おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

コロナワクチン接種「マイナンバーのID活用を検討」

2021-01-21 08:31:08 | 暮らし
午前中はzoomでオンライン新年会。
ひとしきり話した後、
宿題にしていたPowerpointで工夫をこらした作品を
皆さん積極的に見せてくれて楽しい時間を共有できました。
こういう授業も悪くないですね。

所で、朝何の気なしにラジオをかけたら、平井デジタル改革相が
ワクチン接種情報を「マイナンバーとひも付け」にしたいと提案?
私はマイナンバーは全く興味がなかったし、これは任意だからハナから登録する気もなかった。
どうやら政府はマイナンバーの登録が普及していないので躍起になっているようで、
令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げているそうだ。 
これやったら、強制ではないですか?
それでも最近はマイナポイントなんかの政策で
登録者は増えているそうな。

調べてみると、
次から次へマイナンバーカードの政策を打ち出している。
もしかして持たなきゃ、生きていけなくなるかも?
保険証も将来的に廃止になるとか、この上予防接種までマイナンバーと紐づけってか?
免許証はそのうち返納するにしても、健康保険証だけは別にしてほしいわ。こんなもの持って歩きたくはないから。

未取得者にスマートフォンから申請できるQRコード付きの交付申請書を送って申請を促すらしい。

平井 IT大臣ってかなり手ごわそう。

聞いてはいたけど面倒な事やね。
でも落としたり紛失して不正利用されたら大変なことになるわね。

スマホで催促されるのはイヤだし、
「登録しようか。」でも今は何処へも行きたくはない。
色々考えたらうっとおしくなってきたので、パソコンで登録してみようという気になった。
一旦登録してしまったらごちゃごちゃ思わなくて済むし。

登録は超簡単だった。
写真を自撮り、初めてから登録完了、印刷まで10分とかからなかった。
カードを取得したら、こんな面倒なものしっかりしまい込んでおくに限るわ。
でも健康保険と紐づけされたらそうはいかないし、
シニアには厳しい世の中になった。😩 
そのうちどこにしまったか分からなくなったりして(笑)


この作品どうやって作ったか忘れたけど、いつに間にかバレンタインも近い。
憂鬱な日々が続いているから、今年は自分のために少しデラックスなチョコを買ってみようかしら。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする