コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

妻。→夫。

2008-08-26 12:27:29 | Weblog
 連休が明けてからの最近の朝の模様。比較的、うまくいっています。子供たちの寝起きが、私が家事を勢いでしている最中にあるので、「おかあさん、きてぇ!!」「ちょっとまって!!」って怒り気味にいいながら、それでも、交互に2人を抱っこ。そのあと、理想は、家族全員で食卓につく事だけれど、そうならない時もありまして、そんな時は、親のどちらかが、子供たちと一緒に食事するようにしています。夫の家事をこなすスピード、→朝の洗濯物干しもすっごく早くなってきたし、干し方も危なげないので、彼に一任。宜しく頼んだ!!って感じです。
 夫とは、交際期間を入れたら、丸7年のお付き合いです。先日、夫の職場が早期退職希望者をつのるというので、その話をされました。彼は家族会議というけれど、
妻:「やめないでしょ。」
夫:「うん。」
で、終わり。早期退職した場合の、提示額もうなるようなものだったけれど、彼は今の職場を辞めないだろうと思っていたし、だから私の応えも早くて、いきなり出たそんな大事な話も、僅かな時間で結論は決まっていました。
 夫とはよく衝突する時もあります。。多分、おしかけ女房的な私は、付き合っている頃は本当に本当に、喧嘩するたんびに、私の亡き父親の遺影に神頼みで仲直りを祈願したものでした。結婚して、子供を2人産んでから、私もだんだんと意見するようになって、この前みたいな大喧嘩したりもします。あぁ、めんどくさいわかりづらい性格と、大喧嘩した時は思います。いや、それは両者思っていることでしょう。お互い、外面は明るく朗らか、内面、気難しい面があるので、そんな短所が諸にぶつかる大喧嘩の時はさんざんです。
 なんだけど、きっとお互い、今の2人が夫婦でよかったと思っています。
 専業主婦から社会人復帰して、なんとなく仕事の生活観が戻ってきた最近、夫の頑張りが前よりリアルに感じられるから、夫が頑張っているから、自分も頑張ろうと思う。彼は、正面むいて本音は言えない人で、回りくどい言い方で物申す時もあるけれど、まぁ、わかりあえています。
 久し振りに夫と妻の関係をかんがえてみた今日でした。