台風の余波で風がきつい。
でも車だから行こうと思っていたら先生からLINEが入った。
「オンラインでやってみませんか?」
今後の授業に参考になると思い、二つ返事でOK。
先生はあたしと違ってスゴイ勉強家で何事も詳しい。
オンライン授業もプロ。
先生の基礎的な無料の「オンライン講習会」にも
参加させてもらったことがある。
「Zoomの使いかた」
私も自分なりに勉強していたつもりだが、さすが先生だ。
知らないことが結構ありました。
私は「Zoom」無料版を使っているが先生は有料版だから
何時間でも話せるし、レコーディングも制限なし。
私はレコーディングの機能は使ったことがない。
自分ひとりで画面に向かって話すなんて、
こっぱずかしくて出来ないし、
生徒さんとのやり取りもレコーディング出来るほどのものでもない。
教室は目下、ワイワイガヤガヤ騒音ばかりだから(笑)
パソコンにミーティング内容を録画したら、終わるとすぐに、
録画データの生成が始まります。
mpegに変換して早速再生や。ウレシ~~~(^^♪
「アレ??声が聞こえない。」
タスクバーのスピーカーを触ろうとしたらビクとも動かない!
あれこれやってみたがスピーカーは動かず、
音量も大きくならないので、今回は失敗かな?
そういえば、イヤホンを付けたとき、
スピーカーの種類を変更したのを思い出したので、
Realtek High Definition Audio に変えてみたら、
音量が変更できて、ちゃんと再生出来た。
それにしても聞いてみると、
先生の声ははっきりしていてきれいだけど
それに引き換え、自分の声を聴くのはイヤなものだ。
自分の声は全部消してしまいたい。😢 (笑)
VideoProcで出来そうな気がするけど、
やってみようか?