筑紫口側の風景が続きましたので、
今日は反対側の博多口から外に出てみましょう。

右手側にバスの交通センターがあります。
市内バス(1階)や長距離バス(3階)の乗り場や、
私の大好きな100円ショップ(4階)などがあります。
よく利用する、大きな本屋さんは6階に、
たまに立ち寄る映画館は7階に、食堂街は8階にあります。
ほかにも、楽器屋さん、CDショップ、手芸用品など、
いろいろなお店があります。

交通センターの少し左側に、
ビルとビルの間が大博通りと呼ばれる大通りがあります。
呉服町、蔵本を通って、博多埠頭方面へ続いています。

その左側、視線をいったん戻しましょう。
博多駅を出たところです。
駅前地下街から、交通センターの地下やサンプラザ商店街、
地下鉄乗り場へ行くこともできます。

さらに、もう少し左側です。
こちら側は、工事中で
ちょっと、見えにくいのですが、この奥に、郵便局があります。
もう少し先に行くと、
よく利用する黄色いリサイクル本屋さんもあります。