今日から、「新緑のある風景」のベスト15を順に発表して行きます。
正直のところ、今年は季節の進みが予想を越えて速く、新緑としてはやや遅きに失した感がありましたが、メンバーの皆さんの頑張りで数々の名作が誕生しました。
「自由課題」の作品もとても面白いものが多いので、ご期待ください。
今日の15位は・・・。
「新緑のある風景」 15位
「陽をあびて」 柴田 直美(笠間)

タイトル通り、太陽の光をいっぱいに浴びた葉が目に痛いくらいです。
透過光で表現された新緑は暗い背景から浮き上がって独特の美しさを見せてくれます。
発見力、カメラポジション、それと露出がぴったりで、素敵な絵になりました。
正直のところ、今年は季節の進みが予想を越えて速く、新緑としてはやや遅きに失した感がありましたが、メンバーの皆さんの頑張りで数々の名作が誕生しました。
「自由課題」の作品もとても面白いものが多いので、ご期待ください。
今日の15位は・・・。
「新緑のある風景」 15位
「陽をあびて」 柴田 直美(笠間)

タイトル通り、太陽の光をいっぱいに浴びた葉が目に痛いくらいです。
透過光で表現された新緑は暗い背景から浮き上がって独特の美しさを見せてくれます。
発見力、カメラポジション、それと露出がぴったりで、素敵な絵になりました。
何時も軽快且つ笑顔で着実に対応する姿を拝見し大変教えられます。
新緑の柔らかな緑が目に飛び込んできます。
更に葉の根元が赤く初々しく感じます。
大変勉強になります。
なかなか一工夫が思い浮かばずの感を感じております。 祝賀会お世話になりました、面々の方々を撮影するのには勇気が必要ですね!ましてや親分(塾長)もいますので。写真は早々青木写真店へ出します。