goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚙 〜観月橋ST〜マツモトSp〜

2017-12-04 22:27:48 | 📖 日記
🏡🚙〜観月橋ST👭〜マツモトSp〜>
🚶819歩
迎えと荷物搬入と買物
🌕月が鮮やかに天空に、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺ヒストリーch'17/12 日本初新番組

2017-12-04 20:03:16 | スカパー 放送予定控 & 映画 予定 &TV 予定
ヒストリーch 2017/12予定

⚫︎アメコミヒーロー大全 Part1 誕生 12/10-13:00〜15:00 他 12/31再
スーパーマン、 バットマン等々アメリカンコミックのヒーロー話、曰く完全保存版、日本初放送
期待したい。

⚫︎古代びっくりトップ10 月〜金 11時、22時から 他 \ まとめて10、17日
古代世界の色々な事柄のトップ10を、日本初放送 1〜4 早速面白く

⚫︎特集-戦車 11〜13日 20:00、翌1:00(再)、17日まとめ

⚫︎特集-戦艦 18〜22日 20:00、翌1:00(再)、24日まとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺'18/01日本映画ch シン-ゴジラ とエヴァン 他

2017-12-04 18:37:08 | スカパー 放送予定控 & 映画 予定 &TV 予定
🎦日本映画専門CHで2018/01/28に庵野秀明監督作品
以下3作品一挙放送
⚫︎新世紀エヴァンゲリオン(全26話)
⚫︎ 〃 劇場版Air/まごころを君に
⚫︎ シン-ゴジラ

⚫︎ルパン3世 実写版》1/7-21:00、/11-23:35、/14-16:15、/21-18:30
⚫︎後妻業の女 》1/7-16:20、/14-18:40、/21-21:00、/25-23:35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶…興聖寺🍁…朝日山観音堂… '171204

2017-12-04 17:00:03 | 🚶 歩く
🚶…さわらびの道…興聖寺…朝日山観音堂/展望所👀…↔️
🚶7143歩3kg31F
生憎の天気でポツポツと雨粒
浚渫中の所に鷺がのんびりと見学?
さすがに今日は人手少なく、
朝日山はいつも通り見事に静寂、鳥の声と風の音だけ
遠望は残念ながら霞んでて、紅葉黄葉はまだ美しく、落葉した銀杏が綺麗

朝霧橋袂 さわらびの道 朝日山展望所 興聖寺参道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺古代びっくりトップ10 #兵器-独裁者-ギリシア発明

2017-12-04 00:37:54 | 🔟 番付色々🆚
ヒストリーch 古代びっくりトップ10 シリーズの1,2,3より、古代の様々を紹介、更に4以降あり
これは面白かった。

◆◆古代兵器 トップ10
⚫︎10 アルキメデスのかぎ爪 、シラクサにローマが侵攻したBC241 ローマ船に対し城壁から60tの舟を釣り上げた、テコの原理で、かぎ爪を敵船に引っ掛け、ロープ繋がりの滑車を利用し、少ない人員で船を釣上げ一定の高さに釣上げ落とし破壊、他にも蒸気を利用した大砲や熱光線鏡も、その為かローマは一年以上攻めあぐねた
⚫︎9 マキビシ、敵の進行を食い止める、アレキサンダーが使い象軍団70頭の進行を止める、現役兵器
⚫︎8 攻城塔へレポリス(高約40m120t)BC11世紀から使用、BC305 ロードス島侵攻のマケドニアが製作の物は車輪に乗った巨大木枠を鉄板で覆い中から投石機で攻撃、兵員は3400名で運用、欠点は地面が安定して平らでないとうまく動けない、 終戦後これを解体利用して出来たのがロードス島の30mの巨像
⚫︎7 エジプトのチャリオット、アブシンベル神殿壁画にも有る
時速50km近く、動き軽快、運転手と射手が乗り攻撃、衝撃吸収構造あり

⚫︎6 ギリシャ火 水で消えない火で射程45m、ビザンツ帝国とアラブの戦い、678年の海戦では3万人の艦隊を壊滅させる、火炎放射器の様なモノ、今も不明の兵器
⚫︎5 支那の連射式石弓 BC3世紀に出現、初の連射兵器、木製で安価に製造でき、毎秒1本の矢を放てた(連続8本) 、使い方も簡単、
⚫︎4 トレビュシェット(投石機)古代支那開発 BC4世紀頃 10kgの石を60m飛ばす 軽量で可動式

⚫︎3 ローマのバリスタ 台に取り付けた石弓で時速160kmで槍を正確に400m放つ
⚫︎2 合成弓 秒速90m 古代エジプト、中央アジアと進化していく、モンゴル兵の弓は600m飛んだ
⚫︎1 火薬 支那発明142年 不老長寿として開発も花火となり10世紀兵器として実用化、火箭(旧式ロケット弾)突火槍(旧式の散弾銃)以下現代に至る

◆◆古代の絶対的独裁者 トップ10
⚫︎10 カリギュラ 権力におぼれた猟奇的ローマ皇帝
⚫︎9 ネロ 正気を失った凶悪な暴君ローマ皇帝
⚫︎8 クレオパトラ 魅惑的なエジプト女王
⚫︎7 ラムセス2世 偉大で屈強なエジプト王

⚫︎6 ハンニバル 奇才で屈強なカルタゴ将軍
⚫︎5 アッティラ 恐怖の残虐フン族王
⚫︎4 ジュリアス-シーザー ローマの独裁官

⚫︎3 始皇帝 初めて支那統一の秦の皇帝
⚫︎2 アレキサンダー大王 マケドニア王
⚫︎1 ジンギスカン 古代最大の帝国を築き東西を繋ぐ
支那からアジアを経て中東-ロシアまで征服
ヒストリーch 2016 古代ビックリトップ10より

◆◆古代ギリシャの10大発明 _ 今から約2千年前のギリシャの発明家達
⚫︎10 自動販売機 2000年前の古代ギリシャ、ヘロンの発明
神殿の聖水販売機、原理は今と同じコインを入れれば聖水が出る、ヘロンは他にも、矢を射る自動おもちゃ、日の周りで踊る人形像、水を飲む真鍮の馬、いずれも水と空気を利用。
⚫︎9 滑車装置 アルキメデスが考案 重いものを持ち上げるのに滑車を使う技術発明
⚫︎8 ジャイロの原理インク壺、ジャイロ(ジンバル:インク壺を安定させる装置)ビザンチウムのフィロン
他にもカタパルト、インク壺
⚫︎7アルキメデスポンプ アルキメデスが発明
ビルジポンプの事、円筒形中にラセンが回り水を下から上のあげれる

⚫︎6消火ポンプ 、 気体力学のクテシビオスが圧縮空気を作り放水、BC3世紀後、次に再発見利用は1500年後
⚫︎5 水時計、クテシビオスの発明から1800年同じ原理で水を動力に時を知らせる、サイフォン利用、
⚫︎4 熱光線 太陽光を鏡で集光し舟を焼く アルキメデス発明

⚫︎3 ロボット フィロン発明 ワインを注ぐ彫像ロボット、水-空気利用
⚫︎2 自動ドア トルコのエフィソス神殿の扉 ヘロン発明、空気と水を動力に滑車利用
⚫︎1 蒸気エンジン 蒸気を噴出すアイオロスの球、銅製の毎分1500回転する球、そして再度世に出るのは19世紀
ヘロン発明

さすが西洋文明の古代ギリシャ!名前が分かってる凄さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする