稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

みんなのギャラリー「次の課題」編

2021年05月19日 16時44分00秒 | ノンジャンル
ここの所、嫌な日が続きますが皆様如何お過ごしでしょうか?
そして、ワクチン接種の予約は出来ましたでしょうか。

毎日、一人一人の「春の匂い」の作品を掲載してますが、今日は一日一休みして次の課題のお話をしたいと思います。
次の課題「花のある風景」はご存知と思いますので、もう撮られた方もいらっしゃると思います。

実は、勉強会が中止になり、勉強会に相当することを何かしなければと思い、それなら日頃うるさいことを言っている私の作品をお見せするのが良いのではないかと思いました。
「な〜んだ口程でもないジャン」・・・な〜んて言いながら見るのも面白いじゃないですか・・・で、用意した作品をお目にかけます。

これは、見本とかお手本とかでは無く、あくまで課題の意図を汲み取る手掛かりとかヒントとしてご覧いただければ、と思います。
ちなみに、今回お目に掛ける作品は、全て私の家から徒歩5分以内の所で撮ったものです。
朝の散歩の時、スマホで撮った写真も3カットあります。
毎日見ている身近なものでも、カメラの眼になって見てみると新しい発見があります。
植木さんのように時間のある方は遠出するも良し、朝の散歩時にカメラを持って近くを撮るも良し、
・・・まだまだ提出まで時間はたっぷりありますので、頑張って下さい。

*追伸
 「花のある風景」の次は、梅雨に因んだテーマが課題になると思いますから、今から少しづつ・・・。



「春を振り撒く」(ツバキ)


「春霞の朝」(ヤマザクラ)


「役得」(サクラ)


「藤一族の祭り」(フジ)


「花を挙げた人あり」(花束)


「湧き出たホトケノザ」(ホトケノザ)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (植木繁行)
2021-05-19 18:05:19
「春を振り撒く」の一輪のツバキの花が透過光の効果も有り大変美しく感じます。
「湧き出たホトケノザ」はこの様に広々と咲いているのは初めて見ました。
ホトケノザの花は地味ですが、何か自然の中での力強い生命力を感じます。
私もこの場所で撮ってみたいものです。
良き作品を拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (元こっぱ)
2021-05-19 18:12:07
「花を挙げた人あり」私はこのなかで、一番好きな雰囲気です。
返信する
Unknown (高和)
2021-05-19 18:15:47
タイトルの付け方が勉強になります。日常の風景でも非日常に感じます。
返信する
Unknown (野上弘子)
2021-05-19 19:44:52
「花を挙げた人あり」朝霧の中こんな素敵な散歩道があるなんて羨ましいです。
「湧き出たホトケノザ」凄いです。
返信する
Unknown (じかび)
2021-05-19 21:53:21
写真掲載ありがとうございます。
「花を挙げた人あり」何気なく歩いていたら通り過ぎてしまいます、見つける目ですね!「湧き出たホトケノザ」はあそこかな?ト思い当たる場所があります、撮影に来ようと思いながらインパクトのあるイメージが浮かばなくそのままになってしまいました。私の改善点ですね!
返信する
Unknown (加倉井)
2021-05-20 16:00:50
「花のある風景」大変参考になりました。
遠くに行かなくても、身近なところに花は沢山ありますね。全く違った視点から花を表現しているのと、タイトルの付け方が勉強になりました。
返信する

コメントを投稿