goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

食品ラップは銃器・弾薬の保存用に開発された

2016-09-05 22:12:48 | 📚 豆知識・雑学
元々軍事用に開発されたとは…
それも銃器、断薬保存用という超必需品
意味深
サランラップ、クレラップとか
 今は食材食品保存用として必需品
でも先ず軍需目的で開発されたもの

インターネット、コンピュータも然り!
 科学技術は使い方が、使う人の問題が大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の日の乗り放題情報控「乗り物ニュース」より

2016-09-05 21:34:40 | 🚃 鉄道
「乗り物ニュース」のコピー控え


JR西日本管内が乗り放題切符発売
 JRは2016年9月2日、今年も10月14日「鉄道の日」に「秋の乗り放題パス」を発売

 全国のJR線で普通列車と快速列車の普通車自由席が連続3日間、乗り放題切符で、BRT(バス高速輸送システム)とJR西日本宮島フェリーも利用可。また一部の特例区間で場合により特急列車、急行列車や第三セクター鉄道線に乗車可。ただし、1枚の切符を複数名で利用不可。

 発売期間は9月17日(土)〜10月21日(金)。利用期間は10月8日(土)〜10月23日(日)の連続する3日間。価格は大人7710円、子ども3850円。全国の主なJR駅、旅行センター、主な旅行会社で。

 普通列車、快速列車が運行のない青函トンネルを含む区間を利用できる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」も発売。北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間(普通車の空いている席)、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間(普通列車)にそれぞれ片道1回、乗車可能。
奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)への乗換は、在来線である津軽線の津軽二股駅(同)を利用。価格は大人2300円、子ども1150円。

JR西日本でも「鉄道の日」を記念し、同社の普通列車、快速列車の普通車自由席とJR西日本宮島フェリーが乗り放題になる「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を発売。乗車当日限り有効。価格は大人3000円、子どもは1500円。

 発売期間は9月17日(土)〜10月23日(日)まで、利用期間は10月8日(土)〜10月23日(日)まで。

IRいしかわ鉄道の金沢~倶利伽羅間、あいの風とやま鉄道の倶利伽羅~市振間、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの市振~糸魚川間を走る普通列車の普通車自由席も利用可。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする