稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

17位

2014年03月13日 08時19分00秒 | ノンジャンル
ちょっと見には、ごく自然に見えますが、露光時間は13秒かかっています。
このように暗い被写体では速いシャッターは切れません。
近い人物などはフラッシュを焚いて撮れますが、遠いとフラッシュの光も届きません。
遠景の街の灯りがきれいです。

課題  「長時間露光」  17位

タイトル  「下界は暖かそう」13秒  山口 克治(笠間)  



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひげのかみさん)
2014-03-20 22:26:55
素敵な眺めですね~!歌の文句に街の灯りちらちらとか街の灯りがとても綺麗ね横浜♪など有りますがこういう眺めは、大好きです!!
返信する
Unknown (築島)
2014-03-17 17:32:46
静けさを感じる美しい景色…でも、小屋の中は盛り上がっているんですね!
それにしても街の明かりがとってもいいですね~。13秒か…。
返信する
Unknown (sakabecchi)
2014-03-17 13:40:21
山小屋に三脚が置いてあるなんていいですね。鍋焼きうどんと楽しそうな声が聞こえてきます。
返信する
Unknown (キリリ 山口)
2014-03-14 07:49:00
ありがとうございました。
難しい課題でありふれた写真になってしまいました。
場所は丹沢、鍋割山の鍋割山荘です。ここは鍋割うどんが有名なんです。
アットホームな山荘で、水を自分で麓から荷揚げし、寝床も好きなところへ。
食事も豪華で、鍋、天ぷら、おでん、後、何が出たかなぁ?
食事も宿泊者と山小屋スタッフが一緒にアフアフしてました。
時間も午後5時半~9時まで、まるで宴会で、楽しい山小屋でした。普通の小屋では考えられません。
下戸のオラは食事にあき、室内を物色していると、部屋の隅に立派な三脚が二つも立て掛けてありました。
早速借りて、宴会の合間の数分、パシャパシャしました。
だから、三脚は持って行っておりません。そんな根性がありませんです。
返信する
Unknown (じかび)
2014-03-13 23:33:00
三脚使用ですか?一眼を持ち、三脚を持ちの登山は(まして冬山)いかばかりか!頭が下がります。光の当たった雪が目をひきました、空も微妙な色合いです。
返信する
Unknown (元こっぱ)
2014-03-13 19:04:47
この写真を撮るのに13秒もかかるのですか?青木写真に行っていい三脚かわなくちゃ・・・
返信する

コメントを投稿