東京も7月1日からTASPOカードが無いと、自動販売機でタバコが買えなくなりました・・。
運転免許証でも買える自販機もあるようですが、まだ普及率は1%以下だそうで、全国に出回るにはまだ相当時間が掛りそう・・。
じゃぁTASPOカード作ればぁ~?
ってお思いでしょうが、これが結構面倒くさい・・。
じゃぁタバコ止めればぁ~?
ってお思いでしょうが、これが中々出来ない・・。w
最近、タバコなんか1箱1000円にしちゃえって、話が出ていますが、う~ん、タバコが高くなれば止められるかなぁ~?
ワタクシ的には1箱1000円になっても構わないんですが、ちょっと喫煙者に対してあまりにも不公平な気がしますな・・。
嗜好品を全て高くするんなら、仕方がないけど・・。
例えばさ、ワイン1本最低3000円とか、日本酒1升瓶5000円とか、営業車以外のガソリン1L1000円とか、コーヒー1杯1000円とか・・。
まぁ、中学生みたいな屁理屈は止めておきますが、実際に先進国では既にタバコ代が滅茶苦茶高いそうですね・・!w
アメリカでも1箱10$ぐらいするそうですし、それも大っぴらにタバコを販売していなくて、こっそりと売っているそうな・・?
NYに行って来た仕事仲間の話だと、それでも大勢のアメリカ人はタバコを吸っているそうで、道端には灰皿がやたらと目立つほど設置されていたようです・・。
イギリスやノルウェー、オーストラリアなんかも1箱1000円は超えているようですし、日本より安いのは東南アジアの後進国だけ・・?
そんなワケで、体調が良い時のタバコの一服は至福の一時を味わえるし、かと言って、周りからはまだタバコなんか吸ってるの!この野蛮人みたいな目で見られるし、肺ガンにもなりたくないしぃ・・。
ってことで、タバコが1箱1000円になれば、今度こそ真面目に禁煙を考えようかなと思う今日この頃でございます・・。w