こんばんは。
10月4日は中秋の名月。
福岡はお天気でした。
方向がよく、ベランダからよく見えました。
今夜は月が近かったのですが、
タブレットのカメラではこれが限界です。
さて、今日はお休みで、お昼の3時過ぎまで寝ておりました。
お昼が遅かったので、夜は軽め。
というよりは(いえ、それもあります)、ごはんを作ろうという気力も起こらず、
カップヌードルと栄養価の高そうなサラダで済まそうという方向に
今日は両親が揃って出かけておりまして、
テーブルには食べていいよと
大ぶりなトマトがまるごと1個置いてありましたので、
十文字に切って、サラダ用の豆と雑穀をぱらり
ゴマドレッシングをかけたところで、
冷蔵庫にバナナがあったので、ついでにのっけちゃいました(^^)
先日買ったピエトロのパットフッテをかけて完成です。
カッテージチーズとか裂けるチーズや
ツナフレークとかサラダチキンがあればよかったなぁと
後悔いたしましたが、
それなりにお腹は満たせましたのでよしとします。
さて、今回はたまたま持ち帰っていたランチ用のサラダトッピングを
フル活用いたしましたが、
これから寒くなってきますし、
職場には電子レンジがありません。
また、電子レンジがあったとしても、
接客中に止めに入ることもできません。
ガスコンロでも同じこと。
というわけで、
お湯をかけるだけが一番無難と
春先はフリーズドライが大活躍いたしましたが、
冬から春までの間ずっとだと
それも飽きる!
何とかしたい。
ということで、スープジャーを検討していて、
レビューを読んで挫折しそうになったのが前回でございました。
しかし、タイミングが悪く、
味噌汁用のお湯を沸かすのすらブルーになるときもしばしばな最近。
食べるだけにできればしたい気持ちの方が強くなってまいりました。
毎日じゃなく、おでんの日とか鍋の日とかシチューの日の翌日に
持っていくぐらいの軽い気持ちで始めようかと思います。