LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

トライアスロンとインライン

2005年06月05日 | インラインスケート
今日は木曽三川トライアスロンのお手伝いに行ってきました。
トライアスロンのランパートをインラインスケートで移動監察を始めたのは2003年のこの大会からですから、もう3年目になるわけです。毎年、この大会と7月の長良川国際&日本ジュニア選手権、9月の全日本大学選手権、3月のカーフマンジャパンといった大会のランパートをインラインで担当しています。なぜ、インラインでできるかと言いますと、会場が国営木曽三川公園内の河川敷公園だからです。インラインでランパートを担当することのメリットは過去にも書いておりますがとにかくランナーと同じ目線で、しかも両手がフリー、スピードの強弱も自在ということで、インラインを別の意味でアピールしています。最初の頃はトライアスリートの視線も「物珍しい」という感じでしたが、最近は長良川の大会にはインラインがいるということで定着したことから、ごくごく普通に受け入れられています。もちろん担当している私は(社)日本トライアスロン連合3種公認審判資格を持っています。
今日は、どうてしょうか・・2種4クラスの競技に従事し、都合40キロは先導と移動監察を実施しました。慣れたとはいえ、倒れる選手がいないか、先導のペース配分は適当か・・等々、神経を使いますのでかなり疲れました。
私の狙いとしましては、いつもの「公道レース実現」の一つの実績としてカウントされることにあります。(もちろん真剣に審判してますよ)

興味ある方は、審判資格がなくてもお手伝いできますので、一度体験してみませんか。違うスポーツのアスリートを見ることだけでも刺激になります。
全国各地、こういったことで要請があれば出かけていきます。










最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します、こんにちは。ブログでいろんなスポ... (オールスポーツブログ 新井)
2005-06-13 09:52:52
お邪魔します、こんにちは。ブログでいろんなスポーツの大会について書いているオールスポーツブログの新井というものです。ブログで木曽三川トライアスロンの事にも触れています。
当日はお手伝いお疲れ様でした。こちらにも是非気楽に立ち寄ってみてもらえれば嬉しいです。
返信する

コメントを投稿