カレンダーを見て 1週間頑張れるかどうか内心心配でしたが、終わったところでなんだかホッとしたのか・・・ 疲れました。
こうして書いているのもヘンですが、気が抜けたのか なにをするにも気力が足りません。
朝、家族を送り出して テーブルに伏せていたら眠ってしまいました。 洗濯機は仕事を終え 静かになっていました。
今日やるべきことを昨日のうちにリストアップしておいたものの『さぁ』と声をかけられず・・・ それでも何とか洗濯物を干しました。
今朝は、太陽も 空も まぶしいです。
暖かくなってきました。
お陰でちょっと力もでます。
買い物に行き、週末のためにDVDを借りました。 何か気分を変えられるものはないかと探したのですが、悩んだ末に「アリー・myラブ」のサントラを借りました。
日本でドラマが放映されたのは、1998年、2人の子どもの世話に追われつつ、週1回の楽しみとして欠かさず見ていました。
上司のジョン・ケイジが、自分を奮い立たせるため?!テーマソングを口ずさんだり、頭のなかでめぐらせたりしていたことを思い出しました。
今、辛くても逃げ出すことも出来ないし、投げ出すことも出来ない。
さっそくMDに録音しました。
しばし、ドラマモードで
こうして書いているのもヘンですが、気が抜けたのか なにをするにも気力が足りません。
朝、家族を送り出して テーブルに伏せていたら眠ってしまいました。 洗濯機は仕事を終え 静かになっていました。
今日やるべきことを昨日のうちにリストアップしておいたものの『さぁ』と声をかけられず・・・ それでも何とか洗濯物を干しました。
今朝は、太陽も 空も まぶしいです。
暖かくなってきました。
お陰でちょっと力もでます。
買い物に行き、週末のためにDVDを借りました。 何か気分を変えられるものはないかと探したのですが、悩んだ末に「アリー・myラブ」のサントラを借りました。
日本でドラマが放映されたのは、1998年、2人の子どもの世話に追われつつ、週1回の楽しみとして欠かさず見ていました。
上司のジョン・ケイジが、自分を奮い立たせるため?!テーマソングを口ずさんだり、頭のなかでめぐらせたりしていたことを思い出しました。
今、辛くても逃げ出すことも出来ないし、投げ出すことも出来ない。
さっそくMDに録音しました。

