って食べました。

人間と同じように犬も高齢化しています。
子犬から飼っていた雑種犬は、18年生きました。

友達から引き取ったヨークシャテリアは、15歳で認知症になり、
オシメを3か月つけました。

さてこの犬はどうなるのでしょう。

認知症は今のところ関係なさそう、目も、歯も、毛並みも綺麗だし、足は至って丈夫。
耳も一時より聞こえは悪くなったけどよく聞こえているようです。

このワンコも、後2~3年は大丈夫かなと思いますが・・・
どうかなったとき、私が世話できる状態ならいいけどな。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする