古くから信仰の山として知られる御嶽山。
しかし2014年9月に起きた噴火により58人もの登山者が亡くなり、今も5人の方が行方不明のままとなっています。
そして、現在も立入り禁止区域が残っています。
複雑な思いはありましたが、今日初めて登ってきました。
今日も、多くの登山者や白装束の宗教関係の方などで賑わってました。
視覚的な事が大きいのだとは思いますが、これまで山岳信仰の山には多く登ってきましたが、飛び抜けて違う荘厳な雰囲気を感じてきました。
山頂において登山の安全のお祈りと犠牲となられた方に黙祷をいたしました。
今回は、6号目からの登山。
駐車場が心配で3時半に到着しましたが、すぐ下にも駐車場がありますから、次回はもう少しゆっくりにしようと思います。
そして長年整備された登山道は、8号目まではほぼ階段!
疲労も少なく登る事ができました。
摩利支天山にも行こうと思いましたが、帰りの雨が心配になったので、次の登山にとっておく事にしました^_^
結局、雨の心配がない事で、8号目と7号目の山荘でゆっくりし過ぎました。
さらに、7号目からはソロで来てた高齢の方と楽しくゆっくり下山しました^_^
力餅、暖かいぜんざいは最高に染みました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/810b6dc9787c07056fbc33177a3d94bb.jpg?1600515972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/51641d925b262edf64ddd61c2139432b.jpg?1600515972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/ee65c5f9492a11dbc9d03f1771189196.jpg?1600515972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/f5d03b47a88d170b5444d48d3de1f66b.jpg?1600515972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/24b1d3c9b84539ed0c5e38f766c5cb16.jpg?1600515974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/59f82bbec1c5935504e27813cf86b376.jpg?1600515975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/98489dfc39f4c21b7871bcf5729e941a.jpg?1600515975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/eeee7fd45ab054d4c24faf18f0ad8358.jpg?1600515975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/acbd51786d63846b37e4adade51b30a6.jpg?1600515977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/317dfd18e32ef5e0eab2429b4b53266d.jpg?1600515978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/dff97088b11eb3a399c5a1488d144890.jpg?1600516019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/6c5d5fb62cefb28a4056c1aaf569e5e4.jpg?1600516019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/937a2ebabf207b947c695529b5008044.jpg?1600516019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/5f2e7e94a72268b5df9a0ba5c4a66cb7.jpg?1600516019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/2e58b3f1e481c0cbfd2e449722239991.jpg?1600516021)
![](./uploading.gif)