女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

エクセル

2007年01月28日 22時32分53秒 | トラットリア C

チラシやメニューを書かせてもらえるようになって、
まず、集め始めたのは、黒いペンです。
いろいろな、太さのペンをそろえて、
バリエーションを出していました。

もともと、文房具が好きなわたくし、
その当時の勤務先の近くには、
文房具店が多く、
ヒマがあると、嬉々としてペンコーナーを覗いていました。

かわいらしいチラシやチケットがあると、
集めるクセもつきました。

黒ペンの次は色つきのペンです。
黒板に書き込む太いポップマーカー、
テーブルメニュー用のちょっと細めのポップマーカー、
クレヨンみたいな、かわいいマーカー、
集め始めると、きりがありません。

その次は紙です。
はじめは、店長からアドバイスされて、トレーシングペーパーを利用しました。
これは、非常に便利です。
下書きの上から、写せるし、表からも、裏からも書き込めて、
背景もつけられる。
アニメのセル画のような感じです。
背景になるような素材集めも、また夢中になりました。

トラットリアCへ移動すると、
手書きよりも、ワープロの方が好ましいということで、エクセルに変えました。
はじめは、ワードを使っていたのですが、どうも勝手がわからない。
コンビニでこの雑誌を見つけたときには、これだ!と思いました。

現在も、エクセルで奮闘中ですが、
グラフィック編集ソフトが使えるようになるべく、勉強中です。
でも、説明書を読んでも、まったく、ちんぷんかんぷんなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものも・・・

2007年01月27日 18時50分41秒 | トラットリア C


ムシとヤツは、気を抜くと湧き出してきます。
業者さんに定期的に、入ってもらっても、お隣とかご近所にいらっしゃると、
たまに、ふらりと遊びに来たりするのです。

いちばんの予防策は、もちろん、こまめなお掃除をして、
食べかすや食材を放置したままにしないことです。
通り道になりそうな穴は塞ぎましょう。
そして、業者さんに、定期点検してもらって、
適切なアドバイスをもらうのがよいと思います。

アイリスの場合、取り越し苦労では?と思われるぐらい、
「いませんよね?」とか、「今回はどうですか?」などと
業者さんに確認をしていたので、少々しつこかったかもしれませんが、
お掃除の弱い(ゴミが残っている)箇所などを、教えてもらったり、
薬を変えてもらったりと、いろいろと協力してもらいました。

「ご協力ありがとうございます。このレベルを維持してください。」
と、言われるたびに、心の中でガッツポーズしていました。
(衛生管理としては、あたりまえなのでしょうが・・・)

この本は、新聞の書評欄をみて、探しました。
トラットリアCで、働く前です。
7年ほど前の本なので、ヤツは、さらに進化している可能性もありますが・・・

『 スーパーラット 都市の野獣 クマネズミの恐怖! 金丸弘美・著




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理はしませんが、お皿は選びます。

2007年01月27日 18時11分47秒 | トラットリア C


『超有名料理店 オーナー11人の店づくり』
               東京美食マガジン編集部・編

トラットリアCでは、料理を作るのはキッチンスタッフ(コックさん)です。
アイリスは、ホール係でしたので、料理をつくることはしませんでしたが、
たまに、お皿などを選んだり、
宣伝のための料理写真を撮ったりするような仕事はしていました。

そんなときに、料理写真がたくさん載った専門雑誌や、
料理本は、とってもよいお手本になります。

せっかく、超人気店のオーナーたちにインタビューしているのですから、
姿勢とか考えを吸収するために、
普通なら、何度も読み返すものなのですが、
どうしても、写真中心に読んでしまうのは、
やっぱり、逃げているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ることはないのですが・・・

2007年01月26日 23時46分56秒 | トラットリア C

イタリア料理にあまりなじみのなかったので、
予備知識を仕入れるための、料理本もあります。
作ることは、ないのですが・・・

料理の紹介と作り方だけでなく、
まず、9人のシェフの紹介、シェフのおすすめワインや
食前酒、食後酒の楽しみ方、
こぼればなし、イタリア料理の食材の紹介など、
読み物も含まれています。

ただ、こういったものは、お店のコックさんも持っているものなので、
気をつけないと、店に持って行った場合、
どちらが、自分のものなのか区別がつかなくなって、非常に悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語のメニュー

2007年01月25日 02時53分23秒 | トラットリア C

・ 「仏伊英 メニューの読み方書き方」 安部 薫 著

・ 「おいしいイタリア語」 入江たまよ 著

辞書の例にのっていないし、調べるのも面倒だな。
と感じて、いざ本屋へ・・・の勢いで購入したものです。

文字通り、メニューに使われるイタリア語と、
その使い方、読み方が解説されています。

わたくしが、新メニューの略語を命名する役目を引退したので、
あまり使われないまま、ずっと放置されることになってしまったとは、
もったいない。
今日は、臨時でトラットリアCに行くことになったので、
さっそく、持っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジ

2007年01月25日 02時29分21秒 | トラットリア C


・ 「飾る・贈る・花あしらい
    デイリーフラワーズ」
 平松美加 著

・ 「日々のくらし、日々のはな」 並木容子 著

お客様が少なくなる暇な日が続いてしまうと、
店内にいや~な空気が漂い始めます。
ちっちゃなお花でも、
そこにあるだけで、ずいぶんと空気が和むものです。

テーブルがあまり広くなかったので、
カウンターの上や、棚の上のスペース、レジの横などに、
オイル瓶などに挿して、小分けにして飾っていました。

とはいえ、お店の経費で買うお花なので、
できるだけ、日持ちのするもので、
1本から、2~3個に分けられるものを選んでいると、
自然と、同じようなものばかりになってしまいますよね。

これではいけない!と思い立ち、アレンジの本を買いました。
どちらも、ページを開いて、そのまま本を飾るだけでよさそうな、
かわいらしいアレンジがたくさん。
うしろの方に、水あげなどのケアの仕方も載っています。

結局は、購入時の目的からはずれて、
おもに、私の心のケアに使われてしまったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリアC(仮名)

2007年01月22日 09時57分43秒 | トラットリア C

店に入りたてのころに、いちばん最初に買った本は、
役に立ちそうなので、職場(トラットリアC;仮名)に置いてきました。

そのころ、知っていた料理といえば、主に、スパゲッティで、
ボンゴレ、ラグー(ボロネーゼ)、カルボナーラ、ポモドーロ。
ファミリーレストランのフェアに出てきた、
マチェドニア、アフォガート、ミラネーゼ程度。

フェットチーネ、ペンネ、フィジィリ、コンキリエ。
エスプレッソ・カプチーノ・カフェラテ。

イタリアンが好きな方は、
そのくらい、誰でも知っているとお思いでしょうが、
入りたての新人アルバイト君たちは、意外と知らないものです。

料理好きな女の子の場合は、当てはまりませんでしたが・・・

たとえ、アルバイトの志望動機が、
”イタリアンが好き”や、”イタリアンに興味がある”であっても、
「このくらいは、知っているだろう」と考えるのは禁物なのです。
考えてみれば、
親元を離れて生活費を稼ごうとしている学生さんたち、
しょっちゅうファミリーレストランに行ったり、
食べ歩きをしたり、
勉強と、アルバイトの合間に
料理雑誌や料理番組などを熱心に見たりする
余裕なんて、そんなにないですよね。

やっと、メニューの料理名を一通り覚えたところで、
”本当に”仕事に興味を持ち始めた人は、
実際にパスタを見せながら、ひとつずつ茹で時間や
特徴などを説明していくだけで、
自分から意欲的に「イタリア料理」を勉強し始めてくれます。

明日、その”トラットリアC”にちょこっと顔を出す予定(ヘルプです)ですが、
その本が、少しでもスタッフたちの役に立ってくれるとうれしいですね。

私の本棚にはもうありませんが、その本は、 この2冊です。
  『 レストランのメニュー 』 村上信夫・監修 
                と
  『 イタリア料理 100のおいしいキーワード 』
             落合務・著

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカコ・H・メロジー さん

2007年01月21日 10時14分19秒 | トラットリア C

「イタリア幸福の12か月」
「イタリア幸福の食卓12か月」

~1月から12月までの月ごとのイタリアの行事や
それにまつわるお料理などが紹介されています。
アイリスの勤めていたトラットリアC(仮名です)では、
グランドメニューのほかに、月替わりのシェフのおすすめ料理がありました。
シェフから、新しいメニューをもらうと、
お客様用のメニューを書き始めるのですが、
ただ、文字だけではさみしいので、
季節にまつわるイラストを書いたり、背景に写真などを入れたり。
そのときの、参考にさせていただきました。

ナポリ、シチリア、サルデーニャ
  イタリアは南が楽しい!」
~タカコさんや友人の倫子さん夫妻の旅を例に挙げながら、
南イタリアの楽しみ方や、ちょっと注意したほうがいいこと、
こんな場面で使えるワンポイントイタリア語会話風・・・などが紹介されています。

「イタリア おばあちゃんの倹約の知恵」
~この本は、めったにない大阪出張のときに新幹線の中で読みました。
いつまでもチャーミングなイタリアのノンナ(おばあちゃん)の
生活の知恵がいっぱい。
粗食・お掃除・お洗濯・しつけ・生活の楽しみ方など、が紹介されています。
読んでいる間は、家事って結構楽しい!と感じましたが、
残念ながら、そのほとんどはまだ実践されていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語会話

2007年01月20日 22時26分33秒 | トラットリア C

当時は火曜日だったでしょうか?
ちょうど、帰宅したころが『イタリア語会話』再放送の時間でした。
残念ながら、普通に番組として楽しんでしまったので、
アイリスの会話力は”ゼロ”です。
そのころは、山口もえさんが出演していました。
ジローラモさん、ダリオさんはそのとき知りました。

「極楽イタリア人になる方法」は、
ものすごく長い間、部屋の奥に埋もれておりました。
埋もれていたので、最後までは・・・おそらく読んでいないでしょう・・・

「食べちゃおイタリア」は、
食べ物のお話だったのもありますが、
自分が、だいぶん、イタリア料理にもなじんだからでしょうか、
日曜日のドルチェのために奮闘するお父さん、
ディスコテーカまで大行進?学校サボりパーティーを企画した高校時代・・・
ジローラモさんのイタリアでの思い出とか、
家族や親戚やご近所の方のエピソードが詰まっていて、
とても楽しく読めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは 『 ソムリエ 』

2007年01月20日 11時50分23秒 | トラットリア C

1巻は立ち読みをしていたので、家にあるのは2巻から9巻までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede