「自由課題」 金賞
「木々の夜会」 植木 繁行(笠間)
被写体を見て、これをどんな形で写真として仕上げるか? を、計算するのはワクワクするほど楽しいけれど、計算通りに仕上げるのはなかなか難しいことです。
この被写体は結構難物ですが、植木さんはほぼ読み通りに行けたのではないでしょうか。
フラッシュではなく、LEDランプを使って・・昔のモノクロ暗室で焼き込みをするように・・夜会をしている木達に明暗をつけながら光を当てました。
結果としてこんな素敵な作品に仕上がりました。
お見事!
「木々の夜会」 植木 繁行(笠間)
被写体を見て、これをどんな形で写真として仕上げるか? を、計算するのはワクワクするほど楽しいけれど、計算通りに仕上げるのはなかなか難しいことです。
この被写体は結構難物ですが、植木さんはほぼ読み通りに行けたのではないでしょうか。
フラッシュではなく、LEDランプを使って・・昔のモノクロ暗室で焼き込みをするように・・夜会をしている木達に明暗をつけながら光を当てました。
結果としてこんな素敵な作品に仕上がりました。
お見事!
木達が話し合いをしながら、ダンスをしている様にも見えて、ファンタジックに仕上げた、植木さんの技術に脱帽します。
写真は自分で作り上げる事ができるんですね?
金賞おめでとうございます。
光を当てる事で浮かび上がる、森の木々も素敵ですね。
かなり大がかりのLEDを持参したのですか?
志賀高原にて白樺?木肌の白が大変印象的でした。
この白を出すには夜中にこの白をLDEライトにてと何度もチャレンジしました。
誰も居ない中、日中目星を付けた所で何度も失敗しながら自分の思う所に近づける様撮りました。
実は最初は風が強く緑が流れてしまい全く思いが出ませんでした。
風も無く霧も無くほぼ思った撮影が出来ました。
未だ未熟者です。今後も御指導ご鞭撻宜しくお願いします。
木々の夜会、雰囲気が感じられます。
写真を自分の描いたように創り上げるなんて、カメラに取られるのじゃあなくて、
「まさに写真を撮る」ですね。
北から南まで撮影大変ご苦労さまです。
今年は,猛暑ですどうか健康管理にご自愛ください。キャンピングカーを是非購入して,素晴らしい写真を見せてください。
何度も失敗しながらチャレンジしたなんて素晴らしい。
素晴らしい発想で、いつも感心しています。