goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

👫〜興福寺…東大寺 211029

2021-10-29 20:55:00 | 📖 日記
👫…右岸堤防道…宇治橋…JR宇治11:51〜奈良…三条通…興福寺(不動明王堂,五重塔内陣,東金堂,国宝館,一言堂):📕…奈良公園…氷室神社前…東大寺(大仏殿…四月堂…二月堂):📕…東大寺裏沿…奈良公園…🥯JR奈良〜宇治…宇治橋…右岸堤防道…>
🚶‍♀️18235歩28F2kg+1974歩2kg

☀️:秋晴れ:
超久々に小中高学童遠足多数遭遇,これが本来の奈良公園界隈の賑わい:遠足日和。
 男女中高生多数が鹿角カチューシャを付け…

卍両寺院の諸仏が五重塔内陣初拝観◎東金堂は堂外から拝観(残念)、四月堂は初拝観、二月堂より展望◎,大仏殿裏っていい感じで!
 子鹿が結構いた。東大寺は広い。
大仏殿に10/22初登場の記念メダル🥇,5百円を落とし、てんやわんや111円拾い寺の方に渡す,見つかる。笑える…
🌇帰路の車窓から夕陽が◎

夜)Alp:期日前、📚ニュートン12:π,聖徳太子,古代史の舞台を歩く



11:48 昼前の半月

興福寺 三重塔に向かう道

同:東金堂前の発掘調査現場

同:金堂

東金堂と五重塔

東大寺:大仏殿

同:広角映像5態



同:大仏様後ろより





二月堂休憩所

二月堂で鹿の親子

大仏殿外周東沿

大仏殿外周真裏







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中吉と吉はどちらが上? 意外... | トップ | 🌏 「地球は8600万年前、12度傾いていた」との研究結果 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿