LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

東京オリンピックとインラインスケート

2008年06月05日 | インラインスケート

今日というか、昨日の新聞報道でご覧なった方も多いと思いますが、2016年の夏季オリンピック開催地の一次選考があるようです。東京は、選考通過確実視されているようです。立候補しているのは、東京、シカゴ、プラハ、リオデジャネイロ、バクー(アゼルバイジャン)、ドーハ(カタール)、マドリードの7都市ですが、いくつに絞られるか非常に興味があります。

と書いたところでIOCのHPを調べてみましたら、どうやら、東京、シカゴ、リオデジャネイロ、マドリードの4都市に絞られたようです。ドーハが落ちたので、これでアジア票が東京に集中することになりましたので、東京にとっては良かったという結果でしょう。東京招致については、賛否両論ありますが、住んでいない勝手な私としてはもちろん招致されればうれしいということになります。それは、来年10月に実施競技も決定されるのですが、その中に、ロンドンオリンピックの時と同様「ローラースケート」が含まれているからということもあります。

野球、ソフト、ゴルフ、7人制ラグビー、空手、スカッシュ、ローラースケートの7競技が、横一線で新規競技候補として挙げられているようですが、昨日、ロンドンで中止された野球とソフトを特別扱いしないということが決定されたようです。

仮に、東京でオリンピックが開催され、仮に、ローラースケートが採用されたとすると、これは世界のインラインスケート界はもちろんですが、それ以上に日本のインラインスケート界にとって、歴史的な夜明けになります・・・公道使用の議論なんて無くなっちゃうでしょうね・・・

開催地と実施競技決定の関係はわかりませんが、実施競技における国の競技団体の要素とかが加味されるようであるならば、もう時間があまりないということになりそうです・・・

東京マラソンの今後の位置づけにも大きく影響する2016年のオリンピック開催地。ひとまず、東京頑張れ・・・でしょうか。