7月から、レジ袋有料化ということで、
いろんなお店でいろんな
エコバッグやマイバッグをよく見かけるようになりました。
見ていて楽しいし、
正直、気に入ってほしいなと思う物もあるのですが
この件に関しまして
気になることが少しあります。
他人からみれば、
「好きにすれば」と吐き捨てられるぐらい
たいしたことない問題ではあります。
まず最初に、私のバッグはすぐちぎれる。
エコバッグもおそらく使い捨てに近かろう。
なら、有料レジ袋の方が経済的かもしれない。
以前より申しておりましたが、
わたくし。
普段から荷物多いです。
しかも、重い。
なんと。
先日買ったばかりのリュックがすでに崩壊しかかっております。
そんな
わたくしのお買い物といえば
ペットボトルの飲料や、ビニール袋。
ウエットティッシュにお弁当。
ひとつひとつはそれほどではないのですが、
まとまると
かなりの重量になります。
スーパーでは有料のレジ袋は結構利用しておりますアイリスです。
エコバッグも補助バッグ代わりに普通に使っております。
一番気になっているのが、
安価な商品なのでやむを得ないのは理解できるのですが、
ビニール袋に入って個包装になっていないことでございます。
コロナウイルス感染予防対策として、
基本的に、ビニール袋に入って売られていないバッグ類で
洗濯できなさそうな素材のものは使うのに抵抗があります。
バッグとは関係無いですが、
仕事で使うボールペンやサインペン、メモ帳、ノート類も
ビニール袋入りのものを選ぶようになりましたし
袋入り菓子類などは中身が個包装になっているものを選ぶようになりました。
それ以前に
昨年、このブログでもご紹介いたしましたコレ
カップ付きの水筒では、カップの口をつける箇所が
いろんな物に触れてしまうことが気になったため
紙コップを持ち運ぶためだけのケースを用意したことがありました。
(インスタントみそ汁の袋をを入れるためだけの小さい紙コップを別に用意)
疲れているときは特にむちゃくちゃ神経になってしまうのです。
もともと妄想癖が強いのもあって
気になりだしたら、とことん気になってしまい、
最近では
食事も職場で食べるときは
パンやサンドイッチなど袋を開けた手で直接持つものは避け
箸(フォーク、スプーンなど)を使って食べられるものに変えました。
(ポンデケージョもお箸で)
そんな風ですので、
やむを得ない場合、
バッグの中にビニール袋を入れて、その中に荷物を入れてます。
もちろん、販売時に
ビニール袋に入っていても安全とは限らないでしょうが、
気持ちの問題です。
ハンカチ、予備のマスク、インナーマスクにしている麦茶パック、
ウエットティッシュ、予備のジッパー付きバッグ、
スマホ、タブレットなどはそれぞれジッパー付きバッグに入れてリュックの中に。
予備バッグにはビニール袋にまとめて仕事の書類を入れ、
別のビニール袋に入れた予備のビニール袋を入れ、
寒がりのため、ビニール袋に入れた上着(冬用の制服のカーディガン)まで入れた上に、
まだあるんかい?
はい。
まだあります。
路面店勤務のときは、自分用キッチンペーパー。これもビニール袋入り。
(2枚持って行くのですが、ハンカチだけでは足りないのです。)
おそらく、買い物で袋がいただけなくなれば、
わたくしの場合、
その分持ち歩く予備のビニール袋が増えると思います。
同じ管理状態でないものを同じ袋に同じ状態で
収めることに対してとても抵抗を感じますので、
わたくしに限っては、
むっちゃビニール袋ポリ袋消費が増えます。
わたくしひとりだけなら、
たいした量ではないと思います。
が、仮に意外とそういう神経質な方がとても大勢いたとしましたら、
かえってポリ袋ビニール袋消費が増えてしまう悲しい結末になるかも?です。
どんまいです。