要項は こちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GIA Report 2012年06月03日(日)第42号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■岐阜県インラインスケート協会(GIA)メールマガジン
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
岐阜県インラインスケート協会(GIA)事務局のNIKEです。
先週、長良川フルマラソンと長良川インラインクロスが終了しました。
全国からご参加いただきました皆さん本当にありがとうございました。
さて、本日は「ウルトラスケート長良川2012」の申し込み開始のご案内です。
少し早いんじゃないかと思われる方もあろうかと思いますが、やはり長距離を楽しむ
ためには早い準備が必要です。
平成14年に始まったこの大会は、今年で11回目を迎えました。
全国一の超ロングディスタンス、今年も距離を10km延長し、190kmの完滑を目指します。
定番の150kmと100km、そして歩くようにスケートを楽しむ、50kmと42.195kmのインラインウオーキングです。
仲間で助け合いながら挑戦する、チームの部もあります。
長い距離、長い時間インラインスケートを楽しみながら自分の限界に挑戦しましょう。
参加資格は、いつもと同じ「インラインスケートが大好きな方」
多くのスケーターの参加をお待ちしています。
主 催:岐阜県インラインスケート協会
共 催:株式会社 技研サービス
後 援:海津市
協 賛:ヒマラヤhttp://www.himaraya.co.jp/
Kazax http://www.daiskating.net/
King-T http://www.king-t.jp/
岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場http://skate.city.ena.gifu.jp/
日 時:平成24年9月16日(日)
悪天候の場合中止。会場等の関係により予備日は設けません。
会 場:平田リバーサイドプラザ(指定管理者:(株)技研サービス)
海津市平田町野寺2266番地3
http://www.city.kaizu.lg.jp/toshikeikakuka/hirata-riverside.jsp
部 門:◎個人の部
参加資格:インラインスケートが大好きな人(小学生以上)
☆ 190Kmウルトラ(4.3キロコースを約44周)
制限時間10時間30分(時間内完走平均時速約18キロ)
☆ 150Kmウルトラ(4.3キロコースを約35周)
制限時間10時間30分(時間内完走平均時速約14キロ)
☆ 100Kmチャレンジ(4.3キロコースを23周)
制限時間8時間15分(時間内完走平均時速約12キロ)
☆ 50Kmインラインウーキング(4.3キロコースを約11周)
制限時間8時間15分(時間内完走平均時速約6キロ)
☆ 42.195Kmインラインウォーキング
(4.3キロコースを約10周)
制限時間8時間15分(時間内完走平均時速約5キロ)
◎チームの部
参加資格:インラインスケートが大好きな人(小学生以上)
、1チーム2名~5名以内
☆ 190Kmウルトラ(4.3キロコースを約44周)
☆ 150Kmウルトラ(4.3キロコースを約35周)
☆ 100Kmチャレンジ(4.3キロコースを23周)
スケジュール:190km、150km:5時45受付開始、6時15分スタ
ート、16時45分終了
その他:7時30受付開始、8時開会式、8時30分スタ
ート、16時45分終了
定 員:先着200人
参 加 費:☆ 個人の部(小中高生同額)
190・150・100km 3,500円
50・42.195km 3,000円
☆ チームの部 7,000円(1チーム2名の場合)
10,000円(1チーム3名~5名の場合)
事前に参加費をお振り込みいただくことにより、エントリー
が成立します。
なお、雨天等による中止、またご本人の都合で不参加の場合
であっても、参加費の返却はできません。
大会実施に伴う諸費用のほとんどが大会前日までに発生して
おりますので、その点ご理解ご了承の上、お申し込みいただ
きますようお願い申し上げます。
今大会のコース路面はアスファルト舗装のため、小雨決行します。
申し込み方法等:メールでお申し込みください。
☆ 個人の部
参加種目、住所、氏名、年齢、電話番号及び下記承諾文を適宜明記の
上申し込みしてください。
☆ チームの部
参加種目、チーム名、参加者全員の氏名・年齢、代表者の住所・電話番
号及び下記承諾文を適宜明記の上申し込みしてください。
なお、プログラム掲載のチーム住所地は、代表者の住所地(市、区まで)
とします。
申し込みmailアドレス giaskating@yahoo.co.jp
私は、大会参加中に発生した事故については、その原因の如何を問わず、
一切主催者及び関係
者に責任を問いません。
私は、大会に関する新聞・放送・印刷物・放映及びスポンサー・主催者等に、
私の名前及び競技中
等の写真等を自由に使用することを承諾します。
│また、上記記載の未成年者が本大会に出場することを承諾します。
申し込み後、大会参加費を下記口座番号にお振り込み下さい。
お振り込みをいただいた時点でエントリーが確定します。
(1)現金にてお振込みの場合(郵便局備え付けの「青い用紙」にご記入くだ
さい)
郵便振替口座番号 00810-2-168246
口座名称 全国市民インラインスケート大会実行委員会
(2)他行もしくはゆうちょ口座からのお振込みの場合(ATMにてお振込みで
きます)
金融機関名 ゆうちょ銀行
店名 089(ゼロハチキュウ)店
口座番号 当座 0168246
口座名称 全国市民インラインスケート大会実行委員会
複数名まとめてお振り込みの場合及びチーム参加の場合は、代表者
のお名前でお振り込みいただき、他の方のお名前を通信欄に書いてい
ただくか、メールにて振り込み内容をご連絡下さい。大変申し訳ありませ
んが、振り込み手数料はご負担願います。
申し込み期限:平成24年8月31日(金)必着
応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます。
大会参加における注意事項
1 スタート方法など
参加選手一斉にスタートし、周回します。(スタート時間は種目で異なりま
す。)
参加選手(チーム)はゴール予想タイムを申込の際に申告してください。
制限時間は190km、150kmは10時間30分、42.195km・50km・
100kmは8時間15分です。
42.195キロ・50キロインラインウォーキングは歩くように楽しんでくださ
い。!
2 チーム滑走方法など
チーム参加については、コース上で滑走するのは1名のみとし、ゴール地点
でタッチにより滑走者を交代します。(駅伝方式。一人が滑走する周回数に
制限等は設けません。)
チームは可能な限り、同一のユニフォームなどを着用し、チームがわかるよう
配慮をお願いします。
3 計測等について
選手は指定のゼッケン及びナンバーカードシールをヘルメットに貼付します。
周回数カウントは、周回ごとにクリップをずらす等、各自(チーム)の責任にお
いてカウントします。
なお、タイムについては、全員計測します。
4 エイドステーション
スタート地点にエイドステーションを設け、パン・果物・あめ・お菓子など用意
します。
また、水等についても用意いたしますが、各自でもできる限り用意してくださ
い。
選手が各自で用意される水等につきましてはエイドステーションに置いてくだ
さい。(クーラーボックス等を利用されるとよいでしょう。)
水分補給等についてはエイドステーション以外では認めませんのでご注意く
ださい。
ただし、ウエストバッグ等にボトルを装着し、スケーティング中に水分補給等
行うことは、この限りではありません。
5 用具等について
スケートについては、形式等は問いません。
ストックの使用は、禁止します。
スケーティング中は、ヘルメット・手袋については必ず着用してください。(着
用のない場合は出走を認めません。)
膝・肘あて・手首プロテクターの着用については個人判断としますが、長い距
離ですので転倒なども考えられます。できる限り着用してください。
6 大会参加に当たっての連絡事項について
大会に関する連絡事項については、お申し込みの際のe-mailアドレスに送
付します。必ず確認のうえ参加してください。
7 表彰
この大会は競争ではありません。
着順表彰はしませんが、個人完滑者に完滑証と完滑メダル(予定)、チーム
の部には、完滑証と完滑盾(予定)を授与します。
8 天候による中止及び順延について
小雨決行します。なお、台風、雷雨等悪天候の場合は中止とし、延期しませ
ん。
9 個人情報について
大会参加に際して提供される個人情報は、本大会活動に利用するものとし、
これ以外の活動に利用することはありません。
10 大会中の怪我などについて
普段滑り慣れていない長距離です。秋とはいえ気温の上昇が予想されま
す。
各自の責任において水分補給と体調管理を行い、熱中症等の事故がないよ
う注意してください。
大会中の事故に伴う怪我に対しては、その原因を問わず主催者は一切責任
を負いません。
11 会場について
会場は、道の駅クレール平田http://www.clairhirata.com/前の河川敷公園
です。
駐車場はあります。なお、公共交通機関でのご来場は不便な会場となってお
りますので、お車を利用されない方の来場方法については、主催者へお問
い合わせください。
クレール平田には、レストラン・売店等があります。
申し込み・問い合わせ先
ウルトラスケート長良川2011大会事務局(担当:内記(naiki))
E-mail giaskating@yahoo.co.jp
───────────────────────────────────
発行元 : 岐阜県インラインスケート協会
お問い合わせ : giaskating@yahoo.co.jp
──────────────────────────────────