夕べは業務終了後ハウスの雪対策でストーブを点けに、雪は膝上まであり歩くのもかなりの体力を使う。やっと終わった頃にホテルのチャイナスタッフから部屋の閉じ込めのSOSがあり駆けつけ帰宅したのが7時半、夕飯を作り始めて8時から夕飯で9時過ぎには床に着いた。今朝も5時過ぎから自宅の除雪を終えて5時半から何時ものルーティーン、登行リフト乗り場の除雪を7時過ぎまでに終え朝の作業を終えた。積雪も2mに達しこれで当面雪の心配は無くなったがソーラー、ハウスの除雪が・・・・ゲレンデだけに降ってほしい。
自宅付近で20㎝の積雪、夜半は綺麗な星空だったが朝方から降り積もったんだろう。5:30に出勤して俺の持ち場の登行リフト乗り場の除雪を1時間半かけて終えた頃には空は快晴!今日は素晴らしいゲレンデコンディションなんだがはたしてお客さんは。ホテルは1組何時もの降雪時の不要不急の外出は避けよとのお達しでキャンセルされたかもしれん。
10㎝ほど降り積もったか、風は強めで⁻5℃と寒いが内陸地のように朝から晴天が続いてる。どうも兵庫の北部だけで西も東も大雪のようだが・・・何故だ。今日は未奈がシンガポールから一時帰国するようだ、なんでも旦那がインドネシアに2週間出張するようでその間帰省するらしい。さてさて何を食わそうかな。
久しぶりの四桁で賑わったが朝からドタバタで、財布を落とした、スマホを落とした、リフト券を無くした、手袋を落とした、靴を間違われて持っていかれた等々、挙句にはツアーの乗務員から部屋のとじ込みのSOSやらの対応で疲弊した頃に怪我人の手当、医者じゃないが手首を骨折したお嬢さんに段ボールとタオルで応急手当と、たくさん入ればトラブル過多で疲れる。今朝は比較的静かに流れている。トラブル無く終わってほしいが明日からずっと降雪予報だ。、爺は朝は苦にならんがこりゃ連日5時半出勤やな。
業務終了後一大事、水道管が破損していて数日前から漏水していたのだ。帰りかけたが止水栓を探し雪を除きながらひと汗かいたがどうも無駄な作業だったようでほどなく業者が来て応急修理で止めることが出来た。何時から出っぱなしだったのか分からないが役場に連絡して減免申請をし少しだけ出費を抑える。
明日から2月だ、スキー場としてはトップシーズンで1日はツアーバス6台に団体バス1台の7台の予約、レンタル予約も150セットありTOPシーズンらしい日となりそうだ。