こんにちは。今日は和菓子の日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/493f54b8f249c6c3b66e7ab2bee21c6d.jpg?1592296049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/672e8de212bd465e3d58ee21fb6b6142.jpg?1592297015)
(コーヒーゼリーをのせて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/454d840a3678f6e80a415192b1940067.jpg?1592297244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/ef1a0b1ec7d8ff7cba2d0cde6868e1a5.jpg?1592298165)
暑さボケで
わたくし好きな和菓子はすぐにあげられませんでした。
この暑さです。ひんやりしたものが良いのですが、
かき氷では身体(お腹)が冷え過ぎるということで、
一時期マイブームだった
村岡総本舗の「つめたい水ようかん」にいたしました。
(現在は販売中止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/493f54b8f249c6c3b66e7ab2bee21c6d.jpg?1592296049)
普通の水ようかんより羊羹に近く
甘いし重いのだけど、それがよい。
普通のさらっとした水ようかんでは
物足りない方にはおすすめの商品でした。
容器にかなりの余裕があり、
いろんなトッピングでお楽しみいただくこともできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/672e8de212bd465e3d58ee21fb6b6142.jpg?1592297015)
(コーヒーゼリーをのせて)
わたくしも当時は張り切って挑戦いたしました。
もちろん、
本来はそのままお召しあがりいただく商品です。
そのままで充分おいしいのですが、
ちょっと風味付けに
胡麻やジンジャーパウダーやコーヒーパウダー
きな粉などを添えられても
香ばしさが加わり、また違った発見もあって
「毎日食べても飽きない」生菓子でした。
(実際に毎日2,3個食べてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/454d840a3678f6e80a415192b1940067.jpg?1592297244)
(いりごまをのせて)
不思議と、わたくしのお気に入り商品は
ワンシーズンで消えることが多くて非常に残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/ef1a0b1ec7d8ff7cba2d0cde6868e1a5.jpg?1592298165)
『つめたい水ようかん』を
どれほど愛していたかわかる過去の連載はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
当時のブログ『【つめたい水ようかん】アレンジ集』
『【つめたい水ようかん】アレンジ集・おかわり』
『【つめたい水ようかん】アレンジ集・ふたたび』
『【つめたい水ようかん】アレンジ・イマイチ~失敗は成功のもと』