仕事帰りに、買い物することが多いので、
最近は、時間的に、コンビニを利用することが多くなりました。
久しぶりに、スーパーで買い物をすると、
レジ袋が不要なら、2円値引きされますが・・・と言われました。
すでに、私の腕には、
他のスーパーのレジ袋が2つぶら下がっていて、
買い物の内容から、私がレジ袋を要求することも
おそらく、わかるだろうと思われる状況ではあったのですが、
すぐそばに、上司らしき人の姿が。
バイト君。聞かないと注意されるからなのよね・・・
と、そんなことを考えながら、
レジで、お買い物袋を売れば、効率的かも?とも
ここからは、私の妄想に入ります
スーパーの名前の入った、丈夫な布でできたお買い物袋を、
たとえば、原価ぐらいの価格で提供するのはどうだろう?
会計の最後に、ビニールのレジ袋は無料。
繰り返し使える、布製の丈夫なお買い物袋なら○○円(100円以下がいいな)。
レジ袋不要なら2円値引きになります。的な感じですすめてもらうと、
つられて、買ってしまうかも。
入り口の自動ドアあたりの、会員カード宣伝のポスターの横に貼ったり、
レジの上から吊ったり、レジ前に表示したりするディスプレイで、
大々的に宣伝したりして・・・
そのうち、
野菜や缶詰などで、荷物が重くなってしまったお客さんのために、
リュック型のお買い物袋も登場しそう。
これは、かなり丈夫でないと破れてしまうので、ちょっと高価になるかも?
それでも、広告込みなので、原価ぐらいにおさえて
デザインが、よければ、普通に補助バッグとして持ち歩けそう。
そして、
不要になった、余った(まだ使える)買い物袋のリサイクルBOXなども、
登場したりして・・・
基本的に、お客さんが洗濯してから、
リサイクルBOXに持ってきてもらうようにして、
こちらの袋は、持ち帰り自由とか。リサイクルではないですね・・・
(変なものが入ってたら危険なので、お店が管理したほうがよいかな?)
そんな感じで、買い物袋活用法
なんていう本もできたりして・・・
あくまで、妄想の世界です
最近は、時間的に、コンビニを利用することが多くなりました。
久しぶりに、スーパーで買い物をすると、
レジ袋が不要なら、2円値引きされますが・・・と言われました。
すでに、私の腕には、
他のスーパーのレジ袋が2つぶら下がっていて、
買い物の内容から、私がレジ袋を要求することも
おそらく、わかるだろうと思われる状況ではあったのですが、
すぐそばに、上司らしき人の姿が。
バイト君。聞かないと注意されるからなのよね・・・
と、そんなことを考えながら、
レジで、お買い物袋を売れば、効率的かも?とも

ここからは、私の妄想に入ります

スーパーの名前の入った、丈夫な布でできたお買い物袋を、
たとえば、原価ぐらいの価格で提供するのはどうだろう?
会計の最後に、ビニールのレジ袋は無料。
繰り返し使える、布製の丈夫なお買い物袋なら○○円(100円以下がいいな)。
レジ袋不要なら2円値引きになります。的な感じですすめてもらうと、
つられて、買ってしまうかも。
入り口の自動ドアあたりの、会員カード宣伝のポスターの横に貼ったり、
レジの上から吊ったり、レジ前に表示したりするディスプレイで、
大々的に宣伝したりして・・・
そのうち、
野菜や缶詰などで、荷物が重くなってしまったお客さんのために、
リュック型のお買い物袋も登場しそう。
これは、かなり丈夫でないと破れてしまうので、ちょっと高価になるかも?
それでも、広告込みなので、原価ぐらいにおさえて

デザインが、よければ、普通に補助バッグとして持ち歩けそう。
そして、
不要になった、余った(まだ使える)買い物袋のリサイクルBOXなども、
登場したりして・・・
基本的に、お客さんが洗濯してから、
リサイクルBOXに持ってきてもらうようにして、
こちらの袋は、持ち帰り自由とか。リサイクルではないですね・・・

(変なものが入ってたら危険なので、お店が管理したほうがよいかな?)
そんな感じで、買い物袋活用法

あくまで、妄想の世界です

ここ最近は、無気力なダメダメ人間でした。
過去形で書いていますが、まだまだ、引きずっています
バイトがある日は、気合が入るのでしょうか?
少しはヤル気が復活するみたいですが、
休みの日になると、疲れがどどっとやってきます。
暑さのせいなのか、気持ちの問題なのか、
栄養のバランスが悪いのか?
はたまた、運動不足のせいなのか?
それとも、全部?
まだまだ、夏はこれから
楽しく、快適に過ごせるように、考えなければ
過去形で書いていますが、まだまだ、引きずっています

バイトがある日は、気合が入るのでしょうか?
少しはヤル気が復活するみたいですが、
休みの日になると、疲れがどどっとやってきます。
暑さのせいなのか、気持ちの問題なのか、
栄養のバランスが悪いのか?
はたまた、運動不足のせいなのか?
それとも、全部?

まだまだ、夏はこれから

楽しく、快適に過ごせるように、考えなければ

歯みがきをしている間、
ブログペットのマーゴと遊んでいると、
マーゴがやってきて「アイリス!」と言ってくれました。
お!こいつかわいいヤツだ
と、思って、
また、試してみると、いつもの、単語ひとこと。
やっぱり、偶然だったか
ペットのブログ投稿をされている方も多かったので、
昨日は、私たち(マーゴ含)もテスト投稿をやってみました。
さて、本番はいつになるのかな?
ブログペットのマーゴと遊んでいると、
マーゴがやってきて「アイリス!」と言ってくれました。
お!こいつかわいいヤツだ


また、試してみると、いつもの、単語ひとこと。
やっぱり、偶然だったか

ペットのブログ投稿をされている方も多かったので、
昨日は、私たち(マーゴ含)もテスト投稿をやってみました。
さて、本番はいつになるのかな?
バイトのシフトが21時までのとき、
22時まで営業している家電量販店へ寄ることが楽しみです。
お目当ては、そこの3階にあるあおい書店という本屋さんか、
地下1階にある書籍コーナーです。
22時ちょっと前に会計を済ませて、
4階のレストラン街のどこかで食事ができればいいな・・・
という期待も込みです。
でも、よく考えてみれば、博多口に出て、
黄色いリサイクル書店へ向かって、そのままバスで帰るほうが
経済的なのですが・・・
その、あおい書店で最近見つけた本です。
三冊ともミステリーです。
上の北森鴻さんの『メイン・ディッシュ』は、
料理の描写が素敵過ぎて、罪作りです。
特に、駅弁

まかないを食べた後でしたが、
これから駅弁を探しに行こうか

なんといっても、売り場は目と鼻の先ですから。
この↓↓『名探偵のコーヒーのいれ方』は、
改めてコーヒーが飲みたくなる一冊です。

こちら↓↓↓は、今から読む予定です


ロングシフトの休憩時間や、バスの中での

昨日は、21時までのロングシフトでした。
着替えを済ませた後、
コンビニで、預金を引き出して、晩ごはんどうしよう?
などと、考えながら、博多駅に引き返していると、
まだ営業しているケーキ屋さんが・・・
たしか、交通センターでもロールケーキを販売しているところでは?

目的はロールケーキだったのですが、
ショーケースを眺めているうちに、気が変わりました

チーズタルト(?)とマンゴープディングです。
マンゴープディングは、
とろりとした甘いマンゴープリンに、
酸味のきいた果肉がアクセントになって美味でした

お店は、博多駅の筑紫口を出て、
右側にあるクリオコートというホテルの一階にあるのですが、
隣のパチンコ屋さんの音で、
時折、会話が伝わらなくなることもあります

ご理解を

さて、とりあえず、バスで帰ろうと、博多駅を横断しながら、
先日紹介したテイクアウトの点心屋さんを見てみると、
いつもは、売り切れで食べたことのない「もち豚サンド」を発見



中はこんなかんじ


一緒につけてくれたからしを少しつけて食べました

さらに、シュウマイのミックス(6個入)を買いました。

どちらも、


少しだけ駅弁気分を出してみようかと、器には移さずに、
ひざの上にハンカチを広げていただいてみました。
もち豚シュウマイは、しっかりとお味がついているので、
何もつけずにそのままがおすすめです。
脳みその許容量オーバーのお仕事をしているのでしょうか?
ウチのパソコン君は、すぐに高熱を出してダウンしてしまいます。
朝の出勤前に、そんな状態になると、
余裕だった時間もどんどんなくなり、焦りで、ぶち切れ状態
今のところは、パタパタと下敷きで扇いでいます
扇風機をだそうかな?
ウチのパソコン君は、すぐに高熱を出してダウンしてしまいます。
朝の出勤前に、そんな状態になると、
余裕だった時間もどんどんなくなり、焦りで、ぶち切れ状態

今のところは、パタパタと下敷きで扇いでいます

扇風機をだそうかな?
毎年、スケジュール帳を用意しているのですが、
今までは、ただ持ち歩いているだけで、
あまり使うことはありませんでした
主な使い方は、
手帳のカバーに、カードホルダーをはさんで、
名刺やショップカードやメモの保存でした
最近は、マーゴの面白発言があったときに、
メモすることに使っています
これで、多少、空白が埋まり始めました
いつも、日記も三日坊主の私。いつまで続くことやら・・・
今までは、ただ持ち歩いているだけで、
あまり使うことはありませんでした

主な使い方は、
手帳のカバーに、カードホルダーをはさんで、
名刺やショップカードやメモの保存でした

最近は、マーゴの面白発言があったときに、
メモすることに使っています

これで、多少、空白が埋まり始めました

いつも、日記も三日坊主の私。いつまで続くことやら・・・
