閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活経験談のほか、世相世情 💹📆、知的生産技術💻📱、書評📒について、書き綴ります。⏳

人間の生き方、ものの考え方  学生たちへの特別講義

2015年06月01日 | 書評 哲学
人間の生き方、ものの考え方  学生たちへの特別講義/福田恆存/文藝春秋/2014

福田恆存の講義集から、息子さんである、福田逸氏が編集して出版化したもの。

印象に残った箇所は、

講義1 悪に耐える思想
言葉は主観的なものである
マルキシズムの用語
あらゆる思想は悪をもっている

講義2 「近代化」とは何か
歴史と伝統と文化

などである。

何度も読み返したい箇所が何箇所かある本である。

政治を語りたい人、特に保守政治家を目指す人は読んでおくべき本である。
それだけの内容が書かれている本だということである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当に論文が書けるのはどち... | トップ | 渡部昇一の古代史入門 頼山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿