ブログは、スマホからも見れるように設定しています。
iPhoneSEを現在使っていますが、iPhone8も家でインターネットを使っています。両方ともGooブログをインストールしていて、スマホからも投稿できるし、記事も見れるのでとても便利がいいのですが、今年に入ってアクセス解析が表示されたり、消えていたりでしばらくすると全く表示されなくなってしまいました。最初はGooの主催者側の不具合かもしれないと思っていました。
アクセス解析はパソコンからは見ることが出来るのですが、パソコンをイチイチ起動しなくてはならないので不便でした。アクセス解析は、登録しているブロガーさんが私のブログを見に来られると、6時間足跡が付くのでこちらから訪問する目安になり、時々スマホを覗いていたのですが、全く表示されないとなると不便です。
しばらく待ってみましたがしたが、先日思い切ってGooブログアプリをスマホから削除。再起動してスマホアプリを再インストールしてみました。厚かましいことに私はGooブログのアカウントを4つも持っています。4つのブログのうち3つはログインできるのですが「PCアート教室」だけはどうしてもログインできなくなり、退会もできません。
dアカウントをついでに一番新しいブログに登録後、スマホにGooブログアプリを再インストールしました。4つもアカウントを持っているだけにログインはちょっとややこしかったですが、再インストールは何とか成功です。
ログインして見ると、2台のiPhoneから「おもいつくままに」のブログの編集画面が現れて、嬉しいことにアクセス解析が出てきました。スマホでも不具合が起きたときは再インストールで解決ですね。

それとオマケ、
スマホ画面に、新着記事とリアクションボタンを押してくれた方のIDが表示されるようになりました。
この表示は、ラインの設定で通知を許可していたのです。

最初は表示されていたのですが、いつの間にか表示されなくなっておかしいなと思っていたのが解決できたようです。
ついでにスマホ内の写真をすべてPCに取り込み写真をフォルダを空っぽにして、不要なアプリ、使っていないアプリを削除したところ、iPhoneストレージは42.22GB/64GBになり、動きが軽くなったような気がします。

iCloudは今日「ドライブがいっぱいになっているから有料にするように」と表示されていたので、iCloudも不必要なものを削除すると4.2GB/5GBになりました。

有料はすべてキャンセル、サブスクリプションはもう年ですから一切契約しないことにしています。
iPhoneSEを現在使っていますが、iPhone8も家でインターネットを使っています。両方ともGooブログをインストールしていて、スマホからも投稿できるし、記事も見れるのでとても便利がいいのですが、今年に入ってアクセス解析が表示されたり、消えていたりでしばらくすると全く表示されなくなってしまいました。最初はGooの主催者側の不具合かもしれないと思っていました。
アクセス解析はパソコンからは見ることが出来るのですが、パソコンをイチイチ起動しなくてはならないので不便でした。アクセス解析は、登録しているブロガーさんが私のブログを見に来られると、6時間足跡が付くのでこちらから訪問する目安になり、時々スマホを覗いていたのですが、全く表示されないとなると不便です。
しばらく待ってみましたがしたが、先日思い切ってGooブログアプリをスマホから削除。再起動してスマホアプリを再インストールしてみました。厚かましいことに私はGooブログのアカウントを4つも持っています。4つのブログのうち3つはログインできるのですが「PCアート教室」だけはどうしてもログインできなくなり、退会もできません。
dアカウントをついでに一番新しいブログに登録後、スマホにGooブログアプリを再インストールしました。4つもアカウントを持っているだけにログインはちょっとややこしかったですが、再インストールは何とか成功です。
ログインして見ると、2台のiPhoneから「おもいつくままに」のブログの編集画面が現れて、嬉しいことにアクセス解析が出てきました。スマホでも不具合が起きたときは再インストールで解決ですね。

それとオマケ、
スマホ画面に、新着記事とリアクションボタンを押してくれた方のIDが表示されるようになりました。
この表示は、ラインの設定で通知を許可していたのです。

最初は表示されていたのですが、いつの間にか表示されなくなっておかしいなと思っていたのが解決できたようです。
ついでにスマホ内の写真をすべてPCに取り込み写真をフォルダを空っぽにして、不要なアプリ、使っていないアプリを削除したところ、iPhoneストレージは42.22GB/64GBになり、動きが軽くなったような気がします。

iCloudは今日「ドライブがいっぱいになっているから有料にするように」と表示されていたので、iCloudも不必要なものを削除すると4.2GB/5GBになりました。

有料はすべてキャンセル、サブスクリプションはもう年ですから一切契約しないことにしています。