![hirata1 hirata1](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/4d/3eca88d62565956481adff68bcfac1a8_s.jpg)
以前より新しい練習コースとして使えないかと狙っていた場所に行ってきました。ずっと工事中でしたが、供用開始したという情報があったので、今日の午後出かけてきました。場所は長良川右岸堤防道の駅クレール平田前から上流に向かっての公園です。尚子ロードからですと、堤防道路を使って40分程度かかります。
写真はその河川敷公園(名前調べてきませんでした・・)の駐車場付近から堤防道路上の道の駅を見ながらの風景になります。
さて、コースですが写真でもおわかりのとおり幅約7m(尚子ロードより若干広い)で上流に向かって約2キロ続きます。そして突き当たると50m程度川側に向かって反対側を同じ幅で折り返しコースとなって戻ってきます。途中には緩やかなアップダウンもあってなかなか面白いです。・・・残念なのは、この写真を撮っている側の折り返しが幅2m程度しかないことです。
それでも、路面は普通のアスファルト舗装なので、ハイスピードとなりますし、もちろん雨でもオーケーです。
仮に競技を実施するとなると、周回コースは難しそうなので、川側のコースを尚子ロートのように折り返しコースとすれば、1往復3.5キロ取れることになります。
駐車場はメインに100台、公園中程にもそれくらいの広さの駐車場があります。トイレもいたるところにありますし、何しろ堤防に上がれば道の駅がありますので、トイレ、レストラン、休憩等に困ることはありません。
今日は、2往復約10キロ程度滑りましたが、スピード出る出る・・追い風だと軽く40キロオーバーしているのではないかと思いました。ここ、使えます。パック練習にはバッチリで、練習であれば周回コースをとって滑ることができます。
路面は、しばらくは良すぎますので、渡良瀬の練習にはなりませんが、木島平とはほぼ同じ程度の路面になります。
今年のチャレンジの会場は「未定」でお知らせしてますが、どうやら「ココ」になるような・・・あとは、海津市役所がどういった反応をしていただけるかにかかっています。
ちなみに、管理を委託されていた年配のおじさん曰く「ローラースケート!そんなもん危ないからダメ。ここはサッカーとかに使ってもらうつもりや」とのこと・・・どこへ行っても理解されないスケートです。
近々、交渉に行ってこようと思います。
GW中に、ここで練習会企画しようと思ってます。