goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚃_鉄路の旅 🚃

2016-10-14 22:14:36 | 🚄 鉄道CHの番組
鉄路の旅 🚈 🚃 🚞 _ 1〜40 __ 鉄道Ch
全国各地の鉄道を紹介 27分
制作)〒612−0072 京都市伏見区桃山 筒井伊賀東町47−3 シャトー桃山5F
アートヒルズ 鉄路の旅

🏢⚫︎1 巨大ステーション大阪駅のすべて
__ 大阪ステーションシテイ

1日85万人、発着本数西日本1、駅職員300人超
平成23年第5代目大改装成る
明治7年5月11日開業
初代駅舎1874~1899、乗車人員約1500人
2代駅舎1901~1935
3代駅舎1940~1979
4代駅舎1979~2011

*大阪ステーションシティ
水-緑-時-エコ-情報 5つのテーマを基に8つの広場作成
*南ゲート広場1F、水の時計
*アトリウム広場2F中央、百貨店やファッションビルが大きな吹抜けが魅力
*カリヨン広場2F東:カリヨン時計が有り阪急電鉄との連絡橋を兼ね周囲のビル群が見渡せる
*時空の広場5F:大阪駅直上を南北に通り金の時計台と天井を覆う空間に独特のイルミネーションとドーム屋根、時の移ろいを感じる空間
*和らぎの庭10F:時の広場の長いエスカレーターがノースゲートビル屋上に通じ、そこは憩いの場、季節毎に花々が咲く,梅田センタービルが彼方に更に上には
*風の広場11F,洋風庭園で四季折々の花々
*天空の農園14F:ノースゲートビル屋上に農園を設け季節野菜を栽培、斜面利用のミニ葡萄畑
*太陽の広場15~17F サウスゲートビルにスペイン風パティオ様式の庭が都会の天空オアシスを演出
**大阪ステーションシティを巡るツアー有り:インフォメーションに受付
*中央コンコース床に複雑に描かれてる巨大迷路東西8m南北90m
迷路横の柱にはアンモナイトが20ヶ所超潜む
*エコ機能多数
壁面や屋上の緑化
ホームの屋根屋上に太陽発電
時の広場にはミスト(細霧冷房)設置
ドーム屋根やサウスゲートビル屋上から雨を取入れ貯水利用する雨水利用設備
*駅西側桜橋口地下に物置になってる地下通路が有り初代開業当時からの郵便物輸送通路残存(旧大阪中央郵便局迄隣接:古くは海辺で今も湧き水処理装置稼働有り)
11番線端に繋がるエレベーター現存…旧11番線ホーム跡(更に旧貨物駅へと通じる)

*大阪駅での代表的な列車
*683系 特急サンダーバード
先頭は貫通型と非貫通型(最速160km)有り、交直流対応シングルアーム式パンタグラフ
東海道線、湖西線、北陸線
*287系 特急こうのとり ダークレッド
*287系くろしお オーシャングリーン
大阪駅に入線せず 関空特急はるか同様貨物の引込線を経由し環状線乗入れ、和歌山紀州方面へ
*225系 新快速用車両
*223系 新快速用車両 JR西開発 転換クロスシート、ステンレス製VVVF
*221系 快速用車両 JR西開発 京阪神用
*321系 通勤型車両 4扉
*201系 大阪環状線 4扉 国鉄時代~

*平成25年 グランフロント大阪開業

(映像:平24)
💋学生時代:国鉄大阪駅構内でのバイトが懐かしい。一般不可の構内色々見聞,出入自由。
 阪急電鉄のバイトも経験と,鉄道大好きだが…

🚃⚫︎2 水郷の町を走る 近江鉄道 (2012)
地元ではガチャポン電車として親しまれる、全線単線
JR東海道線 米原駅 彦根駅 近江八幡駅 にて接続の近江鉄道
JR草津線 信楽高原鉄道 貴生川で接続
本線(47.7km) 米原〜彦根〜高宮*〜八日市*〜貴生川
多賀線(約3km:参拝用) 高宮〜多賀大社前
八日市線 八日市〜近江八幡

*米原〜<本線>~鳥居本(近畿の駅百選:創業当時のまま)~彦根(近江鉄道の旧車両多数保存:どれも戦前の物:近江鉄道ミュージアムと鉄道資料館)〜
◯◯〜高宮(かっては住友セメントとキリンビール滋賀の貨物引き込み線有りの貨物ヤード)〜〜貴生川〜↩︎八日市(沿線最大の駅舎:起点駅)〜<八日市線>~新八日市駅(木造2階建:旧湖南鉄道駅)〜太郎坊宮前(太郎坊宮:山岳信仰聖地:赤神山)〜平田~近江八幡(最も都会的駅)

*多賀大社駅前に大きな鳥居、続く参道を行くと多賀大社:おたがさん
イザナミイザナギを祀る。参道には名物糸切餅

風鈴電車(車内に瓦風鈴)、ビア電車:星空ナマビール号)
820系 パトカーカラー 2両編成
800系 現主力
200系

🚃⚫︎3 京阪特急で行く 京都伏見・宇治の旅
淀屋橋〜中書島〜宇治、 沿線は旧街道沿(京街道,奈良街道)
淀屋橋〜萱島間/複々線 (国鉄有る時代は私鉄No1)
地下鉄淀屋橋駅連絡、
中書島駅は伏見の入口、宇治線(7.6km)に乗換,宇治へ
伏見/御香宮の水は名水百選のモデルとして第一番目に選定,甘口の女酒
豊臣秀吉と徳川家康が伏見を開発
明治33年1910年 大阪天満橋〜京都五条、1934年日本初連接車採用で流線形のびわこ号誕生
日本初の:転換式クロスシート、テレビカー、他
寝屋川車庫340両収容可
8000形ダブルデッカーエレガントサルーン特急 アルミ合金 ワンハンドル
2200-2300-2400形、普通、区間急行、準急、急行
3000形 中之島線 アルミ合金、3扉、セミクロス
5000形 ラッシュ時5扉 通常3扉で未使用扉部が座席に
6000形 省エネ アルミ合金 回生ブレーキ
7000形 VVF採用
7200形
13000形 環境配慮 アルミ合金 VVF搭載 65%省エネ オフセット衝突対策 宇治線

🚃⚫︎4 今年で百歳 通天閣から阪堺電車レトロ旅
 2011年で創業100年
天王寺は通天閣の新世界入口の恵美須町交差点近く恵美須町駅
阪堺電車(ちん電):路面電車では大阪唯一現存運行で複線
=恵美須町駅~南霞町①~住吉〜浜寺駅前 :阪堺線 14.1km 約50分
大阪市と堺市との都市間電車 専用軌道が多し
=天王寺駅前~住吉〜住吉公園 :上町線 4.6km 約16分
(現在は住吉迄14.1km)
両線は住吉で合流:平面交差点
①JR,南海,地下鉄と連絡
恵美須町~新今宮(旧南霞町:JR -南海-地鉄連絡)~

レトロな駅舎多し、住吉大社では毎年鉄道関連行事有り
*あびこ道駅 :車両基地
🚞モ501形 1957 南海電気軌道時に当時の大阪軌道線に導入の車両
モ351形 1960年代旧南海最後、モ101の置換え車両 乗心地の為の枕ガネとks69式の空気バネ使用
モ601形 1996~8 に7両が東急製造、WN駆動方式:冷房付
モ701形 現主力車 1987~95 、11両 ワンハンドルマスコン ブレーキランプ付
モ161形 1928年製造の日本現役最古 (木造レトロ車内)当時のままに内外装再現保存運行
🛤カーネギー社:1910年製造のレールが車庫内引込線で現存使用!
車両は貸切申込可能 (阪堺電車 営業課) 各種行事用に利用可能
*大和川鉄橋 明治44年製造(大阪/横河橋梁製作所)産業遺産
•浜寺公園駅舎:辰野金悟設計,明治40年作,洋風仕様
🎥沿線風景 雨の日撮影が残念。2011年撮影
 住吉大社,平面交差風景,車両基地,161形細部&内部


🚃⚫︎5 気動車天国 JR四国特急うずしお
*JR四国は山間部や非電化区間多い。

🚞JR四国N2000系特急うずしお号 土讃線の速度向上目指すハイブリッド車両(電化-非電化対応)軌道車として世界初の電子制御式自動振り子採用車両
曲線多い山間部や非電化区間でも時速120kmの高速運転可能に。
*(高徳線:単線)高松~栗林~屋島~⚪︎~志度~⚪︎~引田~⚪︎~池谷~⚪︎~<吉野川鉄橋>~徳島

🎥四国の連絡口 高松市 JR高松駅とサンポート高松
高松港の旧倉庫群のレトロな北浜アリー 等が有る
高松城跡の玉藻公園 高松港
その城跡近くに琴電高松築港駅
*引田の町 港、醤油醸造(かめびし屋:1753年創業:日本唯一筵麹製法、名物もろみうどん)、旧町並み
*池谷駅 鳴門線(鳴門市迄の8.5kmでキハ40系-47系)合流
*徳島駅 阿波踊りの町


🚃⚫︎6 讃岐うどんの探訪 琴平電気鉄道の旅
琴平電鉄 「ことでん」マスコット:コトちゃん 讃岐平野
瓦町駅 電鉄唯一の3線合流ターミナル駅 1-2階が駅上は商業施設
高松築港~瓦町
高松築港~瓦町~琴電琴平(琴平線:32.9km)
瓦町~長尾(長尾線:14.6km)
瓦町~琴平志度(志度線:12.5km)
四国唯一の全線標準軌道
高松築港駅(始発駅):高松城址-玉藻公園
片原町商店街の中を抜ける電車

琴平線)高松築港=瓦町=栗林公園~太田~仏生山(車両基地)~円座~陶~滝宮(T15建:近代化産業遺産)~羽床~<土器川橋梁:大正15,産業遺産>~◯~琴電琴平 (約60分)

1368石段:琴平宮、高燈篭(1860年:27m:高さ日本一)、金比羅温泉
沿革)昭和18に高松電気軌道と東讃電鉄と琴平電鉄の3社統合
明治42 高松電気軌道(現 長尾線)設立(1911)
明治43 東讃電気軌道(現 志度線)設立
大正13 琴平電鉄(現 琴平線)設立
🚞車両基地には最古の電車有り(1000系120号:大正15製,前後運転台付半鋼鉄製)、他にも
名古屋地鉄600系、京浜急行1070系(初冷房車):1080系、京王電鉄1100系
1200系:琴電初の片側4枚扉で京浜1000系譲り受け改造,
ガソリン道:塩江線跡:国内唯一のガソリン駆動車両を運行した。
🎥うどん聖地のうどん店案内:宮武うどん/円座駅,たむらうどん/陶駅,山越うどん/滝宮駅,はゆかうどん/羽床駅,こんぴら温泉街


🚃⚫︎7 忍者列車でござる 伊賀鉄道の旅
1日乗り放題¥720
JR関西本線 伊賀上野駅連絡 、近鉄大阪線 伊賀神戸 連絡
列車には松本零士氏の忍者イラスト塗装
 200系105型(東急1000系譲渡のワンマン改造車)
伊賀上野(JR関西線)~上野市~伊賀神戸(近鉄大阪線)16.6km単線
伊賀上野:~新居~西大手~上野市:~広小路~茅町:~桑町~猪田道~市部~依那古~丸山~上林~比土~伊賀神戸(近鉄大阪線)
1916年関西本線の伊賀上野と上野市を結ぶ伊賀軌道で開業
昭和初期に大阪電気軌道と合併,その後近鉄に。2007年10月1日,伊賀鉄道として再出発。

上野市は現在は近隣地域と合併し伊賀市となるも駅名はそのまま
🎥伊賀上野城(藤堂高虎築城,木造瓦葺き,高石垣特徴,影武者ロケ地)、伊賀流忍者博物館(仕掛け解説)、[松尾芭蕉生家、芭蕉句碑多数点在、蓑虫庵、俳聖殿]

上野市車庫:2両5編成ある車両全て元東急1000系 バスの様な料金表示と運賃箱を持つ。セミクロスシート化し、ロングシートは中仕切り付、ボックス席は京阪8000系特急のシート
ワンハンドルマスコン、
貫通型車両はドア位置に合わせ左右対称絵、左右非対称絵がある
非貫通型は左右対称絵、
絵は忍者絵と企業イメージ絵とフクニン(梟の顔)
オリジナル商品多数。
(2013撮影)


🕍⚫︎8 鉄道ファンの聖地 鉄道友の会
阪急電鉄 正雀工場と明延鉱山跡地の明神電車での鉄道友の会活動参加風景を通じて友の会を紹介 (阪神-京都支部)
1953年創設の鉄道愛好者団体(中学生以上ならどなたでも)全国3300名 17支部 (2013)
鉄道を愛する人達の団体、個人では難しい鉄道施設見学を推進
*阪急電車:6300形 京とれいん 写真撮影会
保存旧車両見学、車両基地内の操作場で現役6300形 内外撮影
各車両高級感あふれる個別に異なる内部形式
京都線45.3kmお奨め📸新淀川橋梁(複々線)、南茨木-茨木市間、高槻市−上牧間(新幹線並走)、桂川橋梁、
*明延鉱山跡:鉱山電車 撮影会
かっては錫採掘量日本一、平安時代初期より採掘
1912年に明延~神子畑選鉱場まで5.75kmの明神鉄道
1952年以降運賃1円で乗車輸送で別名1円電車
1987年 閉山に伴い廃止
2010年 動体保存開始
蓄電池式機関車と客車(クロガネ号)の体験乗車(70m)

🚃⚫︎9 枕木応援団大募集 北条鉄道
粟生〜北条 13.6km 単線
粟生〜網引〜田原〜法華口〜播磨下里〜長〜播磨横田〜北条
JR加古川線-粟生連絡 、神戸電鉄粟生線-粟生連絡
1985年第3セクター開業、ボランティア駅長
フラワ2000形 中央部ボックス席、両端ロング席

🚃⚫︎10 陶芸の里 信楽高原鉄道の旅
陶芸の里
JR草津線:貴生川 で接続 近江鉄道本線ともここで接続
旧国鉄信楽線を第三セクター方式で滋賀県と甲賀市が運営
開業1987(s62)/7/13 路線14.7km 軌間1067mm
全線単線、非電化
全線1閉塞区間にて現在運行中よって本線内に信号無し
駅:貴生川~ab~紫香楽宮跡~雲井~勅旨~玉桂寺前~信楽

陶器製の記念乗車券とキャラクター電車が特徴
(タヌキ-忍者) 路線途中に🦌鹿狸猪🐗が横断多し
貴生川~雲井 1933(S8)国鉄信楽線開通
1943(S18) 資材供給で、一時休止
1947(S22) 運行再開
(1957)C21+客車2、C58+緩急車、(1971)C58+タンク車+貨物4
キハ52-53

a33‰の所有りb小野谷信号場
雲井:開通当時よりある駅舎
信楽:駅ホームには50体の狸、駅前に5mの狸、六古窯の一つ信楽焼
保有車両4両:SKR200型1両、SKR300型1両、SKR310型2両

ーーーーーーーー
🚃⚫︎11 ナローゲージの三岐鉄道北勢線
西桑名〜阿下喜
西桑名〜馬道〜西別所〜蓮華寺〜在良〜星川〜七和〜穴太〜東員〜大泉〜楚原〜麻生田〜阿下喜
JR関西線-桑名、近鉄名古屋線-桑名、養老鉄道、3連絡
西桑名では異なる3つのゲージ(JR-近鉄-三岐)を見れる
270形 旧近鉄車両 15m、ナローゲージ最大車両
200形

🚃⚫︎12 紅葉のトンネル 叡山電鉄の旅 出町柳〜鞍馬
出町柳〜元田中〜茶山〜一乗寺〜修学院(車庫)〜宝ヶ池〜八幡前〜岩倉〜木野〜京都精華大前〜二軒茶屋~市原~二ノ瀬~貴船口~鞍馬
出町柳〜宝ヶ池(本線3.8km)〜八瀬比叡山口(1.8km)
宝ヶ池〜鞍馬(鞍馬線8.8km)
15駅 複線(出町柳〜二軒茶屋) 単線(二軒茶屋〜鞍馬)
全電化 1435mm 最速60km最高勾配50‰
**車両22両 貨車1
*展望列車きらら号デオ900形 片側1人掛固定式クロスシート&片側ボックス席と、拡大展望窓、2両編成
*デオ800形 (旧京急) こもれび号
*デオ700形 叡電初ワンマン車 ロングシート
*電動貨車 デトテン形10m級
出町柳駅(京阪本線連絡)
一乗寺:一乗寺下り松 石碑
宝ヶ池:分岐駅
貴船口:より貴船神社迄参道風景映像
鞍馬:近畿駅百選 参道風景映像と鞍馬寺

🚃⚫︎13 京阪電鉄 石山坂本線 琵琶湖と比叡山
石山〜坂本 複線 電化
石山〜坂本/石山坂本線:14.1km 浜大津〜三条/京津線、
浜大津駅交差点は路面区で京津線と平面交差の🎥ポイント
4両編成の路面電車、沿線住民の足。
石山寺、三井寺、日吉大社 、近江神宮、瀬田の唐橋と比叡山ケーブル連絡
百周年記念撮影。

🚃⚫︎14 京福電鉄 嵐山の旅__通称"嵐電"
四条大宮〜帷子ノ辻〜嵐山 :嵐山本線 北野白梅町〜帷子ノ辻:北野線 11km 併用軌道有
全区間電化複線 ワンマン 1両編成 8〜10分間隔
沿線風景)*四条大宮〜西院〜西大路三条〜山ノ内〜嵐電天神川〜蚕ノ社〜太秦広隆寺〜帷子ノ辻〜有栖川〜車折神社〜鹿王院〜嵐電嵯峨〜嵐山
*四条大宮と西院で阪急連絡、嵐電天神川駅は地下鉄連絡
併用区間3カ所は主に三条通り
嵐山や沿線に社寺や史跡多数。天龍寺,壬生寺,広隆寺,高山寺,車折神社等々、見所満載
踏切の鐘の音は機械仕掛け100年前の音のまま
西院(さい)車両基地
山ノ内)比叡山の飛地で山ノ内、島型駅ホーム幅最小の60cm
(太秦)ホームが民家直結駅有り(帷子の辻)大映通り商店街(映画関連多し)
(有栖川)身体を清めるの意(車折神社)駅横で芸能の神社で芸能人名多数。
嵐山駅) 構内足湯あり 近畿の駅百選、十三参りの渡月橋
21型 レトロ車両
101形 昭和4年製 昭和50年改造
明治43年創業

🚃⚫︎15 旧型車両健在 福井鉄道
福井駅前〜越前武生 21.4km
併用軌道(3km)と専用軌道、
JR北陸-福井連絡
明治45年創業 昭和20年に今の形に
200形 セミクロス席、連接車

🚃⚫︎16 鉄道と餃子と… てつどうかん 鉄道とギョーザと紀州の旅
大阪JR環状線寺田町に有るカフェレストラン「てつどうかん」

入口に餃子の幟が目印、内装は
1階は特急車両の食堂車そのもの、周囲はプレート−ヘッドマーク−鉄道部品を所狭しと展示
2階への階段壁の両側には旧型鉄道写真多数
2階は鉄道模型ジオラマ設置、その前カウンターには多くのコントローラ備付、誰でも楽しめる仕様
*ここは餃子店で有るだけでなく、鉄道模型ジオラマ制作、鉄道ビデオ制作、鉄道イベント企画等、鉄道に関する事をなんでも手がける所。各地のジオラマ制作寄贈、地域行政と連携した鉄道行事を行う会社の案内
*紀勢線の案内ビデオの紹介
*ジオラマ制作風景と作り方

🚃⚫︎17 女性アテンダント活躍 水間鉄道
大阪府貝塚市、貝塚〜水間観音 5.5km15分 10駅 参詣線 時間3本 単線 町並み走行
1925開業 1934現在路線に
南海貝塚駅連絡 貝塚〜貝塚市役所前〜近義の里〜石材〜青児〜名越〜森〜三ツ松〜三ケ山口〜水間観音
貝塚市/全国の80%の柘植櫛生産、太鼓祭り、水間寺
全線乗り放題有り¥600
現行車両は総て東急の7000形の改造車1000形 台車はバット社のT3-701型
1000形 ロングシート ワンマン運行
旧車両/550形 昭和30年代にオリジナル製作車両、501形 南海1201形 1971年より南海から譲渡

🚃⚫︎18 ニャンコ駅長 和歌山電鐵、貴志線
貴志〜和歌山 単線 電化
貴志〜甘露寺前〜西山口〜大池遊園〜山東〜伊太折曽〜吉札〜岡崎前〜交通センター前〜xx〜神的〜日前宮〜田中口〜和歌山
(猫の)たま貴志駅駅長
2700形 いちご電車 カウンター席、おもちゃ電車

🚃⚫︎19 北近畿タンゴ鉄道 宮津線、特急タンゴエクスプローラー 山間風景
宮津線83.6km 19駅、宮福線30.4km 14駅、単線、電化/福知山〜天橋立、1067mm、最急勾配25‰
豊岡〜但馬三江〜久美浜〜甲山〜丹後神野〜木津温泉〜網野〜峰山〜丹後大宮〜野田川〜岩滝口〜天橋立
JR豊岡連絡、JR相互直通運転
天橋立、知恩寺、籠神社、コウノトリ生息地(円山川)、琴引浜(鳴き砂)
KTR1形軌道車 タンゴエクスプローラー号 天井迄曲面窓 前面展望の高い客席(運転車両),特別座席
他の特急 タンゴディスカバリー号 /相互乗入車、丹後アカマツ号、丹後アオマツ号
MF100形 会社初の車両 宮福線用 新幹線用リクライニング席
KTR700形 宮津線用 新幹線0系と同一座席

🚃⚫︎20 能勢電鉄で妙見の森へ、大阪の奥座敷
妙見線12.2km日生線2.6km鋼索線(妙見の森ケーブル)0.6km 複線:川西能勢口〜山下 、全電化 1435mm
川西能勢口〜絹延橋〜滝山〜鶯の森〜鼓滝〜多田〜平野〜一の鳥居〜畦野〜山下〜笹部〜光風台〜ときわ台〜妙見口、山下〜日生中央
阪急川西能勢口連絡 妙見線26分 、
妙見の森リフト(0.6km,勾配17度,高低88m,12分)、シグナス森林鉄道ベガ(トロッコ列車,340m,10分,4名x2)
車両は総て阪急車両より譲渡
大阪青山歴史文学博物館、妙見の森自然公園
ーーーーーーーーーーー
🚃⚫︎21 トロッコ列車 嵯峨野観光鉄道、保津峡渓谷観光,紅葉人気路線
線路共用の都合上JR嵯峨嵐山駅と同一扱いで山陰本線5番線として扱われている
第2種鉄道、トロッコ嵯峨嵐山〜7.3km 4駅 単線 非電化 1067mm
トロッコ嵯峨〜トロッコ嵐山〜トロッコ保津峡〜トロッコ亀岡
JR山陰線:嵯峨嵐山駅連絡、全席指定
駅舎前にD-51、19世紀ホール(無料;SL展示C56,C58,D51,若鷹号,パイプオルガン,
ジオラマ京都Japanで京の社寺1/80精巧模型を多数設置、鉄道模型を運行体験、星空天井
駅舎充実、鉄橋停車、吊橋駅(保津峡)、沿線ライトアップ、眼下に保津峡下り舟、四季折々景観
トロッコ亀岡から保津峡下り舟連絡
軌道車+トロッコx5の1編成の往復運行で年間100万人超の乗客(2014〜)
(T . T)個人的にもオススメだが人出多すぎが難、特に秋は…
嵯峨駅は楽しめる

🚃⚫︎22 伊勢エビ駅長 阿佐海岸鉄道、阿佐東線
海部〜宍喰〜甲浦 8.5km 3駅 11分 単線 非電化 1067mm 全線高架
JR海部連絡
トンネル17ヶ所(多過ぎ),海岸線綺麗、宍喰駅長が伊勢エビ、水床湾(リアス式)
夏は風鈴列車-LED列車
ASA-300形 セミクロスシート ワンマン 1両 高千穂鉄道より譲与
ASA-100形 ステンレス18m軌道車、土佐くろしお鉄道より譲与、セミロング転換クロスシート

🛤⚫︎23 関西の人気ローカル鉄道 総集編 1🚃
近江鉄道、京阪電鉄、阪堺電気軌道、信楽高原鉄道、伊賀鉄道
_⚫︎24 関西の人気ローカル鉄道 総集編 2
福井鉄道、北条鉄道、京阪電鉄:石山坂本線、京福電気鉄道、三岐鉄道北勢線

🚃⚫︎25 紀州鉱山 トロッコ列車の旅…紀和町観光開発公社
入鹿温泉〜湯ノ口温泉(開湯、後醍醐天皇期) を繋ぐ 奈良時代からの鉱山跡地の鉱山鉄道利用、行程は殆ど勾配ある坑道、入鹿温泉瀞流荘が起点、電池駆動車と小さな木造客車で編成
花窟神社(日本最古級,おつなかけ神事),七里御浜海岸(25km)、丸山千枚田(高低差160mに1340枚の田,日本最大級)
瀞峡大渓谷、紀州鉱山跡地(700年代〜1978閉山)炭鉱資料館、紀州鉱山選考場跡、蛍石鉱石探し、熊野古道

🚃⚫︎26 富士に一番近い鉄道 富士急行線、特急の旅、
大月〜河口湖26.6km 18駅 約50分 単線 電化 1067mm (大月線23.6km)(河口湖線3km)
JR中央線大月駅連絡、急勾配、曲線多し
富士山、河口湖、富士急ハイランド、リニア実験線、田原の滝(柱状節理)、ブルートレイン広場
フジサン特急 JR-東165形改ジョイフルトレインパノラマエクスプレスアルプス改造車3両編成
6000形 JR-東205形 3両編成 普通列車ロングシート 内装デザイン車
1000形
1200形 富士登山電車 2両編成 座席指定 快速列車 内装デザイン車 展望重視構成
5000形 トーマスランド号 ローレル賞 内装トーマス意匠

🚃⚫︎27 ふるさと原風景 一畑電車の旅、宍道湖沿
北松江線/松江しんじ湖温泉〜電鉄出雲市:33.9km 22駅 単線 電化 1067mm 最大勾配25‰
大社線/川跡〜出雲大社:8.3km 5駅 10分 単線 電化 1067mm
松江しんじ湖温泉〜出雲大社前 車内沿線案内有 60分
明治44年一畑薬師の参詣路線 、一畑軽便鉄道>
宍道湖沿(30分)、出雲大社、松江城と武家屋敷、足湯、粟津稲生神社、
日本最古級電車デハニ50形の車内見学(出雲大社駅)
デハニ50形体験運転は金土日に雲州平田駅構内で講習後120m1往復。
5000形 元京王電鉄、台車は営団地下鉄、座席は小田急
2100形、元京王電鉄、ロングシート

🚃⚫︎28 ふるさと浪漫 樽見鉄道の旅1_樽見線 渓谷風景
大垣〜本巣〜樽見 34.5km19駅 単線 非電化 1067mm
JR東海道線大垣連絡、養老鉄道連絡
1956年開通 1984年 第三セクターで開業
ハイモ230-310形レールバス、ワンマンカー 16.3m
ハイモ330-700形
⚫︎29 体験運転と根尾川渓谷 樽見鉄道の旅2 本巣駅の体験運転の様、車両基地、山間風景
本巣〜樽見 隧道-鉄橋多く渓谷の景観美
本巣駅にて5〜11月の毎月の第三土曜日曜に体験運転が有る
本巣駅貨物車引込線使用、レールバスハイモ230形(平成4年製)
運転講習し試験合格後に体験運転、マンツーマン指導 300m 貸制服で操作
運転体験証明書授与、全国から参加者多数
車両基地案内映像
ミキ300形(旧三木鉄道)
ハイモ295形 平成11導入 軽快気動車仕様 16m 295hp
ハイモ516形 18m ロングシート
DB1形 除雪用軌道モーターカー 神岡鉄道から譲渡

🚃⚫︎30 絶景伊予灘JR予讃線の旅…JR四国予讃線 松山〜八幡浜(長浜回り) 海岸沿と山間風景
松山〜三吉/電化 単線
松山〜向井原〜下灘〜伊予長浜〜伊予大洲〜八幡浜 海岸回り
松山〜向井原〜内子〜伊予大洲〜八幡浜 内陸線
👀坊ちゃんスタジアム、伊予灘、松山城、大洲城、別府連絡船、蜜柑山、海に最も近い駅
キハ54形
キハ47形 ボックスセミクロスシート
キハ32形軌道車
キハ185形 特急用シート席
2000形 特急列車 世界初振り子式軌道車
8000形 特急列車 VVFインバーター振り子列車

ーーーーーーーーーー
🛤 ⚫︎31 関西の人気ローカル鉄道 総集編 3 🚃
嵯峨野観光鉄道、水間鉄道、和歌山鐵道、北近畿タンゴ鉄道

🚃 ⚫︎32 湯煙の街をゆく 長野電鉄特急ゆけむりの旅☃雪模様旅
長野〜湯田中33.2km 24駅 長野〜朝陽駅迄複線 〜<単線>湯田中 電化 1067mm 最大傾斜40‰
JR信越本線-長野駅連絡 特急券100円、特急で45分
須坂駅:鉄道基地、小布施駅:電車広場、運転体験有り路線
👀村山橋(日本最長鉄橋-鉄道道路併用橋),北アルプス景観、湯田中温泉(せんと千尋の神隠し)
1000系特急 ゆけむり号 元小田急ロマンスカー10000形ハイES改造、一般席ハイデッカー、前方席低い
2100系スノーモンキー号、元JR成田エクスプレス253形
8500系 通勤電車 元東急電鉄8500形
3500系 元東京メトロ日比谷線の営団3000形
ED5000形 直流電気機関車(車両入替使用)昭和2年〜
モハ600形、2500形、2000形
雪の時は最高の景観👀

🚃⚫︎33 牡蠣グルメと語り手列車の旅 のと鉄道 、七尾湾沿展望
七尾〜穴水 33.1km 8駅 単線 七尾〜和倉温泉間(JR共用区間) 電化 1067mm
七尾〜和倉温泉〜田鶴浜〜笠師保〜能登中島〜(途中停車し展望)〜西岸(のとさき)〜能登鹿島〜穴水
JR七尾線連絡 元JR能登線
穴水駅内の跨線橋内があつあつ亭で牡蠣料理店、団体往復割引、
👀七尾、NT100形の待合室車両(座敷仕様),NT800形。オユ10形郵便車両。
NT200形 ボックスシート

🚃⚫︎34 菜の花列車の旅 いすみ鉄道.いすみ線/千葉 田園山間風景
大原〜上総中野 26.8km 14駅 単線 非電化 1067mm
大原〜西大原〜上総東〜新田野〜国吉〜上総中川〜城見ヶ丘〜大多喜📷〜小谷松〜東総元📷〜久我原〜総元〜西畑〜上総中野
JR外房線大原駅連絡、小湊鉄道連絡、基地は大多喜
大正元年 千葉県営大原大多喜人車軌道として開通、大正14国鉄に、昭和5木原線となる
昭和63 木原線廃線と共に第三セクター式 いすみ鉄道として開業
平成19 全国の鉄道会社初の社長一般公募し事業改革
平成22 訓練費自己負担(700万)の運転士養成で乗務員獲得
菜の花畑、ムーミン列車、大多喜城
いすみ350形 キハ52形気動車復刻版
いすみ300形 2012年 18m クロスシート
いすみ200形 レールバス型 15m 折扉 ロングシート
キハ28形 国鉄急行型軌道車、ボックスシート
キハ30形 元JR久留米線、外吊式扉
キハ52形 元JR西 大糸線 気動車

🚃⚫︎35 SLにかける想い 若桜鉄道/-若桜線、鳥取県、田園風景
郡家〜若桜 16.2km 9駅 単線 非電化 1067mm 最速65km
郡家〜八頭高校前〜因幡船岡〜隼〜安部〜八東〜徳丸〜丹比〜若桜
大正11 開業 、昭和5 国鉄若桜線開通 、昭和62 第三セクターの若桜鉄道として再開
👀鉄道登録有形文化財23ヶ所、c12-167動態保存(平成19-取得)、各駅に案山子、ロケ地駅、八東川
SL体験運転会、ターンテーブル人力操作、
留置/ED30 元北陸鉄道石川線の貨物輸送電気機関車、オロ12形客車、ワフ35000貨物車、DD16、スロフ12
WT3000形 3両 軽快軌道車改良 18m セミクロスシート
WT3500形 1両 2001年 18m ステンレス車 セミクロスシート

🚃⚫︎36 諫早湾を行く 島原鉄道、島原鉄道線
諫早〜島原外港 43.2km 24駅 80分 単線 非電化 1067mm
JR長崎線&大村線諫早駅連絡、南島原(車両基地)
明治44(1911)開業 平成3t雲仙普賢岳噴火で駅レール消失、平成9 全線開通 平成20 現路線に
👀諫早公園、諫早城跡、干拓地風景、島原城、武家屋敷、
キハ2500形 18m ワンマンカー 中央クロスシート 両端ロングシート
キハ2550形

🚃⚫︎37 清流列車を行く 長良川鉄道
美濃太田〜北濃 38駅 72.1km 単線 1067mm 非電化 80分
JR高山線連絡
大正9 国鉄越美南線 昭和61 長良川鉄道開業
無人駅舎多し
大家駅:円空仏3体 美濃:和紙の里 郡上八幡駅:鉄道館&古き町並みと郡上八幡城
北濃駅;最古級のターンテーブル
ナガラ1形 1986 レールバス ロングシート
ナガラ200形 1994 16m 片側2人掛 と1人掛 のセミクロスシート
ナガラ300形 両側2人掛セミクロスシート とロングシート
ナガラ500形 ロングシート

🚃⚫︎38 土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線
御免〜奈半利 20駅 42.7km 単線 1067mm 非電化 ほぼ高架線(日本最後のローカル新線(2002年)
JR土讃線連絡 土佐湾沿いを行く
昭和40 安芸〜田野 国鉄新線として着工 紆余曲折後 平成14 土佐くろしお鉄道 設立
やなせたかし氏のキャラクターが各駅に
のいち駅:アンパンマンミュージアム-動物園とグッズショップ
あかおか駅:やなせたかし氏のキャラクターが全部展示
夜須駅:マリンパーク、琴ヶ浜(6kmの松林)
球場前駅:安芸ドーム 1965〜阪神タイガースキャンプ場
安芸駅:武家屋敷群、岩崎弥太郎生家
総て9640形で 11両中2両が側面展望デッキ車
9640形1S オープンデッキ仕様 転換クロスシート 補助イス
9640形一般車両 転換クロスシート ロングシート
ラッピングに阪神タイガース号と手のひらを太陽に号(オールロングシート)

🚃⚫︎39 渓谷の自然の美術館 錦川鉄道、錦川清流線、渓谷沿山間景観
岩国〜錦町 32.7km 13駅 単線 非電化 1067mm 60分
元岩日線として始まる昭和38年開初、昭和55年開通工事中断、昭和62年第三セクター開通
岩国〜西岩国〜川西〜清流新岩国〜 守内かさ神〜南河内〜行波〜北河内〜椋野〜南桑〜根笠〜河山〜柳瀬〜錦町
JR山陽線岩国駅 連絡
錦町からは電気自動車とことこトレイン(トロッコ遊覧車)叟津峡温泉迄6km40分(きららトンネル内停車)
👀錦帯橋、錦川沿線、美川ムーバレー、
軽快気動車18m 転換式セミクロスシート 、せせらぎ号,ひだまり号,こもれび号,きらめき号

🚃⚫︎40 雄大な自然の特等席 富山地方鉄道
本線以外に不二越-上滝線、立山線有り 地方鉄道最大規模
電鉄富山〜宇奈月温泉 53.3km 39駅 複線:電鉄富山〜稲荷町 1067mm 1時間強
JR富山連絡 関西関東の往年の鉄道車両が運行(当時ラッピングのまま)
1930年開業 富山電気鉄道 1943年 富山地方鉄道に
富山城 立山連峰遠望 田園風景 宇奈月温泉(列車基地) 古い駅舎
16010形 アルプスエキスプレス (西武: 特急レッドアロー号) サロンカー付 案内嬢同乗
10030形 ダブルデッカーエキスプレス(京阪 3000形特急) と一般車両有り
14760形 一般車両 転換クロスシート
10020形 主流車両
17480形 オールステンレス 東急8590形 ロングシート

*
*
👄時代の流れとは言え、首都圏以外の鉄道は衰微の一途、少子高齢化と過疎化、東京集中の弊害が随所に見て取れるのが残念。名古屋圏、京阪神以外は特に、いずれそれらも…人口分布が全て!(1970年代に既に分かっていた事だが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道記念日 琵琶湖一周夫婦旅 161014

2016-10-14 18:59:53 | 🚃 鉄道

鉄道記念日 琵琶湖一周夫婦旅

🏡👫〜JR黄檗〜京都/琵琶湖線乗換〜米原/列車分離4両で北陸本線/試作新幹線が
〜近江塩津/湖西線に乗換〜近江今津(列車増接続12両に/接続を車内から)
〜山科駅下車
ロッテリアで軽食〜ふたば書店で本〜京阪バスで京阪六地蔵駅(歩いて行きたかったが…)〜

彦根城、伊吹山、余呉湖、琵琶湖、比良山、比叡山が綺麗、蕎麦畑の花が綺麗に咲き
他にも賤ヶ岳合戦場の看板、長浜びわこ大仏、長浜城等が見えた
いずれも先頭車にて車窓を楽しむ

100〜135km高速走行は爽快✌️
草津以降は空いた状態で写真撮り易く
近江今津から数駅は先頭車貸切状態✌️
近江今津駅を超低空飛行する鳶!

🚶5247歩3610m7F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする